![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/67e9b78f1595cbc0b21b5905f5bd48b0.jpg)
写真1 排水路脇の農道にとまるキタテハ、翅は欠けてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/0386b69ca9f478dc676557afb8c8e212.jpg)
写真2 田んぼの残り稲藁にとまり日光浴のキタテハ、翅は欠けている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6e/c2c146b3f8347e342d3ee7e82894730a.jpg)
写真3 この個体も翅は欠け、田んぼの残り稲藁にとまり日光浴
埼玉県の早場米地域、旧北川辺町を本日2012年春分の日に歩く。
耕起のトラクター2台、畦塗り・畦造りのトラクター1台、畦に除草剤を振る男性、畦を補強する男性を、それぞれ見る。
本日は暖かく、微風ゆえ、蝶が飛び出すのでは、と期待しつつ歩く。想いが通じたのか、排水路の上を飛んでいる。地上に止まる姿を見るとキタテハ、撮る(写真1)。今年、初見の蝶。
本種は成虫で越冬するので飛び始めるのが早いのであろう。本種を6頭ほど視認。その後、ベニシジミとツマグロキチョウを視認し撮る。ちなみに、昨年の初見蝶はアカタテハ。
写真の3頭は異個体。
引用・参考文献等:当ブログ2011年03月02日・同年12月14日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年03月20日 撮影地:埼玉県加須市(旧北川辺町)柏戸