「吉田のうどん」、最新版の2015年7月号をチェックしてみたところ、2軒のお店が漏れていました。

ということで、この2軒にも行ってみました。
前回の報告の最後が59番目でしたので、60~61番目となります。
60番目は午前10時30分から食べられるお店で、昼前ですが開店まもなく行ってみました。
「麗乃」マップ番号43 上吉田1054

当然のことながら、お客さんは私一人、
メニューは「小・中・大」がありましたが、ここはいつものように「肉うどん大盛り」を、
マップには「豚肉」と掲載されていましたが、肉は「馬?」と聞かれたので「ハイ」と一言、

出されたうどんは、テンコ盛りで、キャベツと油揚げもしっかりありました。
美人の女将さんの手作りうどんらしく、食べやすく美味しい味付けでした。
とても辛い「青唐辛子」も付けていただきました。
カラオケ・スナックと併用されているので、飲んで歌った後にも食べてみたいです。
61番目は、富士吉田市の国道137号線を河口湖方面に向い、富士急ハイランドの少し手前にあり、
こちらは昼時から夜8時までやっています。
「丸政」 マップ番号31 ときわ台 2-6-10
オーダーしたのは、ここでも「肉うどん大盛り」(馬肉でと注文をつけて)、
出て来たうどんのスープを見て、ちょっとびっくり、
うどんもこの色に染まっていましたが、それなりに歯ごたえがありイケます。

おそるおそるスープも飲んでみましたが、旨みがあり美味しかったです。
店主にこのスープについて尋ねたところ、ベースは溜り醤油とのことでした。
独特の味のする「吉田のうどん」を体験しました。
但し、スープの飲みすぎには注意が必要で、後で大量の水を飲むことになります。


ということで、この2軒にも行ってみました。
前回の報告の最後が59番目でしたので、60~61番目となります。
60番目は午前10時30分から食べられるお店で、昼前ですが開店まもなく行ってみました。
「麗乃」マップ番号43 上吉田1054



当然のことながら、お客さんは私一人、
メニューは「小・中・大」がありましたが、ここはいつものように「肉うどん大盛り」を、
マップには「豚肉」と掲載されていましたが、肉は「馬?」と聞かれたので「ハイ」と一言、


出されたうどんは、テンコ盛りで、キャベツと油揚げもしっかりありました。
美人の女将さんの手作りうどんらしく、食べやすく美味しい味付けでした。
とても辛い「青唐辛子」も付けていただきました。
カラオケ・スナックと併用されているので、飲んで歌った後にも食べてみたいです。
61番目は、富士吉田市の国道137号線を河口湖方面に向い、富士急ハイランドの少し手前にあり、
こちらは昼時から夜8時までやっています。
「丸政」 マップ番号31 ときわ台 2-6-10




オーダーしたのは、ここでも「肉うどん大盛り」(馬肉でと注文をつけて)、
出て来たうどんのスープを見て、ちょっとびっくり、
うどんもこの色に染まっていましたが、それなりに歯ごたえがありイケます。

おそるおそるスープも飲んでみましたが、旨みがあり美味しかったです。
店主にこのスープについて尋ねたところ、ベースは溜り醤油とのことでした。
独特の味のする「吉田のうどん」を体験しました。
但し、スープの飲みすぎには注意が必要で、後で大量の水を飲むことになります。
最新のマップは9月号です。
レスポンスは不要です。
読者の立場からだと寂しい。
つるや食堂は建替えてうどん専門店になりましたよね。
他はネタ無いかー。
番外編とかスペシャルとか期待しています。
その時は、注文してから麺をゆでるというこだわりのお店で、吉田のうどんの推薦店の一つだと思います。
改装は半年位前ごろだったと記憶しています。
今度機会を見て行ってみたいと思います。
流石、最後の詰めは、いつものように完璧ですね。
間違いなく、マイスターです。
おめでとうございます。