今は紅葉が見ごろです。
モクレン科のユリノキ属の落葉高木ですが、
もともとはアメリカの樹木のようで、日本には明治時代に渡来したようです。
街路樹や公園などに植えられているのを見かけます。
この写真は茨城県近代美術館ですが、10m以上の高木です。
紅葉も綺麗ですが、この木は是非花を見てもらいたい木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/c8acdeb317a5e2b32a6d5ce0bac97063.jpg)
すっかり葉を落とした姿ですが、下のアップを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/8f742e8b41374e556300deef60e03ab7.jpg)
落葉した後の花の名残もかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/46db335a38ae5b4fb2dec0d70b312254.jpg)
この写真は5月下旬ですが木が大きいので、気づかないことも多いのですが、
チューリップのような大きな花で大変美しいです。
英名がtulip treeというのも納得です。
5月ごろ近代美術館へお出かけの際は、是非見ていただきたいですね。
一般の住宅の庭には大きな樹木なのでおすすめ出来ませんが、
1年を通じて楽しめる樹木です。
ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/adcb549b0b2be118b7dd39bc46c2d664.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/0d11384ee14ee8b158b2597a877f6046.jpg)
モクレン科のユリノキ属の落葉高木ですが、
もともとはアメリカの樹木のようで、日本には明治時代に渡来したようです。
街路樹や公園などに植えられているのを見かけます。
この写真は茨城県近代美術館ですが、10m以上の高木です。
紅葉も綺麗ですが、この木は是非花を見てもらいたい木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/c8acdeb317a5e2b32a6d5ce0bac97063.jpg)
すっかり葉を落とした姿ですが、下のアップを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/8f742e8b41374e556300deef60e03ab7.jpg)
落葉した後の花の名残もかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/46db335a38ae5b4fb2dec0d70b312254.jpg)
この写真は5月下旬ですが木が大きいので、気づかないことも多いのですが、
チューリップのような大きな花で大変美しいです。
英名がtulip treeというのも納得です。
5月ごろ近代美術館へお出かけの際は、是非見ていただきたいですね。
一般の住宅の庭には大きな樹木なのでおすすめ出来ませんが、
1年を通じて楽しめる樹木です。
ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/adcb549b0b2be118b7dd39bc46c2d664.png)