今日は、会社の前の道路(路側帯)の草刈りがあって気持ちよくなりました。
気持ちよくなったついでに、お昼休みに電動バリカンを使って玄関横のさつきを刈りこんでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/0ce1045632a259be67ef7f39da8ffc20.jpg)
去年は、刈りこみの際にいきなり蜂が出てきて、手を刺され近くの病院で手当てをしました。
その後手がパンパンに腫れて、元に戻るまで1週間かかりました。
同じ過ちは繰り返さないですよ~今思えば、顔じゃなくよかった。
刈りこみをした中から、今年はミノムシがでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/cb3411644309e2f0a355bc77fb4d4562.jpg)
ミノムシは蛾の幼虫ですが、近年は絶滅の危機にあるらしいんです。
外来種のハエによる寄生で激減していて、レッドリストで絶滅危惧種に選定されているそうです。
種類により、カタチやフォルムも違いなかなか興味深い虫です。
梅雨の晴れ間に見つけた今日の発見!
気持ちよくなったついでに、お昼休みに電動バリカンを使って玄関横のさつきを刈りこんでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/91/0ce1045632a259be67ef7f39da8ffc20.jpg)
去年は、刈りこみの際にいきなり蜂が出てきて、手を刺され近くの病院で手当てをしました。
その後手がパンパンに腫れて、元に戻るまで1週間かかりました。
同じ過ちは繰り返さないですよ~今思えば、顔じゃなくよかった。
刈りこみをした中から、今年はミノムシがでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/cb3411644309e2f0a355bc77fb4d4562.jpg)
ミノムシは蛾の幼虫ですが、近年は絶滅の危機にあるらしいんです。
外来種のハエによる寄生で激減していて、レッドリストで絶滅危惧種に選定されているそうです。
種類により、カタチやフォルムも違いなかなか興味深い虫です。
梅雨の晴れ間に見つけた今日の発見!