オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

つながる森プロジェクト

2012年06月03日 | 環境
今日は休みをとり、早起きして筑波山神社に集合!



筑波山水源の森づくり“第9回 植樹祭”に
建築士会の女子5名+メンバーのご主人1名で参加してきました。


昨年、私が育てていました苗木を寄附した
NPO法人地球の緑を育てる会
からのお誘いで
参加することができました。


この筑波山での植樹は、毎日新聞社の展開する
「つながる森プロジェクト」の今年度スタートでもあります。


東日本大震災をきっかけに、改めて見直された
「森の力」をテーマに据え、全国10ヶ所で植樹が予定されています。



植樹に使う移植ごてをバトン代わりに
各植樹祭をつなぐ一方、被災地と各植樹地との交流も目指しています。

移植ごてには使った人のサインがされ
10ヶ所リレー後はケニアに運ばれ、植樹祭で使用される予定です。


原発事故で避難した住民の帰村を宣言した
福島県川内村でも9月に開催予定です。



今回の植樹祭では
ボランティア団体や一般の個人参加者、約250名で
筑波山南西麓1000㎡に2000本の植樹をしました。



私がドングリからの苗木づくりをする
きっかけになった横浜国立大学名誉教授の宮脇昭先生



今回植樹する17種類の苗木の説明と植え方など
宮脇先生も英語を交えての説明です。
(つくばジャイカ等の参加で20カ国以上の外国の方々)

【今回植樹した樹木】
タブノキ・スダジイ・シラカシ・ウラジロガシ・アカガシ・アラカシ
クスノキ・シロダモ・モチノキ・ネズミモチ・ヤマモモ・ヤブツバキ
カクレミノ・サカキ・ヒサカキ・コブシ・ユズリハ

どれも自然の野山に自生する身近な木です。
私が苗木づくりしたのは、主木となるタブノキとスダジイです。


宮城県南三陸町の森林組合の方々も参加
東日本大震災による被災木で、植樹祭記念看板を作ってくれました。



グループに分かれ、リーダーの指導で植え込みです。

植え込み後は、前日に刈り込んで用意してあった
ヒノキの枝葉でマルチング(夏の乾燥や冬の寒さなどを守るため)

前日には植え込み場所の開墾が行なわれ
植樹前の段取りが、いかに大変かもよくわかり勉強になりました。


宮脇先生を囲んでの記念撮影で大満足!



2008年9月に始まった私の自由研究(ブログで時々報告)でしたが
仲間も増え、活動も少しずつステップアップしてきました!




次はいよいよ東北被災地の
いのちと財産を守る緑の壁(防潮堤)の応援です!

詳しくは宮脇昭先生の提言するこちらをご覧下さい。
既に4月に被災地での森づくりを始めたとのことです。


是非、たくさんの方々で東北の被災地を応援しましょう!



筑波山水源の森づくり第9回植樹祭
【主催者】
筑波山神社
公益社団法人国土緑化推進機構
毎日新聞社
NPO法人地球の緑を育てる会


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降る前に・・・ | トップ | 夏野菜キュウリからの学び »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tama)
2012-06-06 08:21:13
日曜日はお疲れ様でした。
念願叶って、地元筑波山での植樹、
「木を植えることは心を植える」と
言われた通り、作業後の気持ちは
ほんとに清清しい!

自分の出来る範囲での
森作り、続けていきたいと思っています。

またよろしくお願いします♪
写真、ありがとうございました。
返信する
お疲れ様でした。 (audec)
2012-06-07 19:04:13
tamaさんへ
楽しかったですね~。
ホント清清しい気持ちで
心が潤った感じです!
作業の後の弁当のおいしかったこと。
お蕎麦にも感激!筑波山神社からでしたね。

今度グループネーミング考えるようですね。
“建築女子 木を植え隊”とか?
次回は青年男子にも、声かけてみようね!
返信する

コメントを投稿

環境」カテゴリの最新記事