
新しい スマホ用 マクロレンズを通販で購入。
広角、マクロ、魚眼、自分撮り用 LED光源付きで、1080円也。
そのテスト撮り です。

分かったこと、
レンズが小さくて 球面収差がひどい(T_T)
けっこう、ピントの合う範囲が狭い。

ヒペリカム・アンドロサエマムとしてありますが、
明日もう一度行って 確認してきます。
(後 記)翌日再訪しても、分かる園芸の人がいなかった。
どうしようかさまよって?いましたが、
「マッキーのつれづれ日記」さまのブログ記事より
ヒペリカム・カリシナムであることが分かりましたので、
タイトルも修正しておきます。
いわく「画像のヒペリカム・カリシナムも、
公園の地面から30cmに満たない草丈で、
1mを越えるものも少なくないビョウヤナギとは、
格段の差があります。」

これくらい クローズアップできて、
もう少し被写体深度が深いと
面白い画像になるのだが・・・