![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/86e7bc816e3dda023789609a5bf0f40e.jpg)
河川敷で、初めて出会ったときは、ちょっと
どことなく上品な佇まいに びっくりしました。
どこかの畑、もしかすると日本庭園??から
流出したものかと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/b0b8ab43a943c2d759fac567044a4524.jpg)
しかし、カワラマツバ(河原松葉)という名前を教えてもらって、
流出したものではないことが分かりました。
河原に生え、葉が松葉のようであることから、河原松葉だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/c1451d206a4fc3f4790883ab20e7b416.jpg)
アカネ科の ヤエムグラ属 です。
そう聞くと、ぐっと 雑草ぽくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/49/83a6699bd2015896e3d9acbd02a5a631.jpg)
葉腋に円錐花序をつけます。
花冠は直径約2㎜、白色、4裂し、基部から平開。
花冠の下に2球を接したような丸い子房があり、
受粉して ヤエムグラに似た 球形の果実をつけます。