アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

フジマメ - 明治用水西井筋

2018-12-05 17:38:31 | みんなの花図鑑

フジマメの 学名は Lablab purpureus (ラブラブ って?)

今年は ちょっと遅かったぁ...
花は この一輪しかなく・・・




あとは 同じく紫の莢(さや)に包まれた 豆、豆。




この しっかりした莢が 昔、出張の時使っていた ボストンバッグに似ている。




熟した種子は堅い外皮で覆われているため、料理の際は長時間の加熱を必要とする。
大量に摂取すると毒性が強く危険。
ミャンマーでは種子がカレーの材料に使われる。
(以上、wikiより抜粋)




ひと渡り 豆を観察し、元の 花に戻る。


《参考》
去年の9月に同じ場所で撮った フジマメ



フヨウカタバミ - 愛知県岡崎市UT

2018-12-05 09:36:48 | みんなの花図鑑

フヨウカタバミ(芙蓉片喰)は 南アフリカ ケープ地方原産の多年草で、園芸用に持ち込まれたものです。
クローバーのような葉の中に白い清楚な花が咲きます。




カタバミ は オキザリス なので、これも 学名 Oxalis variabilis から 「オキザリス・バビアビリス」と呼ばれたりします。




空き地で、ヒメツルソバと共生しています。




筒型の花。
白い花弁に ピントを合わせると、中心の 黄色い部分が ぼやけるし・・・




奥の 雄しべにピントを合わせれば、手前の花弁は とうぜん ぼやける。



クチナシ - 愛知県安城市BD

2018-12-05 09:08:40 | みんなの花図鑑

クチナシの実が 色づいてきました。




手前は 垣根の 別の木。




クチナシの花は6月ごろ咲きますが、大きな白い花びらに隠れて、子房は目立ちませんが、花弁の下にちゃんと存在しています。
風車の羽根のような部分は 萼片です。萼片の下に子房があり 果実に成長しています(子房下位)。

クチナシの花断面





クチナシの実は黄色の染色と漢方薬に用いられるスパイス!


サンシュユ - 愛知県安城市EB

2018-12-05 08:55:35 | みんなの花図鑑

すでに 葉は落ち、真っ赤な実だけが 寒空にぶら下がっている。




その実も、萎みだしている。




こんなに 真っ赤で、果肉も多くありそうなのに、鳥たちも食べないのは、柿など、もっと甘い実が まだあるからか?




山茱萸の 別名は 「ハルコガネバナ」。
来年 咲く春黄金花の芽が たくさん付いています。