アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ドウダンツツジ - 愛知県緑化センター

2018-12-16 10:49:34 | みんなの花図鑑

ユリノキのような 果実の抜け殻はなんでしょう?



一番右が ドウダンツツジの果実。
右から2番目が それが5裂した様子。頭に 花柱がまだ ついています。
その左側が 弾けて種子を放出したあとの 様子。




右側が 果実。
中央が その割れたもの。
左手のマッチ棒は ドウダンツツジの冬芽です。



枝(果柄)も、果実は細く、冬芽は太く。


ドウダンツツジ - 岩津天神(岡崎市)


モチツツジ - 愛知県緑化センター

2018-12-16 10:25:09 | みんなの花図鑑

モチツツジは 葉や ガクに腺毛がいっぱい生えているため、花が咲いていなくてもよく分かります。




モチツツジ 学名 Rhododendron macrosepalum ツツジ科ツツジ属
山梨県・静岡県から岡山県までの本州と四国に分布する半落葉低木。




陽に透けて光る 腺毛がキレイです。




触ると ベタベタします。
虫が 昇ってこられないようにするためと言われてます。
木全体が ムシトリナデシコなんです!



春に出る大きな葉は、紅葉した後に落葉するが、冬芽を取り巻く数枚の夏型の葉は落葉せずに春を迎えるので、半落葉の低木ということになる。
(「植物雑学事典」モチツツジ・冬芽と若枝)



マンリョウ - 愛知県緑化センター

2018-12-16 10:08:03 | みんなの花図鑑
赤い実特集 (3)

マンリョウ(万両)というと お正月の縁起物。




子供のころ、よく似たセンリョウ(千両)と区別するため、
千両は 万両より軽いので 上に実がつく、万両は重いので 葉の下に 実をつける、と覚えていました (´∀`)




マンリョウ は サクラソウ科(またはヤブコウジ科)ヤブコウジ属。
センリョウ は センリョウ科センリョウ属。




センリョウと マンリョウの実を 食べてみた人の話によると、
センリョウ は 甘みはなく微かにハーブティーのような香りがある。
マンリョウ は 最初わずかに甘みはあるが、すぐ後に生豆を噛んだような生臭さが不快。
とのことでした。
やっぱり 食べるものじゃなくて 観るものだね・ (´v_v`)

斑入り?マンリョウ






ナンテン - 愛知県緑化センター

2018-12-16 09:43:23 | みんなの花図鑑
赤い実特集 (2)

愛知県緑化センターのナンテンは 雑木林の中にもあったりするので、植栽されていたものが遠い昔に 逃げ出して野生化したものがたくさんあると思います。




これも 雑木林の林縁に 無造作に 何本か 生えていたものです。




陽の光が強く、黒焦げしたようなナンテンの実になってしまいました (T_T)




中国では、群れるようすがタケに似ていて、幹を切ると中が中空のため「南天竹子」というそうです。

スマホにマクロレンズ噛まして撮ったナンテンの花



ガマズミ - 愛知県緑化センター

2018-12-16 09:25:08 | みんなの花図鑑
赤い実特集

愛知県緑化センターの赤い実特集です。
まずは これ。ガマズミの仲間までは分かるんですが・・・




この時期になっても、まだ葉が青々としています。
ミヤマガマズミとか コバノガマズミ とか、よく似た仲間があります。




ミヤマガマズミは 実付きが これより多少 さみしく、コバノガマズミ は 文字通り、葉が 多少小さめだろうから、結局、まだ葉が紅葉しない ガマズミ でいいのかな?




赤い実の表面に白い粉をふくころが 食べごろ・・・って聞いたことがある。