アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

タニウツギ - へきなんたんトピア

2019-04-27 19:49:07 | みんなの花図鑑

タニウツギは 北海道、本州の主に日本海側の山地に分布する 2~3m程度の低木性木本です。
ここのタニウツギは 1m程度しかありませんでした。





開花期は 5月中旬~6月 (タニウツギの基本情報)とありますから、この花は 少し早いようです。実際咲いているのは チラホラといったところです。





タニウツギはスイカズラ科タニウツギ属で、ウツギやヒメウツギとは異なります。





タニウツギの仲間には ハコネウツギがありますね




ヒメウツギ - 安城市JJ

2019-04-27 19:36:48 | みんなの花図鑑

ヒメウツギ(姫空木)は アジサイ科(ユキノシタ科)ウツギ属の落葉低木、1mくらいしかありません。





日本原産で、関東以西に分布します。




土質は 石灰岩や蛇紋岩地質が適している、とあるブログ記事にあったが、
「石灰岩や蛇紋岩地にも生育する」(『日本の野生植物 木本Ⅰ』または 『樹に咲く花(離弁花2) 山溪ハンディ図鑑4』)というニュアンスらしい。
ちなみに、植えてあった土地の地質は 花崗岩地帯です(^^





ヒメウツギの花期は4月~5月。
ウツギより 約一か月先に咲く。




ウツギの葉、葉柄、枝、萼には星状毛が密生しているが、ヒメウツギの葉には星状毛は少なく すっきりした感じです。




ムベ - 於大公園(東浦町)

2019-04-27 09:36:38 | みんなの花図鑑

アケビが出たので、仲間の ムベ の投稿です。ちょっとまえ、於大公園の 薬木薬草園 で撮ったものです。





といって、ムベの花は アケビの花みたいに インパクトないですねえ (◞‸◟)





ムベのことを 地方によっては 「うべ」と呼ぶそうです。
アケビは冬になると葉を落とすのに 「うべ」は葉が落ちません。とか。





アケビの実は熟すと カパッと割れるのに対し 「うべ」の実は熟しても 割れません。




アケビ - 安城市UC

2019-04-27 09:26:40 | みんなの花図鑑

果樹園の 防鳥ネットに絡みついている アケビ です。
雌しべの先についているのは (蜜ではなく)雨しずく です。





雌しべの上の傘のような部分は 萼片です。





小葉は5枚あり、よくみるアケビより色が濃いので、一昨年見つけたときは ゴヨウアケビ かと思い、関係掲示板にお尋ねしました。たしかその時の答えは 栽培種なので 色は いろいろあるというようなものだったと思います。
小葉が5枚あるアケビには アケビ と ゴヨウアケビ(五葉あけび)があります。5枚あっても、どのような葉かによって アケビのばあいと ゴヨウアケビのばあいがあるのです。(最後の写真を参照)






こちらは雄花です。





雄花についての記事をネットで探していて 知ったんですが、アケビ の学名 は " Akebia quinata " って アケビアなんですね(^^




アケビの雄花。垂れ下がった花序の先端に多数付きます。淡紫色の雄しべが 6個あり、その外側に萼片 (がくへん) が 2枚あります。(ネットで見つけた 雄花の記事より)





先ほど触れましたが、小葉が5枚あるアケビには このアケビとゴヨウアケビがあります。
ゴヨウアケビの小葉には ふちが波状の鋸歯があります。
ゴヨウアケビは アケビと ミツバアケビのハイブリッドなので、小葉の形はミツバアケビの鋸歯を受け継いだものと思われます。
写真の小葉には波状の鋸歯が ありません。というわけで、アケビという判定です。