![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/0b1d84bef95981e7985f39346a76245f.jpg)
先ほど 「トウカエデ」の里山コスモスブログさまの解説に 「トウカエデに似た葉を持つものに、フウ(タイワンフウ)があるがこちらは互生する。」という下りがありましたので、トウカエデの近くにあった フウ です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/168bc6a85c63053943cfee717f3b9fa7.jpg)
たしかに 3裂していて トウカエデの葉に似ています。
「フウ」というと 5本指の「モミジバフウ」(別名アメリカフウ)がありますが、「フウ」は別名タイワンフウといい、葉の形は大きく違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/9df395d2e8a2bad2f190f1103659fceb.jpg)
ただ、花は ともに雌雄同株で、雄花も雌花も 球形なところは 結構よく似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/1ab6545e1c2feb84182233e69a844de0.jpg)
いまはもう果実になって 緑みどり色をしていますが、たしか花のときは 赤色(紅色)だったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/917492df2e0eb7f234ef8759dc60d003.jpg)
モミジバフウと比べて、果実はよりトゲトゲしい感じですが、針先は柔らかそうです。