
雨のなかの散歩も、そろそろ終盤です。眼下に 田植えの終わった水田を見下ろす道路の法面に、アカメガシの低木が何本か植わっています。

アカメガシの新芽は赤い毛で葉が赤く見えます。(なので 「アカメ」ガシワ)
成長しても毛が残ってるのか、水滴が良く載ってます。

アカメガシワは 雌雄異株。これは 雄花が咲いているので、雄株。

ギンヨウアカシアの花みたいで、面白いですね。

アカメガシワは 虫媒花です。アカメガシワの花は花弁をもちませんが、雄しべだけでこんなに目立つので、虫にとって見つけやすい花でしょう。

これは すぐ横にあった 別の株です。全然違う花を付けています。たぶん 雌花のつぼみではないかと思います。同時でなく、雄花のほうが先行するようです。