![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/f8c93b3a28e88a63c35ea5066f98eb36.jpg)
雨のなかのお散歩、こんどは ゲジゲジの ニゲラ に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/a0030ceb42508b2c31cf4f8403f96eed.jpg)
キンポウゲ科クロタネソウ(ニゲラ)属の一年草。
学名は Nigella damascena と言います~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/b004277b935ace583da5e57def810726.jpg)
みんなの花図鑑(ニゲラ(クロタネソウ))には かつてこういう説明がありました:
属名の Nigella はラテン語の「Niger(黒い)」からきている。
種小名の damascena は「(トルコの)ダマスカスの」という意味である。
これは1か所間違ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/c438c54d827d63249e170c260a7f6c85.jpg)
現在では ちゃんと修正されてます:
属名の Nigella はラテン語の「Niger(黒い)」からきている。
種小名の damascena は「(シリアの)ダマスカスの」という意味である。
ダマスカスはシリアの首都です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/c27dfcc5ee2b3da713aef49ee619c8eb.jpg)
熟した果実の中には黒いゴマのような種が入っており、和名のクロタネソウ(黒種草)の由来になっています。
属名の Nigella も この黒い種に由来します。