アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

つかの間の雪景色 でした

2021-12-28 08:00:00 | みんなの花図鑑
ソテツ

朝起きて庭を見たら 一面の銀世界でした(12/27のことです)。
当地で12月中に雪景色を見るのは本当に久しぶりのことです。
南天の向こうに葉を広げてるのは ソテツです。
このソテツは 何を隠そう沖縄本島に自生していたソテツです。
もってきたのは1980年代ですからもう40年近くなります。




ソテツの自生北限は宮崎県の都井岬だそうです。
それもあって、沖縄から持ってきたばかりのときは室内で鉢植していたのですが、父の管理が良くてどんどん大きくなり、もはやどんな大きな鉢にも入らなくなり庭に露地植えしたのです。
もう何回も雪をかぶっています。同じような観葉植物にアオドラセナがあります。




ハクチョウゲ

きょう(12/27のこと) は ほんとは今年最後のパソコンクラブがあるんですけど、山のほうから来る人が雪で来れないと言ってきたのをきっかけに、LINEのグループトークで「どうしよう?」ということになって、「車の運転が危ないのでやめようか」ということになり、代わりに雪景色の撮影に出かけることにしました。
最初はおとなりさんの生垣のハクチョウゲです。



ちょっとでも触ったらハラハラと落ちてしまいそうなくらいやさしく枝又に乗ってます。


ハクチョウゲというのはこんな花を咲かせるアカネ科の木です。

2021-05-16




陽が差してきて雪はどんどん解けていく気配なので、とりあえず一番近くの神社へ。



ネズミモチ

境内の木です。




そして朝日を受けて光る落葉です。













クロガネモチ

神社の横は公園です。



ユリノキやモミジバスズカケノキ(プラタナス)や サザンカがありますが、きょうは このクロガネモチが主役です。




写真を撮っていたら、知り合いの Yさんが見えました。公園の保全美化を頼まれている方です。
「これ何という木だん?」(何という木ですか)
「クロガネモチといって縁起がいいので家の庭に良く植えられている木だけど」
「ほっか、そんなことよりちょっと聞いとくれん。」(そうか、そんなことよりちょっと聞いておくれよ)
内容は グラウンドゴルフの会でいざこざがあって、会長を辞めようかと思ってるということだったのですが、その話を聞いてるうちにも雪がどんどん解けていく。
悪いけど、つづきはまた今度聞くので、きょうはここまで、
と無慈悲にも話を中断し、残り雪を求めてSS寺へ向かいます。





これは ずっと前の1月2日に、SS寺で撮った雪景色です。
きょうもこんな雪景色を撮ろうと向かったのですが。。
もう雪はほとんど解けてました。



アラカシ

日陰の葉の上の雪は残ってたので、撮れた写真はこんなのばかりです。





後半へ続く