![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/db195b1fb57ac11c7d34c7107ccca141.jpg)
きょう(というのは昨日のことです)は暖かかったですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0c/18d3121f704042d550828db42c0b7c0a.jpg)
散歩に出かけたら、土手にこの花がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/05a4ddb3175265c6df4bdff37945500b.jpg)
学名 Veronica persica(ヴェロニカ・ペルシカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/bec429bb106edab0ca490341cabb0723.jpg)
属名の Veronica(ヴェロニカ)
「「四旬節」の頃に咲くだけあって、キリスト教に深い縁のある花なのである。
(中略)イエスが十字架をかつがされ、ゴルゴタの丘を登っていくさなか、血と汗でまみれたイエスの顔に布をあてがい、血と汗をぬぐった敬虔な婦人がいた。(中略)そのときの婦人の名を「ヴェロニカ」というのである。
この花の名の「ヴェロニカ」は、じつにその婦人にちなんだ名である。」(gooブログ・フランシスコの花束「ヴェロニカ・ペルシカのこと」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/473280ca2cfdc8115644067f7546d119.jpg)
種小名の persica(ペルシカ)は「ペルシャの」という意味。
「つまり、学名をつけた人物は、この植物をペルシア原産と考えていたことを示している。その人物とは、かの命名法の祖と言われるリンネである。つまり、リンネの時代には、ヨーロッパの各地に自生するようになっていたが、そのでどころはヨーロッパではなく、遙か東方の地域、ペルシャ近辺であると思われていたことを表している。」(同上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/93eccdaef62419b9e1a75ab249e1fbbf.jpg)
英名
Veronica
Persian speedwell
Large field speedwell
Winter speedwell
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/aa/074987c0a757d964a6d1844a7ff24014.jpg)
標準和名 オオイヌノフグリ
オオイヌ・の・フグリ
でなく
オオ・イヌノフグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8a/9e6410314e049dbd6cdb2c31969db2e8.jpg)
良く使われる和名 星の瞳