アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

サワグルミ - 安城産業文化公園デンパーク

2018-06-27 23:25:31 | みんなの花図鑑

サワグルミの大きな木、
若い果実がいっぱい生ってました。



クルミの名がついても、こんな翼果で、
食べられるクルミはなりません。



よく似た果実に シナサワグルミ があります。
シナサワグルミのほうは 枝が ヌルデのように 翼がついてます。



サワグルミの果実はこんなプロペラ形の翼果です。



熟すと淡い黄褐色になるそうです。

タニワタリノキ - 愛知県安城市

2018-06-27 08:44:34 | みんなの花図鑑
きょうもまた スマホにマクロレンズ噛まして撮影(^_^.)

穂状の道端に、こんな花を付けた木が・・・
憩の農園(愛知・西尾)で何度か見たんだけど、
名前が思い出せない (T△T)



↑こんな画像をアップして、Googleで画像検索してみる。
英語で cephalanthus occidentals
がヒットする。



こんどは、 cephalanthus occidentals でググってみる。
「アメリカタニワタリノキ」がヒットする。
別名 「人工衛星の木」とも呼ばれるらしい。納得(´∀`)



アメリカタニワタリノキと タニワタリノキ は
どうちがうんだったっけ?



ほんとは微妙な違いがあるんだろうけど、
総称で 「タニワタリノキ」としておきます。


キツネノボタン - 愛知県安城市

2018-06-27 08:29:14 | みんなの花図鑑
きょうもまた スマホにマクロレンズ噛まして撮影(^_^.)

白花の キツネノボタンが 咲いていました。



株全体が 白花 というわけではなく、
枝先ごとに 後天的に 白花に変化するのでしょうか?



果実のほうは 白花だからといって
黄花と 変わったところはないようです。



キツネノボタンの花というと、黄色の5弁花が多数派。
花びらがきらきら光るので、「金ボタンみたいだ」と、
そこから キツネノボタン と名が付いたのかと思ってましたが・・・



そうではなく、葉が ボタン(牡丹)の葉に似ていて、
(葉を見て)ボタンだと思っていたら、
牡丹の花が咲かなくて キツネに化かされた!
ということのようです(´v_v`)



ネムノキ - 柳川瀬公園(愛知・豊田)

2018-06-26 13:36:43 | みんなの花図鑑
久しぶりに一眼レフでの撮影です^^

合歓の木の花が美しいのは、
ピンクの長く伸びた雄しべが キレイ だから?!



よく見ると長く伸びたピンクの雄しべの中に、
途中まで 柱となって伸びてから 横に放射状に延びた
シベがあります。
これが 雌しべでしょうか??


雌しべではありません。
頂生花といって 特殊な雄しべなんだそうです。
この頂生花という雄しべだけが 蜜をだすのだそうです。



長い雄しべの根元に ずっと短い緑色の部分があります。
これが 花弁 なんだそうです。
花弁の機能は なんでしたっけ?
たしか・・・虫を呼ぶ、だったのでは?
これじゃ、ほとんど ガクと一緒で 呼び寄せるのには役立ってませんよね



前後しましたが、それでは 肝心の雌しべはどこにあるのでしょう。
上の 写真で 左手から伸びている花序の
雄しべよりも長めの 白い糸。
これが 雌しべ です。
中央の花序にも 奥のほうに 3本ほど 見えてます。
でも 雄しべの 頂生花のほうが ずっと目立ちます。

ミゾソバ - 豊田安城自転車道

2018-06-25 21:27:05 | みんなの花図鑑
まだまだ つづく、スマホにマクロレンズ嚙まして簡易撮影?!

用水路の土手に咲いていました。



学名 Persicaria thunbergii で、
Persicaria は persica(桃)に似ている、の意。
葉っぱが似ていると参考にした記事には書いてあるが、
花(つぼみ)だって、桃色だよ )^o^(



まだ蕾ばかり。



横顔。



再度、横顔。


サンゴシトウ - 愛知県安城市

2018-06-25 21:13:22 | みんなの花図鑑
スマホにマクロレンズ嚙まして簡易撮影?!
のつもりが・・・相手が大きすぎて・・・
とうとう マクロレンズ 外しました (T△T)

アメリカデイゴ(鹿児島県の県木)に似ているけど、
どこかちがう。アメリカデイゴの花は もっと丸っこく厚い。
こちらは、樹高が低く、幹も華奢な感じ。



そうかといって、デイゴ(沖縄県の県花)でもないし・・・
トウガラシのお化けみたいな花。
以上、スマホのカメラで(マクロレンズなしで)撮影。



せっかく虫メガネ(マクロレンズ)もってるから、
つけて 撮影して見る。


サンゴシトウ(珊瑚刺桐)は やはり デイゴ の仲間。
珊瑚・・・花が 赤い珊瑚のよう。
刺・・・ 少々 棘がある
桐・・・ 葉っぱが桐みたい