デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

番茶製法(農家遺産)

2021-07-09 | 赤松

先日番茶摘み体験をしましたが、今後は製造工程の全てが体験できるようにします。

画像のような大きな機械による茶擦りでなく、以前に私が作った小型のもので人力で擦るのです。

それで5~6人の体験なら3セットほど構えねばと思います。

昨日、納屋の中を探ると以前のものが1セットありました。

川竹に細いロープを巻いた台に擦り板と竹かごなのですが、来月コーディネーターに見てもらってから2セット制作しようかと考えています。

あと小さな漬けダルとムシロに茶箕も必要かな・・?

段々と昔風にすれば情緒がでるが如何なものでしょう・・!

 👈これらもあれば一応模擬的には全行程が体験できます。