いやぁ、天気も良かったし、観客も結構入ってますよね
グランドスタンドの、あの「人入り」を観ちゃうと、鈴鹿、負けてるなぁ・・・頑張って盛り上げようよ
上海サーキットも、ストレート前のところ(赤く隠しているところ)を観客席として、再開すればいいのに・・・と、勝手ながら
今回は、やはりリチャルド選手から・・・見事すぎます
なかなかオーバーテイクできない(しない)レースなのに、彼だけは強烈でしたよね。
特に、ボッタス選手をオーバーテイクしたシーンは痺れましたよ
エンジン交換の不運を自ら振り切るような爽快な勝利。シューイも見れましたし、良かったです
レッドブルの戦略&運(SC出場時にスーパーソフトにタイヤ交換)が見事的中とはいえ、彼らの「走り」も凄かったですもん。
まあ、フェルスタッペン選手の走りは、かなりアグレッシヴで、なかなか成功しませんでしたが・・・
彼(フェルスタッペン選手)との絡みで、序盤リードを築いていたヴェッテル選手は、3連覇なりませんでした
(また、2人の間に舌戦が勃発しないといいですが・・・)
ヴェッテル選手は、そういった要因で脱落しちゃいましたが、もっと気になるのが、ライコネン選手の「戦略」ですよね。
・・・というか、「戦略」なんて無いのか と思うような感じでした。
昨年からずっとそう・・・ライコネン選手とチームとの「歯車」・・・悪すぎます。どういった考えなのかが全く理解できない
あとは・・・ヒュルケンベルグ選手とアロンソ選手・・・彼らの走りも強烈でした。
2人とも、チームを牽引する貴重なドライバー、素晴らしいです。
・・・トロロッソは・・・何も言う事はありません。
スタート時のタイヤ選択で「賭け」ていましたが、すぐに「外れ」てましたよね。。
仕舞には同士討ちしちゃってるし・・・
トロロッソとして懸念しているのは、今後のアップグレードですかね・・・
昨年も、序盤は良かったものの、途中から滞ってましたし。
次戦アゼルバイジャンも高速コースだから、厳しいのは明白だけど、頑張って
グランドスタンドの、あの「人入り」を観ちゃうと、鈴鹿、負けてるなぁ・・・頑張って盛り上げようよ
上海サーキットも、ストレート前のところ(赤く隠しているところ)を観客席として、再開すればいいのに・・・と、勝手ながら
今回は、やはりリチャルド選手から・・・見事すぎます
なかなかオーバーテイクできない(しない)レースなのに、彼だけは強烈でしたよね。
特に、ボッタス選手をオーバーテイクしたシーンは痺れましたよ
エンジン交換の不運を自ら振り切るような爽快な勝利。シューイも見れましたし、良かったです
レッドブルの戦略&運(SC出場時にスーパーソフトにタイヤ交換)が見事的中とはいえ、彼らの「走り」も凄かったですもん。
まあ、フェルスタッペン選手の走りは、かなりアグレッシヴで、なかなか成功しませんでしたが・・・
彼(フェルスタッペン選手)との絡みで、序盤リードを築いていたヴェッテル選手は、3連覇なりませんでした
(また、2人の間に舌戦が勃発しないといいですが・・・)
ヴェッテル選手は、そういった要因で脱落しちゃいましたが、もっと気になるのが、ライコネン選手の「戦略」ですよね。
・・・というか、「戦略」なんて無いのか と思うような感じでした。
昨年からずっとそう・・・ライコネン選手とチームとの「歯車」・・・悪すぎます。どういった考えなのかが全く理解できない
あとは・・・ヒュルケンベルグ選手とアロンソ選手・・・彼らの走りも強烈でした。
2人とも、チームを牽引する貴重なドライバー、素晴らしいです。
・・・トロロッソは・・・何も言う事はありません。
スタート時のタイヤ選択で「賭け」ていましたが、すぐに「外れ」てましたよね。。
仕舞には同士討ちしちゃってるし・・・
トロロッソとして懸念しているのは、今後のアップグレードですかね・・・
昨年も、序盤は良かったものの、途中から滞ってましたし。
次戦アゼルバイジャンも高速コースだから、厳しいのは明白だけど、頑張って