半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

さあ、準備完了!

2019-12-15 19:35:17 | 日々をたらたら(日記)
 昨日に引き続き、今日もいい天気。ちょっと風が強いけどね。
朝は映画を1本観てから朝食。
カミさんは今日も仕事
俺は着替えてジョギングに出かけた 一昨日のハーフが効いてて、今日もまだ足が重たいわ
帰ってからも、掃除、洗濯と汗かいた
お昼はsと2人でラーメンを作って食べた。
午後は、先週に引き続き、「STARWARS」の鑑賞。今日はEP8「最後のジェダイ」。
お昼なのをいいことに、大音響で鑑賞
これで、20日公開のEP9「スカイウォーカーの夜明け」の準備完了
今回は初日にチャレンジしようかな

夕方になって、sに「XMASツリー」をセッティングしてもらった。

今年は白を基調にしてるのかな
ケンタも予約したし・・・あとは、日々聴く曲をクリスマスモードにするっきゃないね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『カメラを止めるな』を観ました。

2019-12-15 07:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影していた。​本物を求める監督は中々OKを出さずテイクは42テイクに達する。そんな中、撮影隊に 本物のゾンビが襲いかかる!​大喜びで撮影を続ける監督、次々とゾンビ化していく撮影隊の面々。
”37分ワンシーン・ワンカットで描くノンストップ・ゾンビサバイバル!”……を撮ったヤツらの話。
(公式サイトより)

 ものすごく有名になっちゃった作品ですよね。
「製作費300万だったのに、30億もの興行収入」とか、「口コミで上映館が急激にふえた」とか、とにかく話題になってました。
そんな超話題作をやっとチェックすることが出来ました
そんな「話題」だけを頭に入れて見始めましたが、認識していた「ゾンビ映画」は・・・
確かに37分をワンカット撮影しているのは、(聞いていた通り)凄いなぁ・・とは思ったものの、繰り広げられているサバイバル?な物語は正直・・・
わざとそうしていると思いますし、そこに重点がある作品ではないことは理解していますが・・・
で、もともと上映時間を知っているので、最初のエンドロール、そしてその次からの物語の始まりは、それほど驚きは無かったです。
で、その後の物語は・・・これも正直に言いますが、「楽しかった」です
最初の37分間も、ものすごい「手作り感」を感じましたが、その裏方の話も、まさに「手作り」っでした。
映画を製作している「裏側」をネタにした作品は、過去にも幾つか観てますが、今回のは、低予算、生中継という要素が入って、まあ大変
最初に観た37分で発見した「幾つかの謎」の裏側がこんなになってたのか と思うと、納得と同時にクスクス笑ってました
(なんであんな所にオノがあったのか? とか、 納屋に入ってきてたのは誰? とか)
まさに「アイデア勝負」を仕掛けて、見事に心を掴んだ 
是非、このスタッフさん達には、もっと様々な「アイデア」で、私たちを楽しませて欲しいですね
ちゅうことで、日暮監督の出演シーンと言葉は、実は感情こもり過ぎ・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする