半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

SSDもHDDも・・・

2020-10-21 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 最近、週末も自宅で過ごす時間が多いので、ゲームする時間も増えて・・・
我が家のPS3,PS4は結構な稼働率になってます
で、先日、PS4にあるゲームをダウンロードしようと思ったら、HDDの残量が足りずにNGだった
1TBもあるのに・・・「FF7 REMAKE」などの大型RPGがかなりの量食ってるみたいね・・・
なので、ネットで物色してみた。
内臓のHDDをもっと大容量のものに交換することも考えたんだけど、今回はちょっと興味もあって、外付けSSDを購入してみた

こんなに小さいのに、960GBもの容量があるってのがビックリ。接続もケーブルでつなぐだけだし、設定も超簡単。
何よりも驚いたのは、価格。
俺がSSDの存在を知った頃って、500GBレベルでも1万~2万くらいしたのに、960GBで1.2万円
パスパワー(電源要らず)だし、あとは、SSDの「高速性」がどこまで効果あるのか、今後注視してみよう

で、今週火曜日、PS3を起動しようとしたら、「ストレージが見つかりません」というメッセージが出て、全くそこから動かなくなった
何度On-Offしても、一旦電源を抜いてもダメ・・・
ネットで調べてみたら、メッセージの通り、HDDが壊れてしまったようで、THE ENDとの事
ウチは、PS3もまだまだ現役なので、これは死活問題・・・早速ネットで購入を決意
内臓HDDを調べたら、160GBだった。そんなに少なかったんだ・・・
その辺の容量を探したけど、160GBのHDDなんてあまり売ってなくて、売ってても高価・・・
500GB,1TBとかになると、品数も多くて、安い・・・
PS3の場合、SSDの恩恵はあまり受けないというのも知ったので、1TBのHDDを買ってみた。
こちらも、価格にびっくり
昔買った、250GBのHDDって、確か1万くらいした記憶があるんだけど、1TBで、4400円くらい・・・お財布には助かる
説明書を見ながら、10分かからないくらいで、HDDの交換完了
初期設定のためのシステムデータ、そしてネットで購入したゲームを再ダウンロード、インストールしていった。こちらはやっぱり、時間かかる
結構な量をダウンロードしたけど、200GBも使ってなかった・・・これから新規にPS3ゲームを購入する機会なんて少ないだろうし、容量、余りまくりだね
痛手だったのは、「セーブデータ」っす。
PS PLUSに加入した後は、オンラインでセーブデータをSAVEできてたので大丈夫だったけど、加入前のゲームは、内臓HDDにしか無かったので、全滅しちゃいました。
めちゃ極めた、「GRAN TOURISMO 5」「GRAN TOURISMO 6」「真・ガンダム無双」などのデータが無くなったのは超悲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする