半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

Kマイカーの修理&sの3回目接種&献血!!

2022-04-23 20:25:12 | 日々をたらたら(日記)
 暑いです。いい天気です。
今日はお休みというのもあって、予定が目白押しです
まず、9:30過ぎに、Kがマイカーに乗って、ディーラーに行った
先日の6か月点検の時に「ブレーキが鳴く(異音)」というのを伝えたら、その症状が確認され、かつ他の事例もあったようで、部品交換をすることになってた。
時間がかかるというので、一度車を預けて、代車で帰宅してきた。

次に、10:00頃に、俺がsを連れて車で出た
こちらも先日、sにも「コロナワクチン3回目接種」のお知らせが届いていたので、すぐに予約したんだよね。
俺達と違って、ファイザー限定で、16歳未満ということで、予約する機関が少なくて、かなり苦戦した挙句、近場は全くなく、車で1時間弱かかるところで何とかなった。。。
現地に着いて、sだけ向かわせて、俺はその辺で時間を潰してよう・・・と思ったけど、16歳未満の場合、保護者の同意サインだけではなく、同行が必要との事で・・・俺も病院に入ることに
接種自体は30分もかからなくて、あっという間に終了
我が家は、後はYが接種すれば、全員3回完了だね

最後は12:30過ぎから、俺、K、sの3人でまたお出かけ
俺とKが、晴れて献血可能期間に入ったので、さっそくネットで予約してた。
2人で同じ時間に予約したかったんだけど、同時に予約ボタンを押したのに、俺だけ「その時間枠はNG」とのエラーが
仕方なく30分ずらして予約。
・・・といっても、結局、2人で同時にセンターに入り、受付は問題なく出来た。
今回から、事前検査の手順が変わって、指先に針を刺して血を取る形になった。。。ぐいーーーっで指を絞るのは、ちょっと・・・
これで、俺の62回目、Kの9回目の献血完了
駅前で時間を潰していたsと待ち合わせし、遅めの昼食を、有名な「うどん屋」でとった。
血をとったから、沢山食べて栄養付けよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ファーザー』を観ました。

2022-04-23 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 ロンドンで独り暮らしを送る81歳のアンソニー(A.ホプキンス)は記憶が薄れ始めていたが、娘のアンが手配する介護人を拒否していた。そんな中、アンから新しい恋人とパリで暮らすと告げられショックを受ける。だが、それが事実なら、アンソニーの自宅に突然現れ、アンと結婚して10年以上になると語る、この見知らぬ男は誰だ? なぜ彼はここが自分とアンの家だと主張するのか? ひょっとして財産を奪う気か? そして、アンソニーのもう一人の娘、最愛のルーシーはどこに消えたのか? 現実と幻想の境界が崩れていく中、最後にアンソニーがたどり着いた〈真実〉とは──?
(公式サイトより)

 久々のA.ホプキンスさんの作品ですが、彼が演じるのが、アンソニーって・・・どうやって彼にオファー出したのかしら
先に言ってしまうと、めちゃ混乱する作品でした
主人公であるアンソニーが、娘であるアンと会話する・・・そしてアンソニーの記憶が怪しいってのは分かるけど、この作品は、そういったシーンを俯瞰で見せておいて、実際には、アンソニー目線での演出をしているんですね
なので、さっきまで会話していたアンが突然いなくなったり、知らない男性が普通にアンソニーが座っていたはずのソファーに居たり・・・
途中から、「あ、これはアンソニー目線なのね」と分かったけど、分かったところで、アン以外の登場人物、そしてその登場人物とのやりとりが、「本当」なのか、それともただの「戯言」なのかが判別つきません
で、出てくる人達、みんなミステリアスです。。。介護として来た可愛いローラと、ウキウキの老後を暮らすなんて単純な話ではありませんでした
逆に考えると、この「アンソニー目線」、もし自分がこんな状態になったら・・・と考えると、恐怖です。こんなに皆に迷惑かけてるんだ・・・それに気づかないんだ・・・
途中出てくる、「蛇口からしたたり落ちる水滴」・・・水はアンソニーの記憶なのかな
「頭が欠けた巨大な顔のモニュメント」・・・これもアンソニーの現在の姿なのかな
そんな感じで受け取ると、更に怖く、哀しくなりますね
ラストのキャサリンとのシーンが真実なんでしょうけど、それさえも何だか怪しく感じる・・・俺の「葉」も少し怪しいのかな
ちゅうことで、A.ホプキンスさんのアカデミー主演男優賞、当然でしょ・・・で、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピーター・ラビット2 バーナバスの誘惑』を観ました。

2022-04-23 02:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 湖水地方で優しい画家のビアと暮らす“モフカワ”ウサギのピーター。3年前に隣に引っ越してきた動物嫌いのマグレガーは、ピーターのお父さんをパイにして食べた因縁の一族のひとり。ビアをめぐるピーターとマグレガーの全面抗争も終息し、大好きなビアと大嫌いなマグレガーが遂に結婚。皆で仲良く暮らすはずが父親気取りのマグレガーにピーターは「イタズラするな!」「大人しくしてろ!」と叱られる毎日。そんな生活にもうウンザリのピーターは・・・
(公式サイトより)
 前作がなかなか面白かったのと、すごかった(CG)ので、続編、しっかりチェックしました
のどかな場所で元気に暮らしているピーター達・・・でも、前作で骨肉の争いを繰り広げたマクレガーですから、いくら終戦したとはいえ、やっぱりしっくり来てないですね
ビアとの関係に、ちょこちょこ水を差すマクレガー、相変わらずです。
現状に不満を抱えていたビーターにとって、バーナバスとの出会いは、新たな人生の「きっかけ」を見出す事になっちゃいました。
最初こそ、性格が悪い人間が相手だったんで、ピーター&バーナバスの行動が、とっても爽快だし、応援しちゃいました
ピーターもすっかり入り込んでしまい、仲間たちも誘って壮大な作戦を決行しちゃいました
ま、計画を練っていたところあたりから、完全な「悪」なのはわかっていたものの、本人たちがそれに気づくのは、作戦の終盤、かつ裏切られた仲間が次々と捕まってしまった後・・・ピーター、気づくの遅いって
やっと、やっと改心したピーター、仲間を救うべく行動をしますが、ここで協力してくれたのがマクレガーってのが良かったですね
まあ、彼、序盤から、かなりおバカなシーンが多くて、この救出作戦でも、あまり役に立ってなくて・・・
同じく、誘惑から「目覚めた」ビアが同調して、やっと救出ができるようになりました。
救出・・・というか、強奪でしたけど
そして、バーナバス一味を、いとも簡単に退治成功
ビアの描いた絵を観る限り、そしてラストを観る限り、こりゃ続編は決定ですな
ちゅうことで、鹿はいつまで空を飛ぶ・・・で65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする