半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2022年鈴鹿観戦記(終)

2022-10-10 17:03:57 | 日々をたらたら(日記)
 ・・・ということで、3年振りの鈴鹿観戦を終えました。
仕事の都合で、どーしても今までは金曜日夜の出発、土日観戦ってのが定番でしたが、今回は久しぶりに1日多くしてみました。
3日あれば、「コース(レース)観戦」「グッズ購入」「ブース散策」「グルメ散策」など、プランを練れる余裕がありますね。その点は嬉しいけど、やっぱり0泊4日は疲れるね
前半、メインゲートや稲生あたりを巡ったのも久しぶりだけど、西側と比べると、昔からあまり変わっていない印象がありました。
まあ、西は何も無かったところに、道を綺麗に整備してくれたけど、東側は、道といい、周囲のお店といい、既にあるもので、改良できない状況ですよね・・・
歩道とか、もうちょっと改善できているものと思ってたけど、そんな事無かったです
鈴鹿の園内、アミューズメント・パークは、年々充実していますね。小さいお子さんが楽しめる乗り物ばかりだったのに、我々も楽しめそうなアトラクションも出来てて、頑張ってるなぁ・・と
GPスクエアも、演出とか設備とか、とっても良い。長い行列も必死に統制とってるし・・・
残念だったのが、西コース側の設備が乏しいところかな・・
仮説トイレがあんなに少ないというのは、かなり致命的だと思いました。
スプーンのところなんて、トイレ行列が1時間とかなってたんじゃないかなぁ
立体交差の露店も少なくなったし、スプーンなんて、ゲート付近に全く無いし・・・
俺が停めたホンダの駐車場も、トイレが1か所、男女1個しかない・・・これもキツかった
ゴミ整理とかも、スタッフの人が手際よくやってたイメージがあったんだけど、今回は「観客任せ」になってたような・・・
まあ、この辺の不満は、観客動員数や、予算とかとの関係が強いでしょうから、なかなか全てを満額に・・・というワケにはいかないのは承知しています
我々観戦側のマナーとかも、自分含めて、しっかりしていく必要があるのも当然ですしね
主催者側、そして我々、観戦者側・・・双方で頑張って、鈴鹿でのF1継続参戦、そして盛り上げていきたいところです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする