半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『ブラックリスト シーズン9(全22話)』を観ました。

2022-10-26 21:45:00 | どらまの部屋
 エリザベスの死から2年後。クーパーはエリザベスの娘アグネスの養父となり、レスラーはデトロイトに帰郷、アラムは友達と起業し、パクはFBIの訓練教官に。デンベはFBI捜査官になっていた。潜入捜査で台湾産の最先端マイクロチップを盗もうとした男を取り逃がし、デンベは大やけどを負い、相棒は射殺された。「巨悪」レディントンを失った世界で悪の暴走が始まっていたのだ。
(スーパードラマTV番組紹介より)

 ターニングポイントであり、色々な意味で「注目しなければいけない」シーズン9が始まりました
何といっても、やはり前シーズンの最終回で、主人公であるエリザベスが射殺されちゃいましたからね
以前、死亡を偽装してシーズンを続けていた「前科」がありますから、疑わしいところではありましたが、今回はメーガン・ブーンさん(エリザベス役)が降板するって分かっていたから、完全に「死んで」しまったんですね
「リズ命」であった、レッドの「復讐劇」がベースになるってくらいの展開じゃないと、1シーズン持たなそうですもんね。
しかし、その他にも、沢山、変化があって、心配しちゃいました。
クーパーは、すっかり「罠」にハマって、ずっと煮え切らない立場で行動しちゃってるし、パクは体に変化があって本調子になれない・・・
アラムは比較的変わらずだったど、「リズ命」パート2のレスラーは、薬から脱却し、こちらも復讐に走る・・・
そして、一番のビックリは、デンベですかね。「悪」の側近が、FBIになってるってのは、いささか強引かも
(まあ、FBIの中でも「闇の組織」だし、レッドもその一味みたいなもんだから、あり得ないことは無いか・・・)
リズ殺人の「犯人捜し」・・・途中、ミスター・キャプラン復活か みたいな変な流れもあったけど、よってもって側近・・
しかも、次のシーズンの敵になりそうな奴も現れて、今シーズンは終了っすか。
うーん レッド一人で気を吐いているのはとっても感じましたが、やはりエリザベスの穴は大きすぎますよね。
根底の物語が欠けてしまったワケですから・・・
魅力が欠けてしまった状況で何とかこのシーズンは鑑賞しましたが、次・・・どーしようかなぁ
ちゅうことで、サマルが夢にでも出てきたのは嬉しかったな・・・で、50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ドラゴンクエスト ダイの大冒険(全100話)』を観ました。

2022-10-26 21:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 かつて、魔王ハドラーにより苦しめられていた世界は、「勇者」と呼ばれた一人の剣士とその仲間たちの手により平和を取り戻した――
時は流れ…。魔王から解放されたモンスターたちが暮らす南海の孤島・デルムリン島。
島唯一の人間であり、勇者に憧れる少年「ダイ」は、モンスターたちと平和に暮らしていた。
だが、その暮らしも、魔王ハドラーの復活により一変する。
師との約束、仲間との出会い、逃れられぬ宿命…
再び危機が訪れた世界を救うため、勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まるー!
(公式サイトより)

 「ダイの大冒険」・・・週刊少年ジャンプで連載していたのが1989年ですか・・・
ドラクエブーム・・・というより、ジャンプを毎週買っていた頃ですから、この漫画も「逃さず」読んでいました
1991年にオンエアされていたアニメ版も観てました。あまり記憶は無いですが、漫画に忠実だったような
これが、また2000年に新作アニメとして復活したのは、当時ビックリしましたね
それも、100話という長編で・・・RPGに「短い」ものなんて無いですから、「冒険」というものをしっかり描いてくれているのが嬉しいですよね。
正直、原作は断片的にしか覚えていないものの、今回のアニメは忠実(だと思われる)ので、至る所で、「こんな奴いたなぁ」「こんなカラクリだったっけ」などを感じてましたね。
(簡単に「鼻たれ」になる表情は、思い出し笑いしましたね)
でも、基本、面白いストーリーだったんで、見応えがありましたね
主人公ダイはもとより、他のキャラクター、敵キャラまでも、しっかり「立って」ますから
特に敵キャラで気になったのは「声」ですかね 声優さんも豪華だし、とっても合ってたし・・・
RPGを題材にしているだけあって、主人公たちが少しずつレベルアップし、新たな武器、魔法を得て、魔王に対峙する・・・王道でいーじゃないですか
視聴率がどうだったかは不明ですが、しっかりラストまでやってくれたのも感謝です
ちゅうことで、彼らが題材のRPGゲームを作ってくれても良い気がします・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする