半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2024鈴鹿F1観戦記(END)

2024-04-07 23:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 14:00スタートの決勝。この感想は別途。
今回はモニターもあったし、ラジオもこれ用に高感度のものを買い直していたから、状況がとっても理解できた。
(現地中継、琢磨さん、一貴さんだから、これも聴きごたえがありました)
レースの状況をずっと注視しつつ、中座しようか、最後まで見届けようか・・・
・・・とっても悩んだけど、残り10周というところで、(何事も無ければ)角田選手が10位になれる・・・と思ったんで、泣く泣く離れることにしました。
速攻て車に戻り、15:50過ぎに駐車場を出発
昨年は鈴鹿ICあたりで渋滞にあったけど、今年はめちゃスムーズに高速に入れた。
40分、約30km走って、「御在所SA」に到着。速攻で家用のお土産・定番の「赤福」を購入した。
そっからは、無休憩、途中、御殿場以降、3か所くらいの渋滞に巻き込まれながらも、4:42、401km走って、柏ICを降りた。
途中、新東名は、至るところで桜が見れた。こんな体験も今まであまり無かったしね。
ガソリン給油、コンビニ買い込みをして、21:30頃に無事に帰宅
車に乗せていた布団など含めて、全て移動し、シャワー浴びた。3日ぶりにしっかりと体を洗った
その後は、ビールを飲みながら、今日のF1決勝を観た。
もちろん、現地で観れなかった、最後まで
波乱が無くて、ある意味良かった
以上、2024年の鈴鹿F1観戦は無事に終わりました。
桜が奇跡的に満開になってくれて、TV中継も、桜をかなり全面に出してましたね。
天候が良かったのもあって、個人的には、秋も好きだけど、春もいいなぁ・・・と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024鈴鹿F1観戦記(3日目)

2024-04-07 14:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 決勝日の朝は7:30と遅めの起床。天気はめちゃ良い
今日は大混雑だから、昨日までのように散策するつもりはなく、のーんびりと朝食をとった。
帰宅に向けての荷物整理も今のうちに・・・
(自由席の時には、早朝から場所取りの行動をとる必要があったけど、指定席はそれが無い分、朝は楽だね。。。)
入場したのは9:30頃、荷物検査があったけど、また誰か偉い人が来るのかな
自分の座席に行く前に、混む前にお昼の食べ物と飲み物を買い込んで、11:00前に席についた。
トイレも済ませたし、こっからは、もう自分の席を動きません

昨年美味しかったので、お昼はココのお弁当を買ってみた。
今回は「駅弁屋の海苔弁」。ボリュームはなかなかだった。エビは入っていたのかなぁ
暑いので、飲み物もノンアルビール、そして麦茶と・・・

ドライバーズパレードは、今回はバス これは残念でしたね。
我々ファンとの交流イベントなのに、インタビューしてるし、背中向けているドライバーがいたりと・・・
昨年のような、ヒストリックカーに一人ずつ乗るバレードのが絶対良かったと思います

S660に乗ってる角田選手、「頑張って」と念を込めました
モニターで観ていた決勝前のイベント。
高松宮彬子女王のスピーチは見事でした。F1というものをご自身なりに理解しようとした上でお話されているのがよーく伝わりました。
日本っぽいセレモニーも良かったし、ドライバー一人一人に寄り添っていた子供達と、ドメニカリさんとの握手シーンも、しっかり「おじぎ」をしてから握手していたのが、日本風で良かったと思います
2年連続の森田さんの国歌斉唱も良かった。
し、しかし、今回、ピエール北川さんの恒例の「Are You Ready?」が無かった・・・
中継中もそうだったけど、なんだか、裏で色々と制約ができちゃっているように思えました。
何があったかは我々には分からないけど、あれがあったから、気分が最高潮になれたのに・・・これも残念だったなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする