半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2024コスモス

2024-10-20 21:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気です
朝は3:00にリビングに戻り、映画を1本観た後、F1中継を生で観た。
日曜日なれど、カミさんは仕事に行っちゃった
なので、俺もそのタイミングでウォーキングに出かけた
折角お日様がのぼっている時間帯のウォーキングなので、「あけぼの山農業公園」に寄ってみた。

ご覧の通り、コスモスが綺麗だった。猛暑が長かったから、例年より遅いかな

人も沢山いたなぁ・・・花をとってる人も・・・

気持ちも良かったし、足もまあまあ調子が良かったので、少し長めに歩いた。

その後は、たまっていた録画番組を消化しながら、ガンプラを作ってた。
今回のF1は夜というより、翌朝に近い時間帯だから、今晩のお酒は控えめに・・・ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウォーキング・デッド(シーズン11・全24話)』を観ました。

2024-10-20 18:30:00 | どらまの部屋
 前回のシーズン10を見たのが2021年4月。
その後、すぐにファイナルであるシーズン11を鑑賞開始したものの、途中から俺が契約しているCATVでオンエアしなくなっちゃって・・・
泣く泣く断念してましたが、この度、Netflix加入し、中にあったので、すぐにマイリスト登録し、続きから一気にラストまで観ました。
このシーズンの主な舞台は、コモンウェルスというところでしたね。
パメラが仕切っている都市で、めちゃくちゃ統率がとれている巨大都市でした。ストームトルーパーみたいな兵士達は笑っちゃいましたが
ここに辿り着いて、取り込んでもらって、やっと安定した生活を迎える・・・
・・・今までのシリーズを見ていたら、そんな「理想郷」があるわけないというのが本当のところでしたね
結局、毎度の事だけど、ここの「裏の姿」に賛同せず、敵対する。
でも、今までの敵対勢力のが「クセが強い」連中ばっかりだったので、ファイナルにしては味気ない奴らでしたね。
唯一、パメラは嫌らしい奴ではありましたね。
このパメラを殺してTHE END・・・というのではなく、コモンウェルスの民衆を全員味方につけて、彼女を(生きたまま)逮捕するという結末は、ファイナルらしい選択でしたね
だって、この「ウォーキング・デッド」って、最初こそ、ウォーカーとの戦い、サバイバルというものでしたが、中盤からは、人間どうしの戦いばっかりでしたもんね。
人間は、憎しみ合って、殺し合うものではなく、助け合うものなんだ ・・・というのをやっと説いた・・って感じかな
それぞれの物語も色々とあり、メインはやはり、マギーとニーガンの関係かと思ってました。
実際に彼の、そして彼女の思いをそれぞれぶつけ合った。相手の考えを認めた・・・仲良しには勿論なれないけど、これで良かったと思います
そして、決して主役級ではなかったのに、ロジータに泣かされました 
そして更に、ラストのニックとミショーン・・・ちょっと盛り込み過ぎだし、この人達の物語がまた作られるらしいので、番宣感100%でした
でも、突然の打ち切りなどで物語がブツ切りされちゃうドラマ界において、しっかり11シーズン・完走してくれた。見せてくれたという事に感謝です
ちゅうことで、ウォーカーはまだまだわんさかいましたね・・・そちらの終焉は永久に無い・・・で80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大雪海のカイナ ほしのけんじゃ』を見ました。

2024-10-20 08:00:00 | えいがかんしょうの部屋
文明が衰退し雪海ゆきうみに沈んだ惑星。
人類は巨木「軌道樹」から広がる世界でかろうじて暮らしていた。文字が読める少年・カイナと雪海の王女・リリハは、水源となる「大軌道樹」へと向かうが、そこにあったのはビョウザン率いる独裁国家・プラナトだった。
「建設者」と呼ばれる兵器を自在に操り、人類のためとして大軌道樹の破壊をもくろむビョウザン。
そして、失われた「文字」を読み解き、滅びゆく世界の謎に迫るカイナとリリハ。
(公式サイトより)

 昨年TVでやってた「大雪海のカイナ」。
ポリゴン・ピクチャーズ製作の話題作で、当時食いつきましが、予想通り「続きは劇場で」って感じで尻切れ感がありました。
あの後の物語ということで、大騒動は終わり、バルキアの兵士・アメロテ達と一緒に、「大軌道樹」を目指してます。
変な動物やら、津波みたいなパニックを乗り越えるのがまず最初、で、何とか終わったと思ったら、謎の巨大メカが襲ってきました
TVシリーズの最終回に出てきた暴走メカとも違う奴・・・これが独裁国家プラナトの化身みたいな奴でしたね
最初から「独裁国家」と言ってるだけに、長のビョウザンは一つの「企み」に執心しています
彼が解こうと思っている、ある文明・・・これが興味深かったですね。
至るところに書かれている文字、そして機械・・・一大企業の計画だったんでしょうか
文字が読めないから謎が解明できないというのは分かるけど、扉の暗証番号、壁に書いてあるものと同じものも打てないの
謎が解けて、大軌道樹を破壊しだす巨人メカは圧巻でしたが、成功することは無いのは、当たり前の展開です
彼らの企ては阻止したけど、リリハとカイナの旅はまだまだ続きそう。
ちゅうことで、これをやることによって「地球化」・・・そうなんだ・・・で、65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする