今年のシンガボールの時期は、「ヘイズ」という大気汚染で開催が危ぶまれてましたよね。
何とか開催にはなったものの、中継見てて、「いつもの夜景が曇ってるのかな」とマジマジ見てました。
また、コースも改修されたようですが・・・見てて良く分かりませんでした
Q1
毎年、後半戦になるにつれ、資金問題絡みか、ドライバーチェンジがニュースになってましたが、今回もありましたね。
しっかし、メリ選手は、ココ(シンガポール)に来てから知らされたそうで・・・もうちょっとドライバーに敬意を払ってくれないんですかね
ショートノーズに改良したザウバー勢も実らずOUT・・・今後もチト厳しいかな
Q2
マクラーレン・ホンダが唯一、いい線いけるコースがココだっただけに、期待してましたし、期待通りにフリー走行は良いタイムを刻んでいました。Q3には進出できませんでしたが、新品タイヤも温存できましたし、明日はポイントGETできそうですね
サインツJr.選手も、同僚との戦いが激しいですが・・・クラッシュしちゃいました
Q3
確かにフリー走行から好調なフェラーリ、レッドブル勢ですが、いつものように予選となると、メルセデス勢が軽々と巻き替えすものだと思ってました
しかし・・・どーなっちゃったんでしょうか、メルセデスの2人は
ドライバーのコメントを聞くと、「タイヤに熱が入らない」・・・先日の内圧問題と関係するのでしょうかね
特にヴェッテル選手のタイムは他と比較すると驚異的です・・・レースペースも良いフェラーリだけに、強そうです
毎度、ここのレースは、とっても長いし、(市街地レースだけに)SCが入る事も多いです。
見ているこちらも、集中力をしっかり持って、観戦したいと思います
何とか開催にはなったものの、中継見てて、「いつもの夜景が曇ってるのかな」とマジマジ見てました。
また、コースも改修されたようですが・・・見てて良く分かりませんでした
Q1
毎年、後半戦になるにつれ、資金問題絡みか、ドライバーチェンジがニュースになってましたが、今回もありましたね。
しっかし、メリ選手は、ココ(シンガポール)に来てから知らされたそうで・・・もうちょっとドライバーに敬意を払ってくれないんですかね
ショートノーズに改良したザウバー勢も実らずOUT・・・今後もチト厳しいかな
Q2
マクラーレン・ホンダが唯一、いい線いけるコースがココだっただけに、期待してましたし、期待通りにフリー走行は良いタイムを刻んでいました。Q3には進出できませんでしたが、新品タイヤも温存できましたし、明日はポイントGETできそうですね
サインツJr.選手も、同僚との戦いが激しいですが・・・クラッシュしちゃいました
Q3
確かにフリー走行から好調なフェラーリ、レッドブル勢ですが、いつものように予選となると、メルセデス勢が軽々と巻き替えすものだと思ってました
しかし・・・どーなっちゃったんでしょうか、メルセデスの2人は
ドライバーのコメントを聞くと、「タイヤに熱が入らない」・・・先日の内圧問題と関係するのでしょうかね
特にヴェッテル選手のタイムは他と比較すると驚異的です・・・レースペースも良いフェラーリだけに、強そうです
毎度、ここのレースは、とっても長いし、(市街地レースだけに)SCが入る事も多いです。
見ているこちらも、集中力をしっかり持って、観戦したいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます