昨年9月から定期購読・製作している「週刊マクラーレン・ホンダ」も、ついに51号、1年経過しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
前回報告(41号経過)から、まずは、リアのサスペンション回りの制作から始まった。
とにかく細かいパーツが多くて、手先が不器用な俺は、結構ミスが多かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/b1af972692e0d42644ed55764fa240ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/91212b2d5716110a8c5684ff4d9e398e.jpg)
前回も報告した、パイプ処理も、混乱の極み・・・
ただ、写真を見た感じですと、結構サマにはなってきている・・・かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
中盤は、マシンの底部分(アンダー・パネル)の制作がちょっとあった。
久々のデカいパーツでした。そこに遮熱シートを貼っていくという作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/d6df18ca994ddf037e4b11ea35078bcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/daa04e0c57337268610637b658a9bbd8.jpg)
裏っかえすと、しっかりマフラー部分がでーんって目立ちます。
今後が楽しみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/a5e83aa52236aad7c28e826b1e530fc5.jpg)
で、後半は、かなり前にカタチだけ出来ていたエンジンに肉付け作業を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
伝説のホンダV6エンジンが、だんだん形になってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/97fc946fb71fb825ab8af350ee9848a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/3482fece7d8681813fb6cea58e6399b7.jpg)
再来年、復活する新しいホンダV6エンジンが楽しみですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ということで、ここまでの費用は・・・
890(円:1号)+1,790円(円:2号以降)x50=90,390円
あと20号、いよいよ10万円超えが見えてきちゃった。
今後も細かいパーツがあるだろうから、めげずに頑張ろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ちなみに、9/24から「週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S」というのが始まるそうで・・・
(公式サイトより)
うわぁーーーーーーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
スーパーカーブームに熱狂した俺の年代、カウンタックLP500Sと言ったら、最高のマシンですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
喉から3本以上、手が出ています・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
・・・でも、今のマクラーレンが終わらないと、これ以上金かけられないもんねぇ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
カミさんに殴られますな、今手を出したら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
前回報告(41号経過)から、まずは、リアのサスペンション回りの制作から始まった。
とにかく細かいパーツが多くて、手先が不器用な俺は、結構ミスが多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/b1af972692e0d42644ed55764fa240ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/91212b2d5716110a8c5684ff4d9e398e.jpg)
前回も報告した、パイプ処理も、混乱の極み・・・
ただ、写真を見た感じですと、結構サマにはなってきている・・・かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
中盤は、マシンの底部分(アンダー・パネル)の制作がちょっとあった。
久々のデカいパーツでした。そこに遮熱シートを貼っていくという作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/d6df18ca994ddf037e4b11ea35078bcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7e/daa04e0c57337268610637b658a9bbd8.jpg)
裏っかえすと、しっかりマフラー部分がでーんって目立ちます。
今後が楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/a5e83aa52236aad7c28e826b1e530fc5.jpg)
で、後半は、かなり前にカタチだけ出来ていたエンジンに肉付け作業を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
伝説のホンダV6エンジンが、だんだん形になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/97fc946fb71fb825ab8af350ee9848a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/3482fece7d8681813fb6cea58e6399b7.jpg)
再来年、復活する新しいホンダV6エンジンが楽しみですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ということで、ここまでの費用は・・・
890(円:1号)+1,790円(円:2号以降)x50=90,390円
あと20号、いよいよ10万円超えが見えてきちゃった。
今後も細かいパーツがあるだろうから、めげずに頑張ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ちなみに、9/24から「週刊ランボルギーニ・カウンタックLP500S」というのが始まるそうで・・・
(公式サイトより)
うわぁーーーーーーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
スーパーカーブームに熱狂した俺の年代、カウンタックLP500Sと言ったら、最高のマシンですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
喉から3本以上、手が出ています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
・・・でも、今のマクラーレンが終わらないと、これ以上金かけられないもんねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
カミさんに殴られますな、今手を出したら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます