待ちに待ったGT6なのに、なかなか時間が無くて出来てません
先週、「入門クラス」をクリアしたので、今日は「国内B級」をこなしていくよ
ここから、カートとか色々と乗れるみたいで、楽しそう
いくつかのレースをクリアしたけど、写真撮るの忘れてた
だって、それよか面白いイベントが沢山あったから
まずコーヒーブレイクその1、「エコチャレンジ」。
限られたガソリンで、何キロまで走れるか・・・という新しい試み
ご覧のGT-Rで、高低差が激しいニュル北コースをエコ走行
下り坂では惰性で走って、上りやコーナーは必要最小限のアクセルで、とにかくケチケチ走る。
速さは無いけど、こういった「エコのコツ」ってのは、耐久レースとかでは重要・・・みたい
次は、また「パイロン倒し」
今回は180本を倒してゴールドだと・・・
最初は100本くらいしか行かなかったけど、何度も色々なコースを走り分けてみて、やっとこさクリアした
あと、ミッションレースという、敵車がいる中で、効率的にオーバーテイクをし、かつ速さも求めるというレース。
まだまだ走り慣れてなくて、ラインが分からないシルバーストーン・サーキットを、GT-R同士でのガチンコバトル
何とか勝ったものの、まだまだ練習してラインを覚えていかないとね
あ、あと、オンラインも解放されたんで、配信イベントもこなしてみた。
今回のGT6の目玉の一つである、「VisionGT」というもの。
各自動車メーカーが、GT6のために、わざわざオリジナルの車をデザインし、提供したという、夢の企画
今回は、第1弾であった、メルセデス・ベンツの「AMGグランツーリスモ」に乗ってみた。
いやぁ、すごい「顔」してる車だなぁ・・・まさに近未来の車って感じ
実際には、とってもスピード出るけど、かなり安定している(ダウンフォースが強い?)車に思えました
今週はこんな感じです
先週、「入門クラス」をクリアしたので、今日は「国内B級」をこなしていくよ
ここから、カートとか色々と乗れるみたいで、楽しそう
いくつかのレースをクリアしたけど、写真撮るの忘れてた
だって、それよか面白いイベントが沢山あったから
まずコーヒーブレイクその1、「エコチャレンジ」。
限られたガソリンで、何キロまで走れるか・・・という新しい試み
ご覧のGT-Rで、高低差が激しいニュル北コースをエコ走行
下り坂では惰性で走って、上りやコーナーは必要最小限のアクセルで、とにかくケチケチ走る。
速さは無いけど、こういった「エコのコツ」ってのは、耐久レースとかでは重要・・・みたい
次は、また「パイロン倒し」
今回は180本を倒してゴールドだと・・・
最初は100本くらいしか行かなかったけど、何度も色々なコースを走り分けてみて、やっとこさクリアした
あと、ミッションレースという、敵車がいる中で、効率的にオーバーテイクをし、かつ速さも求めるというレース。
まだまだ走り慣れてなくて、ラインが分からないシルバーストーン・サーキットを、GT-R同士でのガチンコバトル
何とか勝ったものの、まだまだ練習してラインを覚えていかないとね
あ、あと、オンラインも解放されたんで、配信イベントもこなしてみた。
今回のGT6の目玉の一つである、「VisionGT」というもの。
各自動車メーカーが、GT6のために、わざわざオリジナルの車をデザインし、提供したという、夢の企画
今回は、第1弾であった、メルセデス・ベンツの「AMGグランツーリスモ」に乗ってみた。
いやぁ、すごい「顔」してる車だなぁ・・・まさに近未来の車って感じ
実際には、とってもスピード出るけど、かなり安定している(ダウンフォースが強い?)車に思えました
今週はこんな感じです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます