半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

長い一週間…

2008-02-10 19:53:35 | 日々をたらたら(日記)
 昨日までの事、とりあえず振り返っておきます
月曜日は前日の雪の影響を気にして、いつもよりカナリ早く会社に行ったことに始まり、水曜日の雪も同様
木曜日に誕生日を迎えたのに、なんか仕事がバタバタした挙句、金曜日から1泊2日の研修に参加することになり、それが終わったのは、土曜日の夜
せっかくの3連休初日がマル潰れになった上に、木曜日から咳と喉の痛みが発生
ホント、長くて辛い一週間になってしまった
ま、今日ゆっくり休んで、明日は子供達と遊ぼうっと
写真は、研修1日目、宿泊部屋からパチリ
幕張の17Fからの湾岸道路の夜景は、なかなか綺麗で、FMを聞きながらしばし浸ってました
翌日も綺麗な日の出も見れたしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『どろろ』を観ました。

2008-02-10 19:44:54 | えいがかんしょうの部屋
 手塚治虫の同名漫画を実写化した作品です(公式サイト

この漫画はお恥ずかしながら、読んでないんですよね。名前は知ってましたが…
最初の10分くらいで、この物語の時代説明や、主人公・百鬼丸(妻夫木聡)の背景についての映像がありますが、かなり早送り状態で、ちゃんと観て理解してないと、その後の長々とした展開の意味が全く分からなくなります
とはいっても、漫画を読んだ人なら、その10分も要らないくらい、物語はしっかりしているんでしょうね
俺も観る前にちょっとこの概説を読んでおいて良かったっす
この映画の見所である、剣術アクションや、様々な魔物は、スピーディーですし、楽しいです
しかし、百鬼丸と、どろろ(柴咲コウ)との絡みが、そのテンポをことごとくブチ壊すんですよね
なんでだろ、重要なキャラクターなはずの「どろろ」が、残念ながら不要に思えたのは俺だけでしょうかねぇ
思いっきりアクションに振ってしまうくらいの映画のが、娯楽としては良かったのではなどと思いました。
あの終わり方では、まだ続編が充分作れる状態でしたが、果たして作るのかなぁ
ちゅうことで、続編はキャスト総入れ替えの予感で、40点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝の子供番組

2008-02-10 15:56:09 | あにめ&ひーろーの部屋
 ここ1ヶ月間は、日曜朝の子供番組が相次いで終了→新番組になった
子供達と見ていたヒーロー&ヒロインについて、このタイミングにて残しておこうかな
7:30「獣拳戦隊ゲキレンジャー」公式サイト
 最初は正直、「サエない戦隊だなぁ」などと思ってた。コスチュームも変だし、キャラも変
でも途中からしっかり王道の5人編成になったし、コスチュームも良くなった。ただ、キャラは相変わらず変なままだった。これがウリなんだけどね
どちらかというと、敵役のリオとメレのが光ってたような気がする。個人的には、メレが気に入っちゃったりして、メレ役の平田裕香ちゃんに惚れちゃったかな
あと、久々に伊藤かずえを見た どっかの回で、元スケバンとかで暴れてた。実は彼女が最強戦士だったりして
NEXT「炎神(えんじん)戦隊ゴーオンジャー」公式サイト
 …車だからエンジン はぁ~

8:00「仮面ライダー電王」公式サイト
 「仮面ライダーが電車乗ってるふざけんなぁ」と思って観てたけど、話自体は結構シリアスなのが多くて、子供がついてけなかったのは失敗だったんでは
キャラ自体は、最弱と言われた主人公を取り囲む、モモタロス、キンタロス、ウラタロス、リュウタロスなど、昔話をモチーフにしたキャラの掛け合いがシリアス話をブチ壊してて、楽しかったかな
アクションは派手で、ウチのKも、しっかり「電王ベルト」を買ってあげちゃいました
NEXT「仮面ライダーキバ」公式サイト
 コウモリらしいデザインはなかなか格好良いけど、乗ってるバイクがアメリカンって機動性ないじゃん

8:30「Yes! プリキュア5」公式サイト
今までずっと基本は二人だったのに、戦隊モノのように5人になって絶句してたけど、5人の性格それぞれが際立ってて、調和がとれてましたね
の憧れはやはりリーダーのキュア・ドリームだけど、俺が好きなのは、真紅のキュア・ルージュかな
 大人が赤面するような恋愛物語があったけど、Yにはどう映ったんだろうかね~
終盤、何度も絶望的になっても、「あきらめない」って戦う姿は、かなりクドかったけど、ま、子供達にはいい「教え」にはなるのかなぁ
「Yes! プリキュア5 GoGo!」公式サイト
 好評だったのか、そのまま続投みたいね。ちょっと観た感じでは、もう一人加わるの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41の朝

2008-02-07 05:44:49 | 日々をたらたら(日記)
 (自ら)祝! 41歳!
いつもなら、休みをとって好きな事をするんだけど、明日から1泊の会社行事が入ってしまい、前日の今日は休めず…
ってことで、自らのお祝いは週末までとっておいて、今日は普通の一日を過ごす。

ってことで、昨日から降っていた雪にも負けず、4:00からゴミ整理とジョギング
雪は思ったより積もってなくて、かつ暖かかったのか あまり凍ってなかったんで、サクサク音を立てて走れた
真っ白な雪に、自分の足跡だけ残ってるって光景、悪い気分じゃないよね

41になっての意気込みってのはあまり無いけど、大厄に負けないで病気・怪我なく生活したいところ
また、久々にライフスタイルをちょっとだけ変えてかないと駄目なことになりそうなんで、過ごしやすいスタイルを模索してみようと思う。
更に、写真の足跡のように、何かを「残して」おきたいなぁ…と思うこの頃
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトライダー復活!

2008-02-03 14:18:54 | 日々をたらたら(日記)
 今年、あのTVドラマ「ナイトライダー」が復活するみたいだね
Livedoorニュースより)
懐かしいね~。ナイトライダーなんて
あの車も、スーパーカーブームっ子としては、格好良いと思ったし、前面に赤く左右に動く、ナイトフラッシャーなんて、実際にマイカーに着けてた奴いたもんね
(かくいう俺も、昔乗ってたプレリュードには、マジで着けたいと思ってた
今回、ドラマ復活にあたり、各自動車メーカーが、「我が社の車を是非使ってくれ」って製作側に殺到したらしいね~
そりゃそーだよね。抜擢された車は、バカ売れするだろうし
今回の車は、「フォード・シェルビー」だって。ちょっとマッスルカーになっちゃって、ドラマの印象と違うけど、昨今の激しいカーアクションに耐えるには、こんな車のが適任なのかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『犬神家の一族』を観ました。

2008-02-03 14:08:03 | えいがかんしょうの部屋
 1976年に大ヒットした「角川映画第一回作品」「横溝正史原作ミステリー」である同名作品のリメイクです。

 当時の記憶があまり無い俺。覚えているのは、不気味な仮面の男と、(にしおかすみこが真似てた)湖で逆さになってる足くらいしか…
ただ、この映画を観ていると、場面場面、「ああ、こんなんあったなぁ」」と思い出します。後で解説を聞いたら、殆どのセリフやカット割が、30年前のオリジナルと意図的に同様にしたとか…
子供の頃だった当時、とっても怖かった印象があった殺人シーン今観ると、なんか笑っちゃうのは、俺がおかしくなっちゃったのかな
ミステリーとしてみると、なんとも分かりやすい物語で、序盤の人物紹介とその生い立ちで、犯人は分かっちゃってますよね
石坂浩二の金田一耕助も、「若さ」は無くなっちゃいましたが、全体的にまったりした展開なんで、こういった「渋さ」のほうが合ってるかも知れません。
しか~し、この作品も、何故リメイクしたかってのは謎ですね
松嶋奈々子に珠世を演じて欲しかったからか な~んてつまらん想像をしちゃいました
ちゅうことで、松子・竹子・梅子ってで、45点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道トラブル5000円!?

2008-02-02 21:32:16 | 日々をたらたら(日記)
 洗濯機、FAX、炊飯器と続く我が家の崩壊物語 俺とカミさんの厄年ってのも影響あるのかな
で、次はシャワー、コイツが水漏れを起こして、ロクに水が出ない状況に
ただ、3年前にも同様の症状が起きて、業者呼んで交換してもらったのに、なぜ~それもかなり高額で唖然とした記憶がある
業者じゃなくて、良くCMでやってる水回り工事などのサービス会社に頼むってのも考えたけど、ケチケチオヤジと化した俺、時間もあったんで、自分でやってみっか と挑戦
 元栓を止めた後、シャワーホースを取り外そうと混合栓の取り付け部分を見たら、かなり入組んだ場所にあって、更にボルトの口径が大きくて、ウチにあるレンチじゃ駄目
って事で、そのレンチだけを買いに、ホームセンターに。小型のモンキーレンチなのに、1970円也。。。高いの~
入組んだ場所に無理矢理手を突っ込んで、なんとか取り外し成功
今度はその穴あきホースとシャワー部分を持って、再度ホームセンターに。
間違った買い物を出来ないので、店員さんにも充分相談した上で、シャワー&ホースを購入。3480円也
ホームセンター帰宅で2回とも渋滞にハマり、かなりゲンナリ
更にその入組んだ栓の部分に、買ったばかりで、ゴム部分がまだ硬いホースを取り付けるのに、30分以上の大苦戦かなりキレた
やっとこさ取り付けたけど、手はスリ傷だらけ…(軍手ぐらいしろって
業者さんは、専用の工具とかでやってるんだろうなぁ…などと思った
結局、総額5450円にて一応の修理完了
「水道トラブル5000円」ってのには勝てなかったけど、次回はレンチがあるから、自分でやったほうが安く済むもんね~
ただ、かなり取り付け部分は無理があるみたいなんで、「安くて」はヨシとして、「早くて」「安心ね」ってのは、駄目かもね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄除け

2008-02-02 20:17:41 | 日々をたらたら(日記)
 俺は今年が厄年、それも「男の大厄」って最悪な年
で、カミさん本厄ってことで、今日は厄除けに行くことにした
3日前くらいから、どこに行くべきか悩んだけど、やはり「関東の厄除け三大師」の一つである、佐野厄除け大師に決定

じいちゃんばあちゃんを連れて、7:00に出発
ちょっとだけ高速(もちろんETC通勤割引)を使って、約2時間で到着
ここは、よく年末年始にCMで見てたけど、CMで見た感じとちょっと違う…なんか、こじんまりしてるなぁ、以外に狭いなぁという印象
祈願供養料は、三千円、五千円、一万円也
一万円だと、毎日祈願してくれるみたいなんだけど、ぶっちゃげ家計的に…ってことで、毎月祈願してくれる五千円でお願いした。
約20分の正座はキツイし、開けっ放しなんで、めちゃ寒い~
予想してたけど、子供達は即、飽き飽きモードに
しびれた足をひたすらごまかし、護摩焚きの炎を体中にあてて、とにかく祈った
この時点でまだ10時前だったんで、帰りは高速を使わず、ゆっくりドライブして帰った
途中皆で昼食をとり、帰宅は13:00。以外に近いもんだなぁ
ドライブ疲れにムチを打ち、午後はもう一つのミッション開始。それは後ほど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダウト』を観ました。

2008-02-02 19:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 地方検事コール(レイ・リオッタ)は、ある日、恋人の検事補ノラ(ジョリーン・ブラロック)が男を射殺したという連絡を受けた。レイプされそうになった故の正当防衛を主張するノラ。しかし、男の職場仲間であるルーサー(LL・クール・J)が現れ、この事件は、計画された殺人だと告げる…(公式サイト

 男の死体から物語が始まり、「レイプされた」と泣きながら訴えるノラと、「ノラが(男を)誘惑し、利用した」というルーサー。二人の意見を元に再現ムービーが流れるんですが、ホント真逆で、演じてた役者さんも大変だなぁ…と
ず~っと物語を進めていくと、なんとなくどっちが本当かが分かってくるんだけど、なかなかタネあかしをしないってのは、こっちの興味を盛り上げてくれますね
で、まってました終盤。おやあれなんとええっという展開
この手の映画だと、良く「良い意味で裏切られた」というGOODな印象が残るんだけど、今回はなんでしょうか…分からなすぎです
2転くらいまでは、なんとなく理解できるんです。で、次でコケました
なんであの人が関係してるのか、意味わかんないです
更にその後2転くらいして、最後は、「結局それかい」って感じで…
一つの真実に対して、かなりわざとらしい「回り道」をしている印象を持ったのは、俺だけでしょうかねぇ
ちゅうことで、ジョリーン・ブラロックは美しい収穫で50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする