半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

強風で一気に疲れた・・・

2012-02-12 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 今日もいい天気
昨日薬を飲んで寝たので、思いのほか不調ではなかったなぁ
特に予定はなく、朝から布団を干して、掃除してと働いた。
その後、Kを誘ってジョギングに出かけたものの、開始早々Kが足を痛めてリタイヤ。
俺一人で、いつものコースを走った
しかし、土手は風が強くて、帰りは特に、まともにまっすぐ走れなかったくらい・・・
いつもより時間かけて帰ってきたものの、あまりに辛かったのもあって、シャワーを浴びた後、脱力感・・・そのままソファーで3時間くらい寝てしまった
隣では、やはり体調不良のカミさんが寝てて・・・子供達の相手が殆どできなかった。
途中、Yがsを公園に連れてってくれたり、Kもコンビニでアイス買ってきてくれたり・・・
ダウンした親たちの横で、子供達は頼もしい限りだなぁ・・・
結局、晩御飯後、カミさんは後ろで寝てる
復活した俺は、子供達の談笑に加わりながら、いつもの通り、溜めこんだブログをさばいている。
来週の週末は皆元気だといいなぁ。どっか行きたいよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT5(2012/2/12)

2012-02-12 21:30:00 | げーむの部屋
 昨日のドリフトが良い感じだったので、勢いで、今回は「第29回 タイムトライアル」にチャレンジ
まずは、「PP500/米国車 ケープリンク タイムトライアル」。またもやアメリカ製の車、PP500制限ってことで、選んだ車は、「ダッチ・バイパーGTS-Rコンセプト(’00)」。

いかにも「アメ車」だよね。バイパーは、やはりこの赤に白ストライプです
エンジンチューンしてPP500にしたんだけど、タイヤがプアな割に、モンスターエンジンと化してしまって、まあ乗りにくくて・・・
ちょっとでもオーバーアクセルすると、すぐにクルッと回ってしまって失格・・・の繰り返し

(すごいリアディフューザーだね
何とかゴールしても、ゴールドの5秒落ち・・・30分走り続けて、何とかゴールドをとったものの、基準タイムを僅かに上回った程度・・・
ケープリンク自体、しっかりラインが理解出来てないんだよね・・・俺
苦手なコースかもね・・・情けないけど、これで次へ。

次は、「PP600 鈴鹿サーキット タイムトライアル」。
ここも、流れで、「ダッチ・バイパーGTS(’02)」を選んでみた

こいつも、エンジンチューンしてPP600にしたのが・・・アダとなりました。
開始早々、シケインを出てからメインストレートに向けてアクセルを踏んだだけなのに、クルリと・・・
さっきのバイパー以上に「じゃじゃ馬」で、テクニカルな鈴鹿はつらい・・・
ブロンズ、シルバーと少しずつタイムをあげて、やっと1時間でゴールド到達
しかし、ここもコンマ数秒、基準タイムを上回っただけのギリギリ

得意の鈴鹿なのに、こんなに苦戦してて・・・
昨日のドリフトが気持ち良かっただけに、今回は落胆 疲れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パラノーマル・アクティビティ第2章 TOKYO NIGHT』を観ました。

2012-02-12 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 アメリカ旅行から戻って来たばかりの春花(青山倫子)は、弟の幸一(中村蒼)と父親の3人暮らし。ある朝春花が目覚めると、部屋の物が知らないうちに移動していることを察知する。彼女は弟の悪ふざけだと決めつけるが、幸一は自分はやっていないと言い張ったため、部屋にビデオカメラを設置して事の真相を確かめることにする。
公式サイトより)

 さっき見たばかりの「パラノーマル・アクティビティ2」から、3分の休憩をはさみ、そのままこの作品を観ました。
低予算ホラーを日本のスタッフで作ったものです
またもや、同じパターンです。このシリーズで出てくる人達って、どーしてこんなに「ムービー好き」なんでしょうか
今回も、ムービー好きで、若干暗めの青年、幸一が、奇麗な姉の部屋をムービー撮りするという、危ない展開・・・
姉も姉だね・・・「もうやめて」と言っても、何日も許してしまう・・・父親は何をやってんだか
で、お決まりの夜のムービー映像、またもや見ている俺は凝視するワケです・・・疲れるワケです
今回は、「2」のような、犬や子供といった要素が無いですが、その代わり、姉が両足骨折しているという点がポイントかな
何者かが乗り移って、姉が歩き出すのは、ちょっと怖かった
ラストは、いつもの通り、xxが死んで、xxが行方不明・・・だと。
日本という舞台ならではという演出は、途中の(日本式?)お祓いだけ 
またもや、ワンパターン映画を最後まで見てしまいました・・・ああ
ちゅうことで、霊感が強い友達が心配・・・で35点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パラノーマル・アクティビティ2』を観ました。

2012-02-12 04:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 カリフォルニア州・カールズバッドで暮らすダニエル&クリスティ・レイ夫妻。1歳になる息子のハンターと、前妻の娘・アリの4人で幸せに暮らしていた。ある日、家に空き巣が入り、彼らは家に6台の監視カメラを付ける。その頃、家に不思議な現象が起こり始める。アリは「霊が怖いものとは限らない」と、家に起こった事をビデオで記録し始める。しかし、超常現象はだんだんエスカレート。クリスティは姉のケイティに相談するが…。
goo映画より)(公式サイト

 思わぬ大ヒットを記録した低予算ホラーの第2弾です
相変わらず、低予算です 今回も、呪われた家の至る箇所に設置された監視カメラの映像を追いつつ、超常現象、そして息子ハンターにしのびよる「何か」を映しています。
前回同様、とにかく薄暗いカメラの映像にある変化を、こっちは必死に見て探すというもの・・・これってホントに疲れるんだよね
最初はフライパンが落ちたり、ドアがすーっとあいたりという、「ドリフ的」な演出で始まり、犬やハンターが気づき、クリスティが強引にひっぱられ・・・と、エスカレートしてきます
ワンパターンと思いながらも、エスカレートしてくるので、やはり結末を見るまでは・・・と力が入ってしまうのが正直なところ
ただ、結末はこれまたワンパターン、xxが死んで、xxは消息不明・・・などという字幕が出てEND
ま、こんなもんか・・・
ちゅうことで、1と物語が繋がってるのなーんてことも知らなかった俺・・・で40点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い祝い?

2012-02-11 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気だわさ・・・
車も奇麗になったし、ホントはどっかにドライブにでも行きたかったけど、カミさんが昨日から風邪ひいてて、体調がイマイチ
ということで、遠出はまた今度にして、朝はいつものお買い物&朝マックに出かけた
カミさんとYは、バレンタインチョコを買いこんでた・・・俺たちのがあるのかなぁ
その足で、電気店に行って、俺の誕生日のプレゼントを物色した
見たら、「あれも欲しい」「これも欲しい」などと思うものの、これといって強い欲が出ない・・・
強い欲が出るものって、プレゼントレベルでない高価なものばっかり(テレビとか、BDレコーダーとか)なんで、そのレベル以下のものに、あまり欲が出てない俺
結局、家族を待たせまくった挙句、何も決定せず店を後にした

午後は月イチの喘息検診に出かけた。来月は採血検査だと・・・
夜になって、お祝いってことで、俺の希望である「焼き肉食べ放題」に行った。
90分1本勝負・・・お昼を抜いて臨んだこともあり、ガツガツ食べ過ぎた。
明らかに夜、苦しみそうだったんで、ガスター10を飲んで寝た。
皆、ありがとう。しっかり食い祝いできました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT5(2012/2/11)

2012-02-11 21:30:00 | げーむの部屋
 先週は珍しくMyコクピットを持ちださなかったけど、やっぱり禁断症状なのか 今週はしっかり設置し、ゲームスタートです
今日チャレンジした配信イベントは、「第29回 ドリフト・トライアル」。
最初は、「米国車 サルトサーキット2009(シケインなし) ドリフトトライアル」という、アメリカの車という制限だけのもの。
アメリカらしい車を物色し、「フォード マスタングGT(’05)」に乗った。

「野生馬」という名を持つこのマスタング、さすがに無骨だし、パワフルであります
でも、コースとの相性が良かったのか、俺が若干ハマったのか、結構いい感じでドリドリできてる
簡単にゴールドが取れて、更に1時間練習を重ねて、どんどんとそのポイントを上回ってる

結局1万点オーバーして、この時点で世界1400位くらいまで上がった。
ドリフト・トライアルでこんなに順位を上げられたのは初めて、めちゃ嬉しいし、もっともっと走りたい・・・

といいつつ、もう一つの「ニュルブルクリンク24h ドリフトトライアル」に手を出してみた。
ここは車の制限は無かったものの、折角「野生馬」でいい感触を得たので、もうちょっとパワーがありそうな、「フォード マスタングSVTコブラR(’00)」を選んでみた

さっきのマスタングより、更にドレスアップされて、まあ格好良いこと
ここは、3箇所しか計測ポイントがなくて、更にもともと狭いコースなんで、この手の車の得意とするパワースライドはNG
何とかコース内にとどまりつつ、なるべく滑らす・・・というのをひたすら練習した。
15分くらいでゴールド獲得したものの、こちらも感触が良くなってきたので、更に走り続けた。
特に3つ目の低速コーナーが、まだまだ伸びしろがありそうだったんで・・・

案の定、ポイントがしっかり付いてきた・・・こちらも全国で1400位くらい。
全国で5桁順位だった今まで・・・今回だけ何故こんなイイのか自分でも良く分からない
トルクがすげーあるのに、ドリフトしやすいし、コントロールもしやすかった、俺に合ってるのかな
良い気分だわぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『黒く濁る村』を観ました。

2012-02-11 05:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 長年、音信不通だった父の死の知らせを受けて、ヘグクは山奥の村へとやって来た。突然のヘグクの登場に、村人たちは困惑を隠せない。死因が不明な事に納得できないヘグクはしばらく村にいる事にする。やがて、父所有の土地の名義が書き換えられ、財産も全額が引き出されている事を知る。秘密を探っていくヘグクだが、次々に事件が起き、死人が出ていく。そして30年前に起きたある事件に、父や村長が深く関わっていたことを知る。
goo映画より)

 韓国で340万人も観客動員した大ヒット・ミステリーだそうです。タイトルは確かに興味そそりますよね
宣教師たるユ先生、全てを許し、自分に厳しく・・・なんだけど、何を求めて、何を解いているのかが良く分からず、かなり不気味です。
悪徳刑事であるチョン・ドンソクは、最初こそユ先生をコケにしていたものの、ある事に気づいてから、手下を連れて、彼の仲間になります・・・というか、利用するようになります。
そして、話は急に吹っ飛んで、チョン・ドンソクは小さい村の村長になってて、ユ先生は死んでしまいます。
最初に若き彼らのシーンを見せられてるから、どーみても、村長の仕業だって分かりますよね
いきなり出てきた息子ヘグクも、(あまりに唐突なので)不気味ですが、ヘグクは、その「結末」(誰が父を殺したの)をひたすら求めます。
正直、結末は分かっているので、あとは見せ方に期待って感じなんですが、村長の手下の面々がこれまた変な奴らで、そいつらが1人、また1人とヘグクに襲ってきます・・・上映時間が長い(2.5時間以上)理由はこれなんですね・・・ちょっと疲れます
追いつめられた村長結構傷だらけのヘグクの決着は結構あっさりでしたね。・・・というか、検事局に任せておけば、そんな危険な目に遭わないのに・・・
タイトルで期待したものの、村長と手下のみがワルで、その他村民が皆無だったのが残念ですね。実はいい村民が、全て・・・というような展開だったら、面白かったかも知れません。
ちゅうことで、一番不気味だった若きユ先生にもっと期待したんですが・・・で65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45になりました。

2012-02-10 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
2/7(火)
 今日で俺、45になりました
平日だし、今、職場は体調不良の人が続出してて、お休みできる雰囲気もなく、仕事に行ったものの、ゆっくりしたかったなぁ
の体調もイマイチなので、何もすることなく、普通に1日過ごした。
あ、会社が早くあがったから、珍しく夜にジョギングしたくらいかな
家族のお祝いは、週末にとっときましょう
お祝いのメールをくれた、R.Kさん、M.Sさん、C.Sさん、R.Sさん、Y.Hさん、M.Tさん、Y.Mさん、C.Sさん、Y.Tさん・・・嬉しかったありがとうございました
2/10(金)
 今日は、ウチのマイカーの定期点検の日
で、前々から3万km超を走ったタイヤの減りが深刻だったんで、タイヤ交換をすることにした。
前回はオー○バックスで値切りして購入、そして交換までしてもらったけど、今回はネットでタイヤを購入し、ディーラーで持ち込み交換することに
タイヤは、前回ホレてしまった、REGNO GRV。

こいつは結構な高級タイヤで、前回は、交換代込みで8万近くかかったような気がする。
で、今回はというと、ネットで買ったタイヤが約5万円、ディーラーの交換代金が0.8万円で合計5.8万円なり
前回より1万円以上安く済んだ。
ネット購入ってのがちょっと怖かったけど、至って親切だったし、写真の通り、かなり新しいタイヤを売ってくれてて、大満足。

(BCN0412って書いてて、これって、2012年4週目に製造されたタイヤという意味)
しっかりその他の点検もしてもらったし、これからまだまだお世話になるぞ、ウチの車さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強運はKだけじゃない!?

2012-02-05 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 晴天・・・との予報でしたが、イマイチ
唐突ですが・・・

あざーす!
これは、昨日、ゲーセンであまりに暇だったんで、気になったザキヤマストラップのガチャがあって、思わず回しちゃった
こっちは、Yが回したんだけど、8種類あるうち、欲しかった「あざーす」を見事にGETした
家族に見せて、皆、大爆笑だったよ
で、俺が回したところ、なんと・・・

くる~っ!
欲しかった1-2をGETできて、大満足
スマホに着けてみたものの、会社で出るのがちょいと恥ずかしい・・・外そうかな・・・

午前中は、家族は3B体操に出かけた。
腰痛がほぼ治った俺は、布団干しをした後に、2Wぶりにジョギングをした
走れて、汗かいて、ちょっと嬉しかった。膝が怖いけど・・・
お昼には、昨日買い忘れたモノを買いに行った
午後はウチでのんびりとビデオを見ていた。
sは、昨日買ったガンプラで、一人戦闘で遊んでる。

しかし、sはすっかりガンバライドを卒業しちゃったなぁ。
幼稚園生でガンダムってチト早くない? ま、俺としては、色々な意味で助かるけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GT5(2012/2/5)

2012-02-05 21:30:00 | げーむの部屋
 昨日に引き続き、今日も「オンラインB-Specチャレンジ 第2回」を。
残りの第3戦、「PP650 ニュルブルクリンク 24h 2LAPS」。
PP650のレーシングマシンということで、俺が大好きな車、「メルセデス・ベンツCLK-LMレースカー(’98)」を出走

昔、ベンツと聞くと「四角い、ゴツイ」ってイメージが俺の中にあったけど、この車は、この時代のLMカーとしては、流麗なデザインだし、しっかりベンツしているし、めちゃめちゃ格好良かった。
実際速かったしねぇ。
ニュルのグランプリコースは、幅が広くて、その辺のGTマシンは軽々と蹴散らした。

後半のコースは、相変わらず狭いし、タフなコースなんだけど、今回は監督(俺)がやたらとオーバーテイク指示を出していたので、若干強引ながらも、次々と敵車を抜いて行った。

ただ、ここもトップを独走するゾンタ(またもやコイツ・・・)に追いつくのに時間がかかって、ラストの超ロングストレートで、何とか抜いた

このCLK、翌年にCLRと進化したけど、ル・マンで、マシンが浮きあがり、数回転した後、コース外に飛んでいくという大事故があって、メルセデスは以降ル・マンには出場してないんですよね。
あれは見てましたが、凄い事故でした。ドライバーが無事だったことが何より・・・
(予選での事故は、マーク・ウェバーだったんですね・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする