シャシ(シュリデヴィ)は、2人の子どもと多忙なビジネスマンの夫サティシュ(アディル・フセイン)のために尽くすインドのごく普通の主婦。“ラドゥ”というお菓子を贈答用に販売するほど料理上手な彼女の悩みは、家族の中で自分だけ英語ができないこと。夫からは対等に扱われず、年頃の娘は学校の三者面談に来ることも恥ずかしがる始末。事あるごとに家族にからかわれて傷つき、やり場のない不満を抱えていた。そんな彼女にある日、ニューヨークに暮らす姉のマヌ(スジャーター・クマール)から、姪の結婚式を手伝ってほしいとの連絡が入る。家族より一足先に1人でニューヨークへ行くことになったシャシだったが、英語ができないためにカフェでコーヒーすら注文できず、店内をパニックに陥らせてしまう。打ちひしがれた彼女の目に飛び込んできたのは、“4週間で英語が話せる”という英会話学校の広告だった。家族はもちろん、マヌたちにも内緒で通学する決意を固めるシャシ。学校では、世界中から集まった英語が話せない生徒たちと出会うが、その中には、カフェで失敗した際に助けてくれたフランス人男性ロラン(メーディ・ネブー)もいた。ロランが自分に好意を抱いていることを知ったシャシは、長い間忘れていたときめきに戸惑いながらも、仲間とともに順調に英語を学んでゆく。やがて、夫に頼るだけの専業主婦から1人の人間としてのプライドに目覚めた彼女は、自信を取り戻し始める。家族が遅れてニューヨークにやってきた後も、密かに通学を続けていた。だがある時、授業を受けている間に幼い息子がケガをしてしまう。母親としての自覚や責任感に欠けていると自分を責めたシャシは、卒業を目前に学校へ通うことを諦めてしまう。それでも学校の仲間たちは、彼女を一緒に卒業させようと協力していたが、最終試験の日程が姪の結婚式と重なってしまい……。
(MovieWalkerより)(公式サイト)
シャシは一見幸せそうです。。。が、家族との「距離」がイマイチなのかなぁ
先々を考えず、とにかく現状からの逃避っぽく訪れたNYです。よって、案の定、「言葉の壁」に思いっきりブチ当たります
コーヒーショップ1件で、あんなに時間が持つ作品も珍しいかも
その場を助けてくれたローラン。彼との出逢いが、彼女にとっての「分岐点」になりました
ちょこちょこ苦労するシーンは出るものの、シャシの笑顔が、その場を柔らかく包んでくれるし、ちょっとコミカルにもなったりしてて、楽しいですね
次第にクラスメートも、そして家族をも幸せになっちゃって・・・清々しいですね
ちゅうことで、シュリデヴィさんはこの作品当時50歳 信じられないくらい美しいし可愛い・・・で70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
(MovieWalkerより)(公式サイト)
シャシは一見幸せそうです。。。が、家族との「距離」がイマイチなのかなぁ
先々を考えず、とにかく現状からの逃避っぽく訪れたNYです。よって、案の定、「言葉の壁」に思いっきりブチ当たります
コーヒーショップ1件で、あんなに時間が持つ作品も珍しいかも
その場を助けてくれたローラン。彼との出逢いが、彼女にとっての「分岐点」になりました
ちょこちょこ苦労するシーンは出るものの、シャシの笑顔が、その場を柔らかく包んでくれるし、ちょっとコミカルにもなったりしてて、楽しいですね
次第にクラスメートも、そして家族をも幸せになっちゃって・・・清々しいですね
ちゅうことで、シュリデヴィさんはこの作品当時50歳 信じられないくらい美しいし可愛い・・・で70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません