花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

PC教室

2021年12月16日 | 研究
長かった2学期。課題研究も明日金曜日をもって終了。
名農は来週水曜日から1月13日までの長い長い冬休みに入ります。
名農生の冬休みの過ごし方はアルバイト。
かなりの人が年末年始のスーパーマーケットなどで働きます。
おそらくフローラの中にもアルバイトをするメンバーがいるのではないでしょうか。
しかしアルバイトばかりに夢中になっているわけにはいきません。
なぜなら年明けに彼ら2年生は、農業クラブの検定を受検しなければならないからです。
名久井農業高校では初級、中級、上級まで全員で受験します。
研究レポートの他に作文の提出、もちろん筆記試験もあります。
さらに知らない他の高校の先生との面接もあり油断していたら落ちてしまいます。
冬休みに明けまもなくレポートを提出しなければなりませんが、
年末年始の学校は完全閉庁。人っ子一人学校には入ることはできません。
したがって家でレポート作りに取り組むことになりますが、
あいにく今年のフローラのメンバーはPCを持っているのは2名だけ。
つまり他の4名は宿題として家に持ち帰っても思うようにできません。
そこで考えたのがノートPCの貸し出し。フローラメンバーならではの特典として
今週金曜日から1月11日までノートPCをレンタルすることにしたのです。
いざという時に使わなかったら宝の持ち腐れ。そんな理由もあり、
明日はMacPCの使い方をレクチャーすることになりそうです。
コメント

Red and Blue

2021年12月16日 | 研究
フローラハンターズが製作しているパワーポイント。
年間に何本も作りますが、これは今週行われるビジネス系の大会のものです。
大会のルールで事前にナレーションを録音したデータを送り
向こうでZoomを通して上映するのだそうですが
チームのようにいろいろな大会にチャレンジしていると
主催者毎に指示が違うので何が何だかわからなくなってしまいます。
とはいえみんなで先日、無事録音が終わりました。
数年前までは、すべての大会で勝負していたので、発表者はとにかく一人。
人が途中で変わると効果的な時もありますが、
多く場合は突然声質や口調が変わるので聞きにくいからです。
ところが今年のフローラハンターズは、みんなで発表のリレー。
チームはまだ結成されたばかり。そのため勝負はともかく、誰一人お客様にならず
みんな一緒になって取り組んでもらいたいという目的を重視したからです。
全員一丸となって取り組むことによって後から結果がついてくる。
もしかして「優勝なんか目指しません」というビッグボスはこんな心境かもしれません。
さてこのパワーポイント、掟破りの赤と青という2種類の壁紙で構成されています。
実はこのビジネス提案は農家と地域住民という2つの立場で組み立てられています。
落語家のように声色を変えて、八っつぁん、熊さんを表現できないハンターズは
どちらの立場で説明しているのかを色で表現したというわけです。
それにしてもRed and Blueはちょっと派手だったでしょうか。
そういえば農業クラブの本家であるFFA
アメリカ農業クラブのカラーはBlue and Gold。
こちらは落ち着いていながら、気品のある素敵な配色です。
コメント