花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

名久井農業高校2022年野菜苗販売

2022年04月22日 | 学校
きれいなクリスマスローズ。
何度か深紅のクリスマスローズを何度か紹介しましたが
実はこれ、なんと同じ花なのです。
蕾の時は黒い赤、開花すると深紅、
そしていつのまにか赤が薄らいでいき、このように緑色が出てきました。
そもそも花弁と思われるところはガク片。
つまり緑色になるのは当たり前なのかもしれません。
それにしてもとても爽やかでスッキリした配色だとは思いませんか。
深紅と緑の2回楽しめるお得なクリスマスローズが今開花しています。
さて先日、2022年の野菜苗販売の計画が発表になりました。
今年は5月12日(木)と13日(金)。時間は2日間とも朝9時から。
ただ終わる時間は12日は15時、13日は14時と違うのでお気をつけください。
今年から生物生産科と環境システム科の
2学科だけになってしまった名久井農業高校。
したがって野菜苗販売というビッグイベントを行うには人手不足です。
そんなことから2つの学科が協力して行う予定のようです。
名農の野菜苗を買い求める方は素人よりもプロの農家が多いといわれています。
プロが認める品質の野菜苗をどうぞ皆さんもお買い求めください。
明日は授業参観日。土曜日ですが出校となります。
コメント

水耕から始まり水耕で終え

2022年04月22日 | 研究
小さなカゴのような形。
これは水耕栽培を行う際に苗を植え付けるためのポットです。
育てた苗の根を右のスポンジに挟んでポットに入れ
養液につけるだけで簡単に育てることができます。
これはトマトなどちょっと大きな苗用のものですが
レタスなどの葉菜ならポットは不要。る
スポンジに種子をまけばそれだけでちゃんと育てることができます。
さて環境システム科は施設園芸を教材に学ぶ学科として誕生しました。
主に水耕野菜ですが、いかに有利に売るのかという方向に進むと
商業系の園芸ビジネス類型になります。また装置の仕組みを学んだり
自作したり、さらに電気や配管などの関連技術を学べば工業系の生産環境類型となります。
施設園芸をどう捉えるかで商でも工にでもなるあたりが農業の懐の深さ。面白いところです。
環境システム科の1年生はまず1年間、露地野菜や水耕栽培、そして工業技術の基礎に触れます。
そして2年次に進む際、自分の将来の進路を考えて2つの類型から1つを選びます。
最初からコースが決まっているのではなく、経験してから選べるのはとても親切です。
そして2年次、2つの類型に分かれ、それぞれの専門を学びますが
最後の3年次になると両者はある科目でまた一緒になります。
それが起業チャレンジ。水耕栽培装置を使って、自由に生産販売してもらうとい
全国広しといえども名久井農業高校にしかない学校設定科目です。
クラスがいくつかの会社に分かれて年間売上高を競いますが
商業系は2年時学んだ売り方や経営の仕組みを活かし、
工業系は装置の操作を含めた生産に主に当たっているようです。
なかには栽培面積を増やそうと自作の水耕栽培を作る工業系のツワモノもいます
水耕栽培から学びに入り、最後にまた水耕栽培で両者の知識を統合して経営の成功を目指す。
環境システム科の「農と工の融合」というキャッチフレーズはここからきています。
コメント