元旦は皆が起きたのが11時頃。夜も早く寝て、明けて2日。今日は「すり初め」でもあることから親父がとろろをする。例年なら自然薯をするところだが今年は無かったので長芋をする。
芋をすりおろして出し汁を加えてさらにすって完成。始めは神様に。
11時過ぎからヨメが着替え始める。お袋の着付けで着物に着替える。年末にお袋がヨメに、と着物を一枚縫ってくれたのだ。そのときは合わせただけだったが、今日はちゃんと初めから着付け。自分はその間に去年洗えなかった車を洗いに行く。
思いのほか洗うのに時間がかかり、家に帰ると着付けはすっかり終わっていた。昼食を食べてからヨメの実家へお年賀の挨拶へ。途中川上屋へ寄って行くがこちらも同じ考えの人が多いようで大変な混雑。着物のヨメは着物に慣れていないから歩くのも大変そう。
ヨメの実家に到着してまずは挨拶。義父、義母、それから妹さん達に姪っ子。姪っ子の遊び相手をしながらのんびりと過ごす。そして一番のんびりしていたのは猫のミミ(8歳)。
ストーブの前でぽかぽか
そんな様子をヨメがケータイで撮影。
携帯での撮影には慣れているようで、シャッター音がしても目も開けない。しかし、自分の一眼レフカメラで撮ったときは慌てふためいて周りを見回していた。本当のシャッター音には慣れていないんだ。
これはシャッター音に慣れた頃。
ちょっと体勢を変えて。気持ちよさそうにまぁ。
午後9時過ぎ頃においとまして家へ帰る。ヨメの実家の辺りは特に寒い。しばらくアイドリングして車の中を暖めたがそれでもジャンバー無しではつらい。途中の橋では凍ってピカピカ。
明日は何も予定はない。のんびり過ごそう。
芋をすりおろして出し汁を加えてさらにすって完成。始めは神様に。
11時過ぎからヨメが着替え始める。お袋の着付けで着物に着替える。年末にお袋がヨメに、と着物を一枚縫ってくれたのだ。そのときは合わせただけだったが、今日はちゃんと初めから着付け。自分はその間に去年洗えなかった車を洗いに行く。
思いのほか洗うのに時間がかかり、家に帰ると着付けはすっかり終わっていた。昼食を食べてからヨメの実家へお年賀の挨拶へ。途中川上屋へ寄って行くがこちらも同じ考えの人が多いようで大変な混雑。着物のヨメは着物に慣れていないから歩くのも大変そう。
ヨメの実家に到着してまずは挨拶。義父、義母、それから妹さん達に姪っ子。姪っ子の遊び相手をしながらのんびりと過ごす。そして一番のんびりしていたのは猫のミミ(8歳)。
ストーブの前でぽかぽか
そんな様子をヨメがケータイで撮影。
携帯での撮影には慣れているようで、シャッター音がしても目も開けない。しかし、自分の一眼レフカメラで撮ったときは慌てふためいて周りを見回していた。本当のシャッター音には慣れていないんだ。
これはシャッター音に慣れた頃。
ちょっと体勢を変えて。気持ちよさそうにまぁ。
午後9時過ぎ頃においとまして家へ帰る。ヨメの実家の辺りは特に寒い。しばらくアイドリングして車の中を暖めたがそれでもジャンバー無しではつらい。途中の橋では凍ってピカピカ。
明日は何も予定はない。のんびり過ごそう。