結構確度の高い情報を入手して8日に仕事を休むように段取りする。
天気予報も晴れで、前日までの雨で空気がきれいになっていい撮影日和となりそう。
夜のうちに折畳み自転車を代車の軽に積み込んでおく。
そして翌朝、いつもの時間に家を出る。
渋滞等もなく、スムースに渓谷の入り口に到着。
カマンは今日も作業を行っていた。
11月5日からは橋の工事のため車両通行止めとなっている。
そのためゲートまでの約4キロが自転車での移動となる。
坂はあっても森林鉄道で上がれるほどだからそれほどではないと侮っていた。
しかし、日頃の運動不足か自転車にしばらく乗っていないせいかすぐに息が切れる。
そりゃ標高も結構ありますが…。
途中歩いたりしながらゲートに到着。自転車はゲートそばに置いておき、徒歩で先を行く。
車の入った形跡は1台のみ。
あのヘリとカマンを運航するには5人以上は必要のはず。
ヘリポートが見えてくるがあの特徴のあるローターは見えない。
ヘリポートにはKさんが待機中だった。声をかけてあのヘリのことについて尋ねると…
「6日に作業を終わらせて次の現場に行きましたよ、カモフ。」
なんてこった!
傍にいたもう一人の方との話しを繋げると…
1日 フェリーインしてきたところはインサイトした。
2日 宿からヘリポートまでは遠すぎるため移動。
6日 揖斐での作業が急遽決まり、作業後揖斐へ。
8日 もう奈良のヘリポートに戻ってる(?)
そんなわけでカモフに逃げられてしまった。
Kさんは「これ、離陸するときの動画なんですけどね…」と言って見せてくれる。
くっそ~。また機会があったら絶対撮ってやる!いつになるかわからないけど。
そんな悔しがってる中、JA6200が小休止のためやって来る。
着陸。
小休止も終わり、離陸準備。
離陸!
今回のお気に入りの一枚。こんな背景でカモフが撮れたら…。
切り出し場へ。
これにて撤収。
Kさんに挨拶し、ついでにいつまで作業か尋ねると明日(9日)までとのことだった。
長い期間お疲れ様でした。
JA8899 C208B 中日本航空 この時期航測が多い。
30分かけて登ってきた道を5分で駆け下る。
駐車場からはカマンの作業が見る事が出来た。
今日は結構川下から運んでくる。
土場にアプローチ。
自転車を車に積み込む間、どこへ行こうか考える。
この辺りで粘っていても特に変わったものは来ないだろう。
今日は金曜日で岐阜基地に行ってもフライト数は少ない可能性が高い。
となると、小牧か。軽で行くのはな~。
そう思いながらも高速に乗って小牧で降りているバカです。
12:03 JA6741 AS332L1 新日本ヘリコプター どこかでの仕事帰りかな。
12:11 #431 岐阜からのファントムがローパス。
地上ではJA6767が「みえ」(三重県防災航空隊機)の身代わりの準備中。
12:17 #8429 SH-60K 三菱の整備入りに飛来したのかな?
12:28 JA6781 BK117-B2 愛知県警 午前中のミッション終了。
12:33 JA9451 AS350B 中日本航空 東ヘリベースの機体がやって来る。
ヘリがいっぱい来るのはうれしいけど、何だろうこの空しさは…。
天気予報も晴れで、前日までの雨で空気がきれいになっていい撮影日和となりそう。
夜のうちに折畳み自転車を代車の軽に積み込んでおく。
そして翌朝、いつもの時間に家を出る。
渋滞等もなく、スムースに渓谷の入り口に到着。
カマンは今日も作業を行っていた。
11月5日からは橋の工事のため車両通行止めとなっている。
そのためゲートまでの約4キロが自転車での移動となる。
坂はあっても森林鉄道で上がれるほどだからそれほどではないと侮っていた。
しかし、日頃の運動不足か自転車にしばらく乗っていないせいかすぐに息が切れる。
そりゃ標高も結構ありますが…。
途中歩いたりしながらゲートに到着。自転車はゲートそばに置いておき、徒歩で先を行く。
車の入った形跡は1台のみ。
あのヘリとカマンを運航するには5人以上は必要のはず。
ヘリポートが見えてくるがあの特徴のあるローターは見えない。
ヘリポートにはKさんが待機中だった。声をかけてあのヘリのことについて尋ねると…
「6日に作業を終わらせて次の現場に行きましたよ、カモフ。」
なんてこった!
傍にいたもう一人の方との話しを繋げると…
1日 フェリーインしてきたところはインサイトした。
2日 宿からヘリポートまでは遠すぎるため移動。
6日 揖斐での作業が急遽決まり、作業後揖斐へ。
8日 もう奈良のヘリポートに戻ってる(?)
そんなわけでカモフに逃げられてしまった。
Kさんは「これ、離陸するときの動画なんですけどね…」と言って見せてくれる。
くっそ~。また機会があったら絶対撮ってやる!いつになるかわからないけど。
そんな悔しがってる中、JA6200が小休止のためやって来る。
着陸。
小休止も終わり、離陸準備。
離陸!
今回のお気に入りの一枚。こんな背景でカモフが撮れたら…。
切り出し場へ。
これにて撤収。
Kさんに挨拶し、ついでにいつまで作業か尋ねると明日(9日)までとのことだった。
長い期間お疲れ様でした。
JA8899 C208B 中日本航空 この時期航測が多い。
30分かけて登ってきた道を5分で駆け下る。
駐車場からはカマンの作業が見る事が出来た。
今日は結構川下から運んでくる。
土場にアプローチ。
自転車を車に積み込む間、どこへ行こうか考える。
この辺りで粘っていても特に変わったものは来ないだろう。
今日は金曜日で岐阜基地に行ってもフライト数は少ない可能性が高い。
となると、小牧か。軽で行くのはな~。
そう思いながらも高速に乗って小牧で降りているバカです。
12:03 JA6741 AS332L1 新日本ヘリコプター どこかでの仕事帰りかな。
12:11 #431 岐阜からのファントムがローパス。
地上ではJA6767が「みえ」(三重県防災航空隊機)の身代わりの準備中。
12:17 #8429 SH-60K 三菱の整備入りに飛来したのかな?
12:28 JA6781 BK117-B2 愛知県警 午前中のミッション終了。
12:33 JA9451 AS350B 中日本航空 東ヘリベースの機体がやって来る。
ヘリがいっぱい来るのはうれしいけど、何だろうこの空しさは…。