まず、台風8号による犠牲者に哀悼の意を。
娘が調子を崩す。
9日の朝食時に戻してしまい、すぐに病院へ連れて行ってもらった。
ウイルス性の胃腸炎で結構はやっているようだ。
自分が仕事から帰ってくるとぐったりと横たわって目で少し追うくらいで体を起こす体力もなかったようだった。
会社から帰る際に19号を通ると「通行止め」の文字。このときはよくわからなかった。
しかし、家に帰り映像を見てびっくり。
よく通る場所だったからだったということもある。
何よりも、つい先日水木沢天然林からの帰りにここの上流部分を見に行ったばかりだったからだ。
10日
娘はウトウトしては起きるの繰り返し。
5時半頃に完全に目が覚めてしまい、会社に行こうかどうか迷いつつads-bを見るとやはりあの機体が近付いてきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/78052c534ee2fecbda4e0b2a64245e66.jpg)
5:54 JA6817と思われる機体をインサイト。ヘリテレアンテナが下がっているようだ。
予想通り国土交通省中部地方整備局のヘリ「まんなか」が先陣切って南木曽の現場へ行った。
これを合図に次々と報道のヘリがやって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/569d977399727b863bec49c387766332.jpg)
6:35 JA02CPも現場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/724269ecc7e116588681879a4ee8ce87.jpg)
6:39 JA04TV Bell430 中日本航空/中京テレビ取材機
自分が会社に行くまでの間に放送局のヘリは一通り通過して行ったようだった。
午後から台風に伴う風雨が強くなる。
娘の容態も心配で早く帰りたくてもなかなか帰れない。
18時頃に一段と風雨が強くなったが、それ以降は緩やかになっていく。
11日
天気は段々晴れて台風一過の青空に。
気温もうなぎ上りで今季初の全エアコン運転となった。
お昼休みに何となくフェネストロンの音がするな~と思いつつ南木曽方面を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/f4ba258581e099176066a2ae33f79d8c.jpg)
12:07 JA02CP EC135P2 中日新聞「おおづる」 今日も取材ですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/42e7f244fecd0b77a4428080bda0a49b.jpg)
12:22 JA6506 AS350B3 朝日航洋 県境付近へ。JA6508と交代したような感じ?電パトかな。
この後、用事で消防署へ。
おかげでこの先のイベントの下見に行かなくてはいけなくなった(爆)ま、それはまた後日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/870b2bb7b3ad894f6ac0b8c94621ed79.jpg)
15:27 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局/中日本航空 政府の役人が今日来るって言っていたような。現地視察かな?
会社に大先輩で南木曽出身の方がいる。
中学生の頃にもこの沢が抜け、後片付けが大変だったと話していた。
昔の人の話は忘れていけない。
今回の災害もそれを物語っていたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/f5a9d7db163dff7ec9d1fbd8a994b893.jpg)
17:42 CX71 B-LJA FL360 台風で空気が綺麗になり上空通過機もよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/278ee0912cb378ddeb65008c70ed5f33.jpg)
17:47 GTI4516 N249BA FL130 今日2便目のLCF 22時頃には経由地アンカレッジへ向け離陸して行った。
会社から帰ると娘は昨日よりは元気になり、ぽつぽつと言葉を発するようになった。
来週1週間は安静かな。
さて、明日も暑くなりそうです。
熱中症には注意しましょう。
自分は休出です…orz
娘が調子を崩す。
9日の朝食時に戻してしまい、すぐに病院へ連れて行ってもらった。
ウイルス性の胃腸炎で結構はやっているようだ。
自分が仕事から帰ってくるとぐったりと横たわって目で少し追うくらいで体を起こす体力もなかったようだった。
会社から帰る際に19号を通ると「通行止め」の文字。このときはよくわからなかった。
しかし、家に帰り映像を見てびっくり。
よく通る場所だったからだったということもある。
何よりも、つい先日水木沢天然林からの帰りにここの上流部分を見に行ったばかりだったからだ。
10日
娘はウトウトしては起きるの繰り返し。
5時半頃に完全に目が覚めてしまい、会社に行こうかどうか迷いつつads-bを見るとやはりあの機体が近付いてきていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ba/78052c534ee2fecbda4e0b2a64245e66.jpg)
5:54 JA6817と思われる機体をインサイト。ヘリテレアンテナが下がっているようだ。
予想通り国土交通省中部地方整備局のヘリ「まんなか」が先陣切って南木曽の現場へ行った。
これを合図に次々と報道のヘリがやって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/569d977399727b863bec49c387766332.jpg)
6:35 JA02CPも現場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/724269ecc7e116588681879a4ee8ce87.jpg)
6:39 JA04TV Bell430 中日本航空/中京テレビ取材機
自分が会社に行くまでの間に放送局のヘリは一通り通過して行ったようだった。
午後から台風に伴う風雨が強くなる。
娘の容態も心配で早く帰りたくてもなかなか帰れない。
18時頃に一段と風雨が強くなったが、それ以降は緩やかになっていく。
11日
天気は段々晴れて台風一過の青空に。
気温もうなぎ上りで今季初の全エアコン運転となった。
お昼休みに何となくフェネストロンの音がするな~と思いつつ南木曽方面を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/f4ba258581e099176066a2ae33f79d8c.jpg)
12:07 JA02CP EC135P2 中日新聞「おおづる」 今日も取材ですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/42e7f244fecd0b77a4428080bda0a49b.jpg)
12:22 JA6506 AS350B3 朝日航洋 県境付近へ。JA6508と交代したような感じ?電パトかな。
この後、用事で消防署へ。
おかげでこの先のイベントの下見に行かなくてはいけなくなった(爆)ま、それはまた後日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/870b2bb7b3ad894f6ac0b8c94621ed79.jpg)
15:27 JA6817 Bell412EP 中部地方整備局/中日本航空 政府の役人が今日来るって言っていたような。現地視察かな?
会社に大先輩で南木曽出身の方がいる。
中学生の頃にもこの沢が抜け、後片付けが大変だったと話していた。
昔の人の話は忘れていけない。
今回の災害もそれを物語っていたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/f5a9d7db163dff7ec9d1fbd8a994b893.jpg)
17:42 CX71 B-LJA FL360 台風で空気が綺麗になり上空通過機もよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/278ee0912cb378ddeb65008c70ed5f33.jpg)
17:47 GTI4516 N249BA FL130 今日2便目のLCF 22時頃には経由地アンカレッジへ向け離陸して行った。
会社から帰ると娘は昨日よりは元気になり、ぽつぽつと言葉を発するようになった。
来週1週間は安静かな。
さて、明日も暑くなりそうです。
熱中症には注意しましょう。
自分は休出です…orz