胃腸風邪もすっかり完治し、以前のようにモリモリ食べるようになった娘。
体力的にも回復したようなのでそろそろプールに入れようかとヨメと話す。
先日、近所のデパートで在庫処分(?)だったのか、二千円で屋根付きの物が売られていた。
西○屋で買ったがそちらはしばらく置いておいて、これをじいちゃんに開店と同時に買ってきてもらった。
そして見て大きいこと。
足踏み式のポンプは買ったがこれでは到底おっつかない。
19日に会社に持っていき、エアーコンプレッサーで入れる。
かかった時間、わずか数秒。やっぱり道具だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/11593cb76625386b065815b60071b4c7.jpg)
新兵器1 今朝、まず軽トラで会社に行って積み込んでくる。とりあえず水も入れてみる。試験湛水は必要だよね。
このときは少し雲っており、雲行きも怪しかった。
なのでヨメが「今日は入らないかも」と話す。
ではこちらは会社に行ってきます…。
1時間半くらいで自分の仕事と自分用の道具(?)を作って会社を出る。
家に帰る前にちょっと寄り道…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/968d9bddb6a83eaac575a12b8cfad1c2.jpg)
ここに今度はIIIが降りるのかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/9a3c2526d9420d78ca4a14909a632dc7.jpg)
その頃、家では娘が初プールを堪能していた。orz
ここから先日のお礼等をしに天瀑山へ向かう。
お参りをしていると何やら救急車が騒がしい。
そして聞き覚えのあるエンジンサウンドを轟かせドクターヘリが着陸して行った。
近くにランデブーヘリポートなんか設定されていたっけ?と思いつつも自分の記憶を探る。
確かこの辺り…と思いつつ車を走らせると支援車とヘリと救急車2台と大量のギャラリーをインサイト。
邪魔にならないところに車を止めてヘリポートへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/e8ca3fb257f3fa646a7b339a887c911d.jpg)
まさかこんなところで出会うとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/144fcbadec4cca7ddfdf04ad04c5d34c.jpg)
場所を変えて。この直前に救急車が1台、市内方面へ向けて出発して行った。
搬送先の協議も終了しエンジンスタートへ。
そんなとき、ギャラリーとは反対側から近付く子供たちの姿が。
すぐに気が付いた現場管理が声かけして制止させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/b81cbed168dd508a088f4c44ab96a5be.jpg)
No2エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/cfc200474caa611620f507317519df9a.jpg)
「後ろ、いい?出発するよ。」とでも話しているのか。今日はNNコンビでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/53b7ca888bc950e25ddd943c872f11b8.jpg)
12:53 離陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/e6886276cfabf4853b490b763e45a0da.jpg)
こんな角度からは滅多に撮れないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/13ce18540e6edbbe848f8e8f97897d71.jpg)
JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部付属病院/セントラルヘリコプターサービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/41afe1a579c6eff1b12e94df7fbe2048.jpg)
山間部ではドクターヘリが欠かせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/acf20251eeb89d916447dbccde41dcf9.jpg)
多治見方面へ。お疲れ様でした。
支援車(ポンプ車)がサイレンを吹鳴しながら市内方面へ戻って行った。
もしかしたら火災でもあったのかな?と思いつつ車へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/507120313b240e50701260dae1d620af.jpg)
ヨタカ?起こしちゃってごめんね。
これにて会社に戻る。
ここからなら国道363→酷道418→県道66で恵那インター付近に出るルートが車が少ないし走りやすいだろうと判断。
しかし、国道363に出たとたん止められた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/bf7d7dc323ebc80e2e0830e649a3d418.jpg)
ちょうどこの先が事故現場。車とバイクの事故で、バイクは大破。車はそれほどでもなかった。
現場から推察するにバイクに乗っていた人をヘリで、車に乗っていた人を救急車で搬送したのだろう。
そんなことを思いつつ恵那インター付近に来たとき、西から飛行物体をインサイト…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/38468a9bce1670be2707d680f88a4c03.jpg)
あれ?ドクターヘリ!まさかのピストン輸送?ちょうど信号待ちのとき。フロントガラス越しなので不鮮明。
もともとそのつもりだったのか、搬送したけど市民病院では受け入れることのできない状態だったのか。
いつものヘリポートに向かうが間に合うか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/b65e131d3c587421f263660623612920.jpg)
13:29 間に合いませんでした。ホットローディングだったんだろうな。岐阜方面へ。
そしてヘリポートからは先ほどの事故現場直近の署の救急車と先ほどの支援車が出てくる。
支援車が緊急走行で戻ることの意味を考えよう。
※21日追記
21日付の朝刊に事故のことが載っていた。
運ばれたのは二人ともバイクに乗車していた人でした。
会社に戻ってゴソゴソしてから帰宅。
そしてすぐにヨメと買い物へ。来週末の準備です(笑)
買い物から帰宅してからスポーツドリンクを500cc注入して次なる仕事へ。
さて、ここからは”お父さん”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/22ce2e64d7d08f4ad3cc3e59659635fc.jpg)
新兵器2 アウトドアグリル! 会社で2.3mmの鉄板に穴を開けてコンロ部分に敷いて補強。
先日からお袋が「焼肉やるには今のU字溝では小さいよね」と話していた。
確かに、肉を焼くときは特に大変。
今月中にブロ○コビリーに行くつもりで貯めておいたお金で買ったそうだ。
本当は8月中旬に来る姉貴家族と焼肉をする際にデビューとなる予定だったが、「試運転しておかないと」との話しから今日と相成った。
火付け役は男の仕事。
じいちゃんと自分とで火を起こす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/3857db8b5a3d4c1cf7a8b33069636734.jpg)
16:09 NH326 JA59AN R/W18へ向かう機体が大きくCBを避けてきたということは…
車庫の中でやったほうが夕立で濡れないよね、と話しつつヨメの車を移動させようと乗り込む。
その瞬間、前職のときの記憶に残る臭いが…。
車内を捜索するとトランクからすでに変色している豚バラ肉(焼肉用)500グラムが発見される。
どうやら昨日、買ってきたが買い物カゴから落ちてそのまま気が付かなかったらしい。
すぐに軽トラに乗ってスーパーへ。
昨日は特売だったから安かったけど、今日はちょっとだけ高くなった。
スーパーから戻ってすぐに天気レーダーを確認する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/f62b05245080748d40fd0434896eb040.jpg)
こりゃ一雨来るな…
雨が降るで車庫の中に全部入れよう、と話して移動した直後に土砂降りの雨が降ってくる。
雷はまだ鳴って無いけど雨だけで終わるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/f4fdc360a720cb11c2baf8acaa352577.jpg)
会社のIさんから野菜と物々交換した付知川の鮎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/c74a3fb4f7cdca01e4dec4377b949834.jpg)
それでは頂きます。ビールはヨメからのおごり。プレミアムうめ~!野菜は全部自家製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/4b13a72f689ac4cdc2f6f4f3834571fe.jpg)
コンロのサイズはかなり大きくなり、肉も野菜もいっぱい焼ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/f5b554dbad3152d0874a8f7995e0e50a.jpg)
〆は焼おにぎりで。
娘もいっぱい食べて、鮎は1匹、お肉もそれなりに、野菜は大量。
トマトを丸かじりしてじいちゃんに向かって「おいしい!」
じいちゃん、もうメロメロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/380af5eb80f6ea545c86c5e6022628aa.jpg)
一雨降らした雲は"西"へ。このパターン、夜に大きくなって戻って来るんじゃ…
娘と久しぶりにお風呂に入り、自分は薬を塗りに。
すると予想通り勢力を増した雷が接近してくる。
しばらく手持ちで撮影していたが、光った瞬間にシャッターを押しても間に合わないのがよくわかった。
それじゃリモート撮影で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/e3179f5f950282d23441c33c922cc988.jpg)
30秒露光した結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/c94362b6587f5044b2774f0eb2662f97.jpg)
あちこちで落雷し、中央線も一時止まる。よく釜戸駅近辺に落雷するんだよね。
さて、今週もがんばろう。
今週は絶対休日出勤できないからね。
23日くらいに梅雨明けになるかな?
体力的にも回復したようなのでそろそろプールに入れようかとヨメと話す。
先日、近所のデパートで在庫処分(?)だったのか、二千円で屋根付きの物が売られていた。
西○屋で買ったがそちらはしばらく置いておいて、これをじいちゃんに開店と同時に買ってきてもらった。
そして見て大きいこと。
足踏み式のポンプは買ったがこれでは到底おっつかない。
19日に会社に持っていき、エアーコンプレッサーで入れる。
かかった時間、わずか数秒。やっぱり道具だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/11593cb76625386b065815b60071b4c7.jpg)
新兵器1 今朝、まず軽トラで会社に行って積み込んでくる。とりあえず水も入れてみる。試験湛水は必要だよね。
このときは少し雲っており、雲行きも怪しかった。
なのでヨメが「今日は入らないかも」と話す。
ではこちらは会社に行ってきます…。
1時間半くらいで自分の仕事と自分用の道具(?)を作って会社を出る。
家に帰る前にちょっと寄り道…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/71/968d9bddb6a83eaac575a12b8cfad1c2.jpg)
ここに今度はIIIが降りるのかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/9a3c2526d9420d78ca4a14909a632dc7.jpg)
その頃、家では娘が初プールを堪能していた。orz
ここから先日のお礼等をしに天瀑山へ向かう。
お参りをしていると何やら救急車が騒がしい。
そして聞き覚えのあるエンジンサウンドを轟かせドクターヘリが着陸して行った。
近くにランデブーヘリポートなんか設定されていたっけ?と思いつつも自分の記憶を探る。
確かこの辺り…と思いつつ車を走らせると支援車とヘリと救急車2台と大量のギャラリーをインサイト。
邪魔にならないところに車を止めてヘリポートへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/e8ca3fb257f3fa646a7b339a887c911d.jpg)
まさかこんなところで出会うとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/144fcbadec4cca7ddfdf04ad04c5d34c.jpg)
場所を変えて。この直前に救急車が1台、市内方面へ向けて出発して行った。
搬送先の協議も終了しエンジンスタートへ。
そんなとき、ギャラリーとは反対側から近付く子供たちの姿が。
すぐに気が付いた現場管理が声かけして制止させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/b81cbed168dd508a088f4c44ab96a5be.jpg)
No2エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/cfc200474caa611620f507317519df9a.jpg)
「後ろ、いい?出発するよ。」とでも話しているのか。今日はNNコンビでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a4/53b7ca888bc950e25ddd943c872f11b8.jpg)
12:53 離陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/e6886276cfabf4853b490b763e45a0da.jpg)
こんな角度からは滅多に撮れないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7d/13ce18540e6edbbe848f8e8f97897d71.jpg)
JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部付属病院/セントラルヘリコプターサービス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/41afe1a579c6eff1b12e94df7fbe2048.jpg)
山間部ではドクターヘリが欠かせない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/acf20251eeb89d916447dbccde41dcf9.jpg)
多治見方面へ。お疲れ様でした。
支援車(ポンプ車)がサイレンを吹鳴しながら市内方面へ戻って行った。
もしかしたら火災でもあったのかな?と思いつつ車へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/507120313b240e50701260dae1d620af.jpg)
ヨタカ?起こしちゃってごめんね。
これにて会社に戻る。
ここからなら国道363→酷道418→県道66で恵那インター付近に出るルートが車が少ないし走りやすいだろうと判断。
しかし、国道363に出たとたん止められた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/bf7d7dc323ebc80e2e0830e649a3d418.jpg)
ちょうどこの先が事故現場。車とバイクの事故で、バイクは大破。車はそれほどでもなかった。
現場から推察するにバイクに乗っていた人をヘリで、車に乗っていた人を救急車で搬送したのだろう。
そんなことを思いつつ恵那インター付近に来たとき、西から飛行物体をインサイト…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/38468a9bce1670be2707d680f88a4c03.jpg)
あれ?ドクターヘリ!まさかのピストン輸送?ちょうど信号待ちのとき。フロントガラス越しなので不鮮明。
もともとそのつもりだったのか、搬送したけど市民病院では受け入れることのできない状態だったのか。
いつものヘリポートに向かうが間に合うか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/b65e131d3c587421f263660623612920.jpg)
13:29 間に合いませんでした。ホットローディングだったんだろうな。岐阜方面へ。
そしてヘリポートからは先ほどの事故現場直近の署の救急車と先ほどの支援車が出てくる。
支援車が緊急走行で戻ることの意味を考えよう。
※21日追記
21日付の朝刊に事故のことが載っていた。
運ばれたのは二人ともバイクに乗車していた人でした。
会社に戻ってゴソゴソしてから帰宅。
そしてすぐにヨメと買い物へ。来週末の準備です(笑)
買い物から帰宅してからスポーツドリンクを500cc注入して次なる仕事へ。
さて、ここからは”お父さん”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/22ce2e64d7d08f4ad3cc3e59659635fc.jpg)
新兵器2 アウトドアグリル! 会社で2.3mmの鉄板に穴を開けてコンロ部分に敷いて補強。
先日からお袋が「焼肉やるには今のU字溝では小さいよね」と話していた。
確かに、肉を焼くときは特に大変。
今月中にブロ○コビリーに行くつもりで貯めておいたお金で買ったそうだ。
本当は8月中旬に来る姉貴家族と焼肉をする際にデビューとなる予定だったが、「試運転しておかないと」との話しから今日と相成った。
火付け役は男の仕事。
じいちゃんと自分とで火を起こす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/3857db8b5a3d4c1cf7a8b33069636734.jpg)
16:09 NH326 JA59AN R/W18へ向かう機体が大きくCBを避けてきたということは…
車庫の中でやったほうが夕立で濡れないよね、と話しつつヨメの車を移動させようと乗り込む。
その瞬間、前職のときの記憶に残る臭いが…。
車内を捜索するとトランクからすでに変色している豚バラ肉(焼肉用)500グラムが発見される。
どうやら昨日、買ってきたが買い物カゴから落ちてそのまま気が付かなかったらしい。
すぐに軽トラに乗ってスーパーへ。
昨日は特売だったから安かったけど、今日はちょっとだけ高くなった。
スーパーから戻ってすぐに天気レーダーを確認する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/f62b05245080748d40fd0434896eb040.jpg)
こりゃ一雨来るな…
雨が降るで車庫の中に全部入れよう、と話して移動した直後に土砂降りの雨が降ってくる。
雷はまだ鳴って無いけど雨だけで終わるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/f4fdc360a720cb11c2baf8acaa352577.jpg)
会社のIさんから野菜と物々交換した付知川の鮎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/c74a3fb4f7cdca01e4dec4377b949834.jpg)
それでは頂きます。ビールはヨメからのおごり。プレミアムうめ~!野菜は全部自家製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6f/4b13a72f689ac4cdc2f6f4f3834571fe.jpg)
コンロのサイズはかなり大きくなり、肉も野菜もいっぱい焼ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/f5b554dbad3152d0874a8f7995e0e50a.jpg)
〆は焼おにぎりで。
娘もいっぱい食べて、鮎は1匹、お肉もそれなりに、野菜は大量。
トマトを丸かじりしてじいちゃんに向かって「おいしい!」
じいちゃん、もうメロメロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/380af5eb80f6ea545c86c5e6022628aa.jpg)
一雨降らした雲は"西"へ。このパターン、夜に大きくなって戻って来るんじゃ…
娘と久しぶりにお風呂に入り、自分は薬を塗りに。
すると予想通り勢力を増した雷が接近してくる。
しばらく手持ちで撮影していたが、光った瞬間にシャッターを押しても間に合わないのがよくわかった。
それじゃリモート撮影で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/e3179f5f950282d23441c33c922cc988.jpg)
30秒露光した結果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/c94362b6587f5044b2774f0eb2662f97.jpg)
あちこちで落雷し、中央線も一時止まる。よく釜戸駅近辺に落雷するんだよね。
さて、今週もがんばろう。
今週は絶対休日出勤できないからね。
23日くらいに梅雨明けになるかな?