春ころからちらちらと噂の聞こえていたモンゴルのチャーターフライト。
県からの公式アナウンスは7月中旬ころにようやくされた。
ぎりぎり催行人員に達したのだろうな~。
今回のチャーターも珍しい航空会社なので県内外から多くの人が来ることが予想された。
まあ、自分も県外からの遠征組の一人ですが。
ここの所、燃料代がかさんだため行きも帰りも下道で。
ちょっと早めに家を出て国道19号を北上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/e759ad6ad1075514b9406a22717142c7.jpg)
南木曽の現場。緑色の橋がJR中央線のもの。すでに取り付けは終了しており、あとは線路と架線等の補修だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/9910c7143dd329fbc8c5e531f78e67c4.jpg)
塩尻に入ってからすき家で朝食。TKGにしようと思ったが昼飯が食べれない可能性も考慮して特盛で。
ここで蒼い鳩さんから連絡が来る。
大事無いようでよかったが、チャーター機到着には間に合うかな?
8時頃に松本空港に到着。
すると他にも県外ナンバーの同業者がちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/a1d61b925589d6a39217ee5eb49fe349.jpg)
8:32 JA120D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空 今日は南風が強いのでR/W18での離陸。
離陸後、猛スピードで病院へ出勤するドクターヘリ。
病院到着後そのままドクター達を乗せて白馬方面へ。
それでは白馬リモートで撮影を。その時の様子はこちら。
蒼い鳩さん、ありがとうございました。
今日は霧ヶ峰グライダー80周年記念事業で集合写真を予定してるとのことで、午前中はそっちに行くつもりだった。
しかし、湿った南風の影響で南側斜面では雲が発生。
現地のTさんから「今日の撮影は難しい」との連絡が入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/7817a5367605c88ccb2d6cf93bc7e794.jpg)
9:03 JA024N AS350B3 中日本航空 長野へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/4bff922c7345203f64a525a614a3d80d.jpg)
空港消防車が爆走。自分も走らんといかんな…。
そろそろ電光掲示板に今日のチャーターが表示されているかもと思いターミナルビルへ。
そこではライクモスキートさんが撮影中でした(笑)
お久しぶりですの挨拶後、しばらくお話。若さと行動力には負けるわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/5bb72512b52dd03df989c9c6b96cff4c.jpg)
今回のチャーターはウランバートル、チンギスハーン空港へ。
ターミナルにいてもつまらなかったので再びいつもの丘へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/5002dbc0c891d93f5700eddc239b44e2.jpg)
10:17 JA201M パイパー PA-28RT-201T クラブ所有機
11時20分頃に蒼い鳩さんが到着。
見た感じ体に異常は無さそうなのでホッとしました。
ちょっと早いけどお昼ご飯にしましょうか、ということで蒼い鳩さんごひいきのあの店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/302bdd695853166a25dbec46b8996784.jpg)
「のまど」の中華そばとたこ飯。朝がこってりだったのでさっぱりなお昼がちょうどよかった。
ノザワヤさんから空港に到着メールと、駐車場がすでにあちこち一杯の旨のメールが届く。
今日の風から離着陸はR/W18は変わらないだろう。
エンドの第13駐車場に向かったがこちらもすでにいっぱい。
第14駐車場に車を止めて撮影ポイントに向けて歩く。
エンドにはすでにノザワヤさんやライクモスキートさん達が到着していた。
ノザワヤさん達から色々お話が聞けてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/f584f9d16d10d3a27fdb6bfc68a53bf6.jpg)
エンドからなら信大にいるところが見えるね。サンシェードをフロントにかけているっぽい。あと機体そばに誰かいる?
空港上空に今回のチャーター機が到着した。
当然チャーター機を着陸させてからFDAの札幌行を上げるかと思いきやチャーター機は上空にて待機。
先にFDAを離陸させることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/6e5a4915c10173d7d4fb5523e0a83a2c.jpg)
今日は南から最大15ノットの風。さすがにR/W36はリクエストしなかった。ん?コクピットに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/a6fd7388c427b672f47dbec2575f3871.jpg)
モンゴル国旗を掲げて歓迎するつもりだったんだろうな~。残念。
JA07FJが離陸し、今回の主役がアプローチコースに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/a72ae937a42da542680944df52cc151c.jpg)
カメラマンがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/7ee7da2ba8698ef7e3dc21b8ac7b1a6d.jpg)
13:16 MML8135 JU-8889 A319-112 フンヌ・エアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/80968a811daf7a20b5c42eab466bcc60.jpg)
13:33 JA391C セスナ525A 静岡エアコミューター 静岡よりFDAの乗員を乗せて飛来。
今度は第3駐車場へ。ノザワヤさんは自転車で移動。
車を降りて滑走路方向へ向かうとヘリの音が聞こえてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/a4c78929cbeb32bd97150316e8ff7dbd.jpg)
13:47 JA110E AS365N3 長野県警「やまびこ1号」 北西方向へ。レスキューミッションのようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/1854f7298291294dfd3ae63fbbbcaa19.jpg)
ターミナルビルも人でいっぱい。テールのあたりにいるのは機長さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/93/91c09865285a72ad7b82bfd875b52ed2.jpg)
14:02 おや?先日は見れなかったあの機体が出てきた。エンジンランかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/97b3f8d51ce89bbcc55d7d7de12cde2e.jpg)
14:03 プッシュバック開始。トーイングカー、トーバーを県費で購入。県はチャーターに力を入れるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/4b52fca3a6e01aade19f65c4bbb65250.jpg)
14:06 タキシング開始。皆で見送りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/a4d2fb9c748465dc0c9b797880380b1a.jpg)
夏の積乱雲をバックにエアボーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/425428316cef9a2a67137754ab4c5a13.jpg)
14:10 離陸。経由地の岡山へ。
これで東邦のピューマがいい角度で撮れれば問題無し。
ピューマは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/d51fb190f16b7d5b22211c0bd3a786e2.jpg)
着陸機があるため誘導路で待機中。さて、その着陸機とは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/96279a7d1efa8617037d1f86064f15ab.jpg)
14:32 JL2271 今夏復活の伊丹―松本線 1か月だけか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/0a6147b64ffb58099fa1c2317cc6eeb4.jpg)
JA215J ERJ-170 この機体がターンバックしている最中に300メートルをダッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/7ebbddd156b9947b4731263f87f613fb.jpg)
14:36 JA9672 AS332L 東邦航空 松本空港でピューマが離陸するところを見るのは実は初めて。北北東へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/ebc2f935da357cc1496beec4971d481d.jpg)
14:38 JA110Eが市内の病院経由でRTB
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/aa8cacd34a46f835ed2b17c4d982f469.jpg)
14:42 ずっと待ちぼうけだったJA391C Pさん怒ってただろうな。
しばらくするともうJALの離陸時間となる。
これを撮ったら皆、撤収だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/a2c5bf0a2dad08a50cad9b223bb12270.jpg)
15:18 JL2272 伊丹へ。 このルート、一度は乗ってみたいんだよな。
これにてノザワヤさん、蒼い鳩さんと別れる。
今回もありがとうございました。
またよろしくお願いします。都合が合えば24日にでも(笑)
美ヶ原付近を山越えするJA120Dを見送りつつ車に戻る。
さて、下道を転がしていくか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/9cfb5a88f9a5106629bb23931a5ce670.jpg)
再び南木曽。現場より下流の木曽川には流木がいっぱい。
中央線は6日の始発から通常運転に戻るそうだ。
山の回復はそんなに早くない。
早くても10年はかかるだろうな。
とりあえず実播工やって凌ぐしかないんじゃないだろうか、と考えつつ帰宅した。
今回も皆さんに色々お世話になりました。
またよろしくお願いします。
県からの公式アナウンスは7月中旬ころにようやくされた。
ぎりぎり催行人員に達したのだろうな~。
今回のチャーターも珍しい航空会社なので県内外から多くの人が来ることが予想された。
まあ、自分も県外からの遠征組の一人ですが。
ここの所、燃料代がかさんだため行きも帰りも下道で。
ちょっと早めに家を出て国道19号を北上する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/e759ad6ad1075514b9406a22717142c7.jpg)
南木曽の現場。緑色の橋がJR中央線のもの。すでに取り付けは終了しており、あとは線路と架線等の補修だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/9910c7143dd329fbc8c5e531f78e67c4.jpg)
塩尻に入ってからすき家で朝食。TKGにしようと思ったが昼飯が食べれない可能性も考慮して特盛で。
ここで蒼い鳩さんから連絡が来る。
大事無いようでよかったが、チャーター機到着には間に合うかな?
8時頃に松本空港に到着。
すると他にも県外ナンバーの同業者がちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/a1d61b925589d6a39217ee5eb49fe349.jpg)
8:32 JA120D EC135P2+ 信州大学医学部付属病院/中日本航空 今日は南風が強いのでR/W18での離陸。
離陸後、猛スピードで病院へ出勤するドクターヘリ。
病院到着後そのままドクター達を乗せて白馬方面へ。
それでは白馬リモートで撮影を。その時の様子はこちら。
蒼い鳩さん、ありがとうございました。
今日は霧ヶ峰グライダー80周年記念事業で集合写真を予定してるとのことで、午前中はそっちに行くつもりだった。
しかし、湿った南風の影響で南側斜面では雲が発生。
現地のTさんから「今日の撮影は難しい」との連絡が入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/7817a5367605c88ccb2d6cf93bc7e794.jpg)
9:03 JA024N AS350B3 中日本航空 長野へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/4bff922c7345203f64a525a614a3d80d.jpg)
空港消防車が爆走。自分も走らんといかんな…。
そろそろ電光掲示板に今日のチャーターが表示されているかもと思いターミナルビルへ。
そこではライクモスキートさんが撮影中でした(笑)
お久しぶりですの挨拶後、しばらくお話。若さと行動力には負けるわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/5bb72512b52dd03df989c9c6b96cff4c.jpg)
今回のチャーターはウランバートル、チンギスハーン空港へ。
ターミナルにいてもつまらなかったので再びいつもの丘へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/5002dbc0c891d93f5700eddc239b44e2.jpg)
10:17 JA201M パイパー PA-28RT-201T クラブ所有機
11時20分頃に蒼い鳩さんが到着。
見た感じ体に異常は無さそうなのでホッとしました。
ちょっと早いけどお昼ご飯にしましょうか、ということで蒼い鳩さんごひいきのあの店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/302bdd695853166a25dbec46b8996784.jpg)
「のまど」の中華そばとたこ飯。朝がこってりだったのでさっぱりなお昼がちょうどよかった。
ノザワヤさんから空港に到着メールと、駐車場がすでにあちこち一杯の旨のメールが届く。
今日の風から離着陸はR/W18は変わらないだろう。
エンドの第13駐車場に向かったがこちらもすでにいっぱい。
第14駐車場に車を止めて撮影ポイントに向けて歩く。
エンドにはすでにノザワヤさんやライクモスキートさん達が到着していた。
ノザワヤさん達から色々お話が聞けてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/f584f9d16d10d3a27fdb6bfc68a53bf6.jpg)
エンドからなら信大にいるところが見えるね。サンシェードをフロントにかけているっぽい。あと機体そばに誰かいる?
空港上空に今回のチャーター機が到着した。
当然チャーター機を着陸させてからFDAの札幌行を上げるかと思いきやチャーター機は上空にて待機。
先にFDAを離陸させることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/6e5a4915c10173d7d4fb5523e0a83a2c.jpg)
今日は南から最大15ノットの風。さすがにR/W36はリクエストしなかった。ん?コクピットに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f9/a6fd7388c427b672f47dbec2575f3871.jpg)
モンゴル国旗を掲げて歓迎するつもりだったんだろうな~。残念。
JA07FJが離陸し、今回の主役がアプローチコースに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/a72ae937a42da542680944df52cc151c.jpg)
カメラマンがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/7ee7da2ba8698ef7e3dc21b8ac7b1a6d.jpg)
13:16 MML8135 JU-8889 A319-112 フンヌ・エアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/80968a811daf7a20b5c42eab466bcc60.jpg)
13:33 JA391C セスナ525A 静岡エアコミューター 静岡よりFDAの乗員を乗せて飛来。
今度は第3駐車場へ。ノザワヤさんは自転車で移動。
車を降りて滑走路方向へ向かうとヘリの音が聞こえてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/a4c78929cbeb32bd97150316e8ff7dbd.jpg)
13:47 JA110E AS365N3 長野県警「やまびこ1号」 北西方向へ。レスキューミッションのようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/38/1854f7298291294dfd3ae63fbbbcaa19.jpg)
ターミナルビルも人でいっぱい。テールのあたりにいるのは機長さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/93/91c09865285a72ad7b82bfd875b52ed2.jpg)
14:02 おや?先日は見れなかったあの機体が出てきた。エンジンランかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/97b3f8d51ce89bbcc55d7d7de12cde2e.jpg)
14:03 プッシュバック開始。トーイングカー、トーバーを県費で購入。県はチャーターに力を入れるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/4b52fca3a6e01aade19f65c4bbb65250.jpg)
14:06 タキシング開始。皆で見送りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/a4d2fb9c748465dc0c9b797880380b1a.jpg)
夏の積乱雲をバックにエアボーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/425428316cef9a2a67137754ab4c5a13.jpg)
14:10 離陸。経由地の岡山へ。
これで東邦のピューマがいい角度で撮れれば問題無し。
ピューマは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/d51fb190f16b7d5b22211c0bd3a786e2.jpg)
着陸機があるため誘導路で待機中。さて、その着陸機とは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f1/96279a7d1efa8617037d1f86064f15ab.jpg)
14:32 JL2271 今夏復活の伊丹―松本線 1か月だけか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/33/0a6147b64ffb58099fa1c2317cc6eeb4.jpg)
JA215J ERJ-170 この機体がターンバックしている最中に300メートルをダッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/7ebbddd156b9947b4731263f87f613fb.jpg)
14:36 JA9672 AS332L 東邦航空 松本空港でピューマが離陸するところを見るのは実は初めて。北北東へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c7/ebc2f935da357cc1496beec4971d481d.jpg)
14:38 JA110Eが市内の病院経由でRTB
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/aa8cacd34a46f835ed2b17c4d982f469.jpg)
14:42 ずっと待ちぼうけだったJA391C Pさん怒ってただろうな。
しばらくするともうJALの離陸時間となる。
これを撮ったら皆、撤収だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/a2c5bf0a2dad08a50cad9b223bb12270.jpg)
15:18 JL2272 伊丹へ。 このルート、一度は乗ってみたいんだよな。
これにてノザワヤさん、蒼い鳩さんと別れる。
今回もありがとうございました。
またよろしくお願いします。都合が合えば24日にでも(笑)
美ヶ原付近を山越えするJA120Dを見送りつつ車に戻る。
さて、下道を転がしていくか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/9cfb5a88f9a5106629bb23931a5ce670.jpg)
再び南木曽。現場より下流の木曽川には流木がいっぱい。
中央線は6日の始発から通常運転に戻るそうだ。
山の回復はそんなに早くない。
早くても10年はかかるだろうな。
とりあえず実播工やって凌ぐしかないんじゃないだろうか、と考えつつ帰宅した。
今回も皆さんに色々お世話になりました。
またよろしくお願いします。