東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

台風通過(8月11日)

2014年08月15日 23時23分58秒 | 航空機
 各地で猛威を振るった台風11号。
 中部地方も例外ではなく、10日ほぼ丸一日強風、暴風圏内で風雨共に強し。

 そして台風が来る前に自前格納庫が無いドクターヘリ基地病院の機体は運航会社の基地に戻ってくることが多い。
 ADS-Bで確認すると自分の撮りたい機体が小牧に戻ってきているようだった。
 そんじゃ台風通過後の11日早朝に狙ってみますか。

 11日はお盆休みなれど出勤。
 ドクターヘリは8時頃には「出勤」するから自分が仕事に行く前に撮れる。



一旦ターミナルビルに立ち寄る。写ってないけど左側にJA04FJがいた。


 いつもの場所に到着するとさっそくドクターヘリが目の前にいた。



7:35 JA6932 BK117C-2 セントラルヘリコプターサービス  岡山の川崎医大張り付きの機体。これも避難してきた機体かな?


7:37 お目当ての機体がトーイングされてきた。よかった~。


7:40 JA9712 AS350B 中日本航空  南東方向へ。


7:41 JA04TV Bell430 中日本航空/中京テレビ取材機  三重方面へ。


7:47 さらに1機がトーイングされて来る。これで自分の予想していた機体は全て出てきた。


7:54 #78が離陸。雨上がりなのでベーパー出まくり。


自衛隊創設60周年記念ロゴ入り。


8:01 エンジンスタート、上がれ~。


8:03 JA78MA Hawker Beechcraft Hawker 400A 三菱重工  H-IIA・F25/ひまわり8号関連かな。


Cleared for takeoff "W" helipad.  JA6932とからめて。


8:03 JA01DW Bell429 聖隷三方原病院/中日本航空


エンジンカウル付近には機体型式ロゴと病院ロゴ、静岡県県章。


 さて、これで自分も出勤…と思ったけどちょいと時間調整。



8:13 JA06CH Bell430 中日本航空/メーテレ取材機  朝一取材はどこへ行っていたのか。


8:25 JA116D EC135P2 愛知医科大学附属病院/中日本航空  これで台風退避のドクターヘリは終わりかな?


 台風の後は電力関係と地方整備局関係が忙しくなる。
 高圧線の点検とか土砂災害の確認だ。
 こちらも予想通り、新日本ヘリコプターのハンガーから機体が次々に出てくる。



JA9845 Bell206L-3


JA6407 Bell407


JA427K Bell427


JA6741 AS332L1  この後、松本方面へ。


 これであと2機種いればコンプリートだったけどそううまくはいかないよね。
 全部が名古屋のハンガーに入り切るわけないだろうし。



8:55 JA6513 AS350B3 朝日航洋  行ってらっしゃい。


CHSのエプロン前では月曜朝恒例の清掃。


9:02 JA6817 Bell412 中部地方整備局「まんなか」  そんな地上を見ながら三重方面へ。


 これにて自分も出勤。
 ようやく念願だったBell429が確保できました。

 お盆休み、これ以降は休めるかな~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする