東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

さんま

2015年09月21日 00時31分20秒 | 家族
 ここのところ一日おきに徹夜、またはそれに近い時間の帰宅。
 そろそろ体も心も持たなくなりそう。
 27日の松本空港フェスタに行きたいことが何とかモチベーションを保っている状態。


17日
本当なら小松基地航空祭の予行を見に行こうと計画していた。
ヨメからもOKが出ていたが天候は最悪。
前日のうちからキャンセルする旨をヨメに伝え、家のことに集中することにした。



一日家にいるならこういうシャツも着れる。


 内陸部ではそれほど雨は降っていない。
 少々の雨なのでジムニーを洗う。炎天下だと水玉が残るしね。
 先日、燃料を入れに行った際に店員に車を見られ洗車カードを薦めてきたのがショックだった。
 今回はコーティングもしたからしばらくもつかな。





18日
昨日の雨が少し残ったが午後から晴れ間が見えてくる。
ああ、爆音が聞きたい…。



15:04 JMSDF P-3C  何か機首に書いてあるような。


 帰宅すると今日の夕飯はサンマという。
 姉貴が送ってくれたものらしいが、獲ったらその場(船)で箱詰め。
 それを宅配で送るというとても鮮度のいいもの。
 


まずはお刺身で頂きます。伊達巻はヨメ作。


 脂がよく乗っており1匹分をペロリ。
 ご飯がすすむ~。



 食後、届いた荷物や明日の準備をする。


ウォークマンとメレルの靴。


 今まで使っていたMP3プレーヤー(KENWOOD製)が経年劣化で液晶表示部分に欠落が増えてきたことと電池が寿命。
 約8年使ったプレーヤーだったがこれにて引継ぎ。いままでありがとう。

 そして靴は先日の雨の中の捜索で引導を渡してしまったグライダー等で使うスニーカー。
 今後も山歩きが多いのでもしもに備えてゴアテックス使用品を選んだ。
 こちらは明日早速履いて行こう。




19日
詳細は後日にでも…。


フライト再開。関係者方々本当にありがとうございました。


 某N氏から気になる情報をもらったが行けない状況。
 機体の片付け等を済ませて急いだが…霧ケ峰からは遠いわ。



なんとなくそこに「いる」のは判るがレジ等までは見えず。


 連休後に仕事だろうと思っていたら次の日の朝に基地へ帰って行ったそうな。
 せっかくの204だったのに…。

 そこからは真っ直ぐ家に…ではなく会社へ。
 午前10時過ぎに連絡が来ており、20時以降に来て欲しいとのことだった。

 会社に着くと上司がお出迎え。
 改修の内容を聞いてあまり時間かからず終わりそうと思った。
 夕飯がいるか聞かれたが断った。
 しかし、データで確認するとこれは時間がかかりそう。
 急遽夕飯をお願いしようと上司を探したが時すでに遅し。

 結局帰れたのは4時半頃だった。





 
20日
お昼から再び会社へ。
頼まれ物の加工を行い、帰宅すると18時半。
今日はようやく家族そろっての食事となった、


先日送られてきたサンマの残りは塩焼きで。彼岸入りということでおはぎも。


 サンマには白い御飯のほうが合うけどおはぎもおいしい。
 うちのは御飯の中にあんこが入っています。

 お腹もいっぱいになりそろそろお風呂に入ろうかとしたときに会社から電話。
 お酒も入っていたのでヨメに会社まで送ってもらうことに。

 会社まであと数百メートルというところで再び会社から電話。
 電話に出ず、そのまま会社の敷地に入ると上司がやって来て「ごめん、なんとかなった!」
 とのお言葉。

 こりゃ来週も荒れるぞ…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする