東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

グッドタイミング(11月30日~12月6日)

2015年12月07日 18時17分03秒 | 航空機
 先方の生産予定に振り回される週だったけどようやく収束しつつある感じ。
 気がつけばもう12月。
 年末年始に向けての動きが始まる。


11月30日
13時から生産予定があるとの連絡を受けて外国人実習生のB君と10時半頃に会社を出る。
このパターンだとコンビニでお弁当買ってから高速に乗り、鞍ヶ池PAで止まって昼食。

まずはコンビニへと向かっているといつもの防災場外にアプローチをかけている機体をインサイト。
遠目から見てもBK117ではなく、EC135であることがわかった。
急遽いつも寄るコンビニを変更して別のコンビニへ行く、と彼に説明しつつヘリポートへ向かう。
こんなことがあるとは思いもよらずカメラは持っていなかった。



患者の引継ぎが終了しエンジンスタート直前。


10:50 離陸。NEMACのドクターもいるようだ。


JA116D EC135P2 愛知医大付属病院/中日本航空  西へ。


 まさかのタイミングで見ることができた。
 B君もスマホで撮影していた。

 その後、コンビニで昼食を買ってから高速に乗る。
 しかし東海環状道のジャンクション手前で今日の生産は行なわないとの連絡が来る。
 最寄のインターでUターンして会社に戻る。
 会社に到着するとタイミングよくお昼休憩に。





12月1日
今日こそは生産が行なわれるということで型担当者と生産工場へ。
14時からということだったので屏風山PAでお昼御飯とする。



今日はとんとん定食。とんかつと豚汁きしめんがセットになってます。


生産は順調に行なわれ(6000台分)ホッとする。
型担当も安心したようで「腹減りました(笑)」と言う。
どこで夕飯食べる?と聞くと某食事系サイトで店を探している。
「ここに行きたいッス」と示してくれたところをナビセット。



まるぎん商店の「汁なし」と「台湾飯」


 注文の際に「ニンニクと背脂の量は?」と聞かれて普通に、と答えてしまった。
 品が届いて見てみると結構な量の背脂が。
 スープがあればそちらへいく量も多いだろうが汁なしだからすべてが胃の中へ。
 最後の二口が辛かった。





5日
この日は仕事が休み。
予定通り、午後から岐阜基地へ行くことにする。
事前にヨメには話しておいたが「動物園はいつ行くの?」とジト目で睨まれる。



9:43 レジ不明 AS350 中日本航空  松本方面へ。


 デリカと軽トラのタイヤ交換をじいちゃんと行なう。
 ジムニーは来週車検だからそのついでに換えてもらうことにした。



こちらもようやく冬支度が終了。


 その後、じいちゃんの手伝いでビニールハウス作り。
 今年は暖かすぎて冬中に食べるつもりで蒔いた春菊や水菜が大きくなりすぎる。
 もう一度蒔いた方がいいかも、なんて話す。


 昼食後、長女を乗せて岐阜基地へ向かう。
 東海北陸道に入る頃には天気は良くなっていた。
 道中、先行到着していたバス芸人様から撮影地周辺の情報が入る。
 時間のこともあるし各務原航空宇宙科学博物館に入ることにした。

 駐車場に到着し、バス芸人様と連絡を取っていると甲高いエンジン音が聞こえる。
 慌てて電話を切り、長女を車から降ろして自分はカメラを構える。



14:20 #004 C-1を先頭に… (#001は定期整備中)


#801 F-15J(初号機)


14:21 #101 F-2B(B型初号機) 


#301 F-4EJ(初号機)


#606 T-4 


 5機が立て続けに離陸して行く。
 それを見ていた長女だが、これ以上来ないとわかると遊具のあるほうへ走り始める。



両足中に浮いてるよ。


アスレチック風な遊具に挑戦する長女。ロープ遊具も遊べるようになったかな。


 なかなか編隊まとめて飛んでこないな~と待ちぼうけ。
 その間、長女はあちこちにある遊具で遊びまわる。

 犬山上空で編隊を組み上げ進入タイミングを図っているようだ。
 こちらもその様子を見つつ長女の様子を見守る。



15:12 ようやく会場に進入。この後、着陸して終了。


 離陸してから進入までこれだけ時間がかかるならバスか何かでエンドに移動すればよかった。
 とはいえ、長女が遊べてよかった。



15:26 JA21AR BK117C-2 岐阜県防災航空隊  前日に帰隊したばかりの「若鮎I」は早速仕事に行っていたようだ。


 この後、東側公園にいたバス芸人様をピックアップ。
 新鵜沼まででしたが車内で色々とおしゃべり。
 また何かありましたらよろしくおねがいします。





6日
午前中からどこかでカマンが飛んでいる気配がする。
午後から会社に行きがてら最寄の場外へ行く。
林道は昨日の夜に降ったであろう雪が残っておりちょっと焦るが場外に到着する、が…



雪景色の中にカマンの姿は無い。しかし気配はずっとする。


 この近くに渓谷場外2があるのでそちらへ向かってみる。
 とはいえ、こちらはゲートから4キロ以上山奥。
 この場所で行なわれていることを確認して今日は退散。


 子供達を寝かしつけつつ自分も寝てしまったが日付が変わる頃に突然の腹痛が襲い掛かる。
 激しい嘔吐と下痢が続き、フラフラになってベッドに戻ると次は次女の夜泣き攻撃。
 さらに腹痛が増しそのまま朝を迎える。
 これでは"仕事"には行けない…。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする