東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

午後からはいつもの場所へ(9日中編)

2015年12月23日 23時11分14秒 | 航空機
 12月9日の続きとなります。


 まさかの名古屋市消防局「のぶなが」の登場に内心ガッツポーズ。
 この場所は愛知県防災くらいしか使わないと思っていたから。
 名古屋市は消防学校で訓練するだけではないようだ。

 ずっと同じところで撮影してても面白くないので少々移動してみる。
 しかし、高台で訓練を行っており、その外周は特に道は無い。
 


しかも逆光になりイマイチ。


再び展望台に戻る。ヘリも向きを変えつつ訓練しているようだ。


隊員降下中…


バックミラーを見つつホバリング。


今度はホイストにて収容。


 再び誘導員が自分のところにやって来る。
 訓練が終了してこれで帰るとのこと。
 今回は救助隊員のホイストでの現場投入及び収容の訓練を実施したとの説明もいただく。



11:20 ヘリが着陸して全員搭乗。


機体側準備良し。


11:21 離陸。コパイさんからお手振りいただきました。


誘導員の方からもお手振りいただきました/~~


ギヤアップして小牧へ。お疲れ様でした。


 こちらもこれで下山する。
 駐車場に着き、水分をしっかり補給する。
 ここまで来たならあそこへ行くか…。

 途中、ドクターヘリによる転移搬送の場外へ向かおうかとも思ったが引き返すには遅すぎた。
 車内でお弁当代わりのリンゴをよく噛んで食べる。
 やはり下道は時間がかかる。
 ナビより少々時間がかかり目的地に到着。

 

12:44 47-8327 F-4EJ改 MHIテスト  トラブルで岐阜へ降りていたのが帰ってきた。


12:56 JA9478 Fuji204B-2 中日本航空  おお、まだ老兵は現役だった。


12:57 #603 KC-767  やっぱり大きいね。


 とうちゃぽんさんにお会いして少々情報を頂く。
 いつもありがとうございます。

 さて、落ち着いてスポッティングしますか。



JA6659 BK117C-1 CHS  CHSから出てきたと思ったらPさんは警察の方のようだ。訓練かな?


JA17TV EC135P2 中日本航空  エンジンランのみで格納庫へ戻る。


13:48 52-8952 F-15J  沖縄よりIRAN-IN


14:20 JA01EP ビーチクラフトB200 川崎重工  機首にステッカー貼ってあるの知らなかった。


14:24 JA8431 G-II ダイヤモンドエアサービス


さらに続きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする