東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

野生の味(11日~16日)

2016年01月18日 23時12分48秒 | 家族
 全然寒く無いな~なんて言っていたらやって来た冬将軍。
 風邪など召されぬよう、皆さんご自愛ください。


11日
この日の朝礼、社長が「この日は鏡開きです。15時の休憩時にお汁粉を準備します。」と話す。
大きい鍋とか持って来たな~とは思っていたがそういうことか。
この頃外国人の助っ人が増えたこともあり、日本文化に触れてもらいたいという気持ちもあるのかも。



はい、と渡された器の中にはお餅が二切れ。


 おやつにお餅二つは結構効いた。
 夕飯を軽くしないといけないくらいだった。





12日
遠くでロクマルの音がする。
しかし、レーダーを見るとS-76が近辺を飛んでいる模様。
さて、どっちだ?



音の主はやはりロクマルでした。





13日
先月から始まった水曜ノー残業デー。
仕上げさん達はさっさと帰るが設計や他の部署長等は残業。
次の日に代休を取るつもりだったので自分も遅くなる。



遅くなったときの味方、すき家の牛丼特盛。





14日
長女の幼稚園入園前のイベントが行われる。
いきなり入園してパニックになる前に慣らしていくって感じかな。
そろそろ出かける準備をしようとしたとき、会社から電話が。
しかもそれは上司の携帯から。緊急の用事か…。
内容を聞くと自分じゃなくても対応できそうなこと。
しかし、会社に来て対応して欲しいようなことを言う。
休んだ人のフォローくらいしてくれ!と思いつつも会社に行くことに。
長女とヨメの視線が怖かった。

会社に行ったら行ったで待ってましたといわんばかりに他の仕事が舞い込む。
結局、イベント終了時間までに終わることはできず。
次こそは参加したいなぁ。

取引先へのメールを作成しているとヘリの音が聞こえてくる。
この軽い音は206…!



12:08 小牧方面よりもやや北向き…。


 ヘリが向かった先はどうもあの秘密基地。
 急いで仕事を終わらせて超特急で向かう。



13:02 間に合った~。


 まだ巡視員がお昼休みから戻って来ていないとのこと。
 営業Kさんと少々お話して機体を見学させてもらう。



やっぱり「薄い」よね(笑


JA9847 Bell206L-3 新日本ヘリコプター


13:23 #001 U-125 恵那方面へ。


 そろそろ休憩から戻ってくる頃。フライトの準備が始まる。



13:25 爆音がすると思ったら岐阜のファントム。


 巡視員が戻ってきて、地図で巡視場所の確認後搭乗。
 さて、どこへ行くのかな。
 


13:30 エンジンスタート


はい、それでは行きまーす。


13:34 離陸


一旦南へ出てから…


高度を取りつつ180度旋回。


北の方へ。


 戻ってくるのは15時過ぎと聞きこちらも離脱。
 その後は飛騨方面へ行くとのことだったが雪雲が大丈夫だったかな。
 巡視線を尋ねると愛岐幹線とのこと。
 急げば巡視中の様子が撮影できるかも。



13:59 ヘリの足は速く、すでに112番鉄塔付近を通過。


 さすが500KV級鉄塔、206が小さく見える(笑
 そもそも径間スペーサ(六角形に見えるもの)が1メートル以上ある。
 運用開始前にこのケーブルの間を歩いて点検している様子を見たときはびっくりした。

 さて、うちへ帰ろうか。お腹も空いたし…。
 帰宅するとほぼおやつの時間。
 軽くラーメンを食べながら今日の夕飯は何かとヨメに聞く。
 すると、じいちゃんがいいものをもらったと言う。

 ちょうど近くに来た義父がうちに寄るとのことだったので夕飯を食べて行ってもらう。
 自分は長女と次女二人とものお風呂を入れる。
 自分が風呂から出るとじいちゃんが帰ってきており、お袋が何やら準備中。



この脂ののり方、最高!


 なんと、猪肉が手に入ったのだ。
 今日は1.6キロをスライス。



寒い日は鍋がいいね。


 臭みも無く脂が甘く感じるくらいおいしい猪肉だった。
 体の芯まで温まり、夜遅くなってもぽかぽか。
 これが田舎のいいところかも。





15日
お昼休み、大抵1機はC-130が通過する。
今日は少し東寄りにコースを取ったため自分のほぼ直上を通過。



12:25 #83 KC-130H  給油ポッドで判別つくね。


 帰宅すると球根でいただいたアマリリスがだいぶ咲いていた。
 1個の球根から2本、花が出ることはよく見たが…



今回はなんと3本も。しかし、なぜ同じ高さで咲くのか。





16日
休日出勤で衣浦方面へ。
実りの無いトライでちと疲れた。
以前行った喫茶店で昼食…と思ったが混んでいるので回避。
で、結局行ったのは



またすき家でした(笑 



 さて、17日は本格的な遠征となるけど初めての地なので色々と不安。
 無事に撮影できるかな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする