東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

初スケート(27、28日)

2016年01月29日 22時49分02秒 | 家族
27日

 元々三重に行く予定だったこの日、急きょ岡崎回りで行くよう指示が出る。
 岡崎の方はお昼前後に、三重の方は15時頃と時間の指定まで付く。
 すぐにでも出られるように必要な道具等をバンに載せておく。
 
 用意された書類を持ってバンに乗ろうと思ったら車がない。
 なんと、配送係の運転手が乗って行ってしまったようだ。
 彼に指示を出したのは自分だが、別の車で行くように言ったのだが…。
 このせいで30分ほど遅れて出発。
 急いで行ってもお昼時になってしまうため書類は受け取ってくれない。
 それなら昼飯を早く食べておくか。



今日も屏風山PAでお昼。ソースカツ丼とラーメンのセット。


 岡崎の用事をささっと済ませ、再び高速に乗って三重方面へ。
 渋滞等もなく15時頃に目的地に到着する。

 打ち合わせ等に1時間ほどかかったが今日は伊勢湾ヘリポートまで行く元気はもうない。
 このまま名二環使って帰ろう。
 そう思って車を走らせていると眠気覚まし用の自前ラジオから聞き慣れないコールサインが。
 しかも小牧方面は事故渋滞と案内板にも出ている。
 仕方がない、豊山南で降りるか(爆



17:03 #79 T&Gを行った後着陸。


17:06 JA6196 AW139 大阪府警「おおわし」 中日本航空でチェック中。


17:09 JA6923 BK117C-2 岐阜大学医学部付属病院/CHS  この頃、なぜか小牧に帰って来る岐阜ドクターヘリ。


17:11 JA08FJが離陸。


17:14 遠くでは「しらかみ」がエンジンラン。2月頭には原隊復帰かな。


 会社に戻る途中、給油警告灯が点灯する。
 もうだいぶ年数乗っているライトバン。今の車に比べ燃費はすこぶる悪い。
 会社指定の給油所までが少々遠く感じた。
 ごそごそ仕事してから家に帰る。
 




28日
朝、ヨメに会社へ電話してもらいお休みとする。
年末年始の代休を取りたかったが、それができなかったので強硬手段だ。
それに家族とも約束していたしね。

家のことを済ませてからとあるところへ出発。
今日は長女が「やってみたい」と言っていたところだ。



まずはミナモと記念撮影。


 そう、来たのはスケート場。
 フィギュアを見ていてやりたいと言っていたそうだ。
 滑走料は大人1000円。未就学児童は無料だったが、貸靴は500円。これは大人も子供も共通値段だ。
 昔からあったか知らないけど、子供用に2本刃のスケートなんてあったんだ。

 まずはスケート靴に履き替え氷の上へ。
 すってんころりするかと思いきや…



センターリンクで立つ練習から。


しばらくして歩けるようになる。はやいな~。


慣れてきたころに外周リンクで滑っていると…


見事にこけた。写真は立ち上がる際にもう一度転んだところ。ここで右目の上あたりを強打し、たんこぶができる。


転んでへこたれた長女はもうやめるとリンクを出る。次女はお母さんの靴を持ってご機嫌。


 それでも楽しかったようで、「じいいちゃんとばあちゃんにお話する」とご機嫌だった。
 また行くかどうかについては聞かなかった。

 父さんがいるなら五平餅をしよう!ということになり、子供が昼寝で寝てから大人たちは準備開始。
 ご飯をついてから火の準備へ。



15:37 JA666C 調布方面かな?


15:52 #632 T-4 


16:17 #88 岐阜へ。IRANかな?


今回もいい感じ。


 さて、今週末までもう少しがんばろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする