年明けからバタバタしております。
こんなになるとは…半分予想はしていた。
これからもっとバタバタになるけどね。
元旦
一年の計は元旦にあり、ということで今年も初日の出フライトのチェック。
ノザワヤさんとネタ被るけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/483d629c2538ff4b144742a6982d5d86.jpg)
今年もいっぱい来ているね。富士山に近いところに固まっているのが報道機。
JA716A(NH1717)、JA772J(JL4599)は羽田から。
JA75AN、JA8992はセントレアから。
JA219J、ここにはないけどJA09FJは関空から。
報道は飛行機のアイコンになっているのがJA81DHと他にBell430やAS365がいるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/9d850044731418d8b46669ba99b18376.jpg)
7:17 NH2911 JA75AN FL150 朝日がお腹に当たって眩しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/c60d86a5265b430862ec0a219f2dcdf7.jpg)
7:21 JA8992 FL150 今年も桜ジンベエが担当機でした。
家族皆でのあいさつの後、お雑煮を食べてようやく気分が正月モードへ。
早めに初詣に行ってこようということで支度。
いつもの神社へ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/b9de804b5f5dd929bb3fdbd5705fad50.jpg)
護摩を焚いて無病息災を願う。
帰宅後、時間もあったのでヨメや子供達と一緒に近くの公園へ行って遊ぶ。
ヨメが体を動かしたい、ということでソフトバレーをつきあう。
帰宅後、3時のお茶をした後に一気に痒みが襲う。
のたうち回っているうちに時間は過ぎ、次の日の朝になっていたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/f2db77a2602e22a6f36dd863e331d0ad.jpg)
皆はおせちに舌鼓を打つ。今回は「ちこり村」と「銀の森」の2種類にして味比べをするつもりだったのに。
2日
新年のあいさつのためヨメの実家へ行く。
四女ちゃんを途中でピックアップして車を走らせる。
実家にはすでに次女家族も到着済み。
一気ににぎやかになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/0fda31364a1eecbb9bd5f37a5cdcc39f.jpg)
駐車場で皆でソフトバレー。
16時頃に次女家族は離脱。またね~。
夕飯を頂いてから「おんぽいの湯」へ。
正月から温泉なんていいね。
子供のどちらかを連れて入浴するつもりだったが四女ちゃんがいるから大丈夫、ということでのんびり入浴。
お風呂から出て車に乗って5分もしないうちに子供たちは夢の中へ。
3日
午前中は帰省していたS君と会う。
彼はやんちゃな車に乗っているから今度帰省するときはそれで来て、とリクエストしておいたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/435547050bbc6f34cdcdd6b278dfbab1.jpg)
S君の車は日産ノートのニスモ仕様。6500回転で走り回るのは最高!
帰宅後にちょっと作業した後、子供達を連れて岐阜日産へ。
D:5の法定点検を行うためだ。
キッズコーナーで子供達を遊ばせている間に自分はこっちのチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/9aafcd4372f41a465ac84579043738d5.jpg)
ノートの最新型、噂のe-powerに試乗する。
話には聞いていたが、加速がいいね。
リーフと同じモーターだから大出力に対応できるんだね。
子供たちはジュースやお菓子が出て大喜び。
でもお母さんには内緒だよ。
4日
会社としては6日からだが毎度恒例の計測機器の校正。
昨年のうちに清掃だけはしておいたからヘルプで来てくれたNちゃんは測るだけ。
この地道な作業が大変なんだよ。
お昼になり、上司が皆を誘ってランチへ連れてってくれる。
いつものお店は定休日で違うお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/5877556058c1393f7333b3ca47d45ee7.jpg)
オサレな店だと値段もちょい上がる。おろしとんかつ定食で。
この日は御用始めでもある。
各基地では飛行初めでもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/d37dbd9447b00faf1e6839da70efb216.jpg)
14:40 C-130H JASDF さっそく2機編隊で飛んでいたハーキュリーズ。
5日
計測機器校正2日目。
昨日は思ったよりも仕事が捗りタッチセンサーを残すのみとなった。
まあ、これもハマると3~4時間、あっという間に過ぎるけど。
その前に製品の出荷準備を行う。
製品計測があったので相棒も召喚。
これが結構地味に時間を食う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/c762580b5e68e26018a58817e01d0e5c.jpg)
10:04 恵那山を飛び越えていく機体をインサイト。
飛んで行った方向と日付を見て少々考える。
もしかしたらあの場所の場外からの電パトかも…。
それを考えだしたら仕事の手は早くなる。
製品計測を終わらせ、昼食後に校正も終わらせ場外へ急ぐ。
松本空港に展開していた蒼い鳩さんの話では空港には来ていないとのこと。
これはあの場外にいる可能性が高い。
高速を降りてからの下道が長い。
時計を見ながら渋滞の中を進む。
場外に到着すると電力会社の車と運航会社の車が止めてありホッとする。
渋滞中に「もしかして群馬?」なんて考えだしちゃったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/ffaadb7cbfb4381de273c1326df71859.jpg)
14:29 戻って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/88f4d06eb65f9a79f002d9f6dd94d58d.jpg)
この辺りの風景だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/24486fbda67d6d0f03020ffc171deff0.jpg)
着陸よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/d2c7e1ecc478fa77067591017ede8683.jpg)
JA9796 Bell206L-3 新日本ヘリコプター この風景が撮りたくて来たんだよ。
営業の方に話しを伺うと今日は終了とのこと。
明日は1本飛んだ後、上田方向へ行くか松本方向へ行くか天候次第という。
とりあえず飛んでいる所が撮れてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/aa69f3afd98e2d6bc5fd7229d6ac8e35.jpg)
ここ、こんな風に開くなんて知らなかった。
このあとはスマキにするだけなので撤収。
それでは近くのあそこへ行くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/6609e2b34a7495ac45c35113eadc65e3.jpg)
ここにヘリは来ない方がいいけど気になってしまう。
日没時間になり撤収。
今年の初場外は新日本ヘリでした。
6日
今日が本当の仕事初め。
自分にとってはどうでもいいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/b8b2006d90aca9733ed67539a0fb2688.jpg)
8:33 JA117D EC135P2+ 中日本航空 佐久ドクターヘリが小牧へ帰還。代替機は何かな。
昼前に小牧近くのお得意さんのお偉いさんから電話。
年末に徹夜して仕上げた品物の精度がイマイチという。
すぐに行って品物を確認。
製品と検具を引き取って手直しを実施する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/99017aa945128ec69c692d784c4608c6.jpg)
15:03 #85 C-130H JASDF いい感じのバンクでした。
手直しが終わったが納入は明日の朝一と指示される。
いきなり早出かよ…。
7日
昨日仕上げた品物を納めるため小牧へ。
帰りがけにちょっと県営名古屋空港に寄ってから会社に戻る。
会社に到着して15分後、再びお偉いさんから電話。
まだおかしいものがあるとのことで確認に行く。
手直しがおかしかったものを確認し、その場で手直し。
何とか使ってもらえるということで一安心。
時計を見ればもうお昼時。
休憩しに名古屋空港へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/3225c2e0c380c0aa6ece420ea5a1f05b.jpg)
ようやく撮れた3号機。飛んでいるのを撮るのは無理かもな。
ドタバタな一日でしたが思いがけぬ小牧詣でとなりました。
他の写真はまた後日…。
8日
この日のこともまた別トピックで。
当日お会いした皆様、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/89b23ab2cc82b98227d8ca10fe4dbba8.jpg)
家族みんなで場外に来たのは初めてだね。
さて、また週末のために頑張ろう!
こんなになるとは…半分予想はしていた。
これからもっとバタバタになるけどね。
元旦
一年の計は元旦にあり、ということで今年も初日の出フライトのチェック。
ノザワヤさんとネタ被るけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/483d629c2538ff4b144742a6982d5d86.jpg)
今年もいっぱい来ているね。富士山に近いところに固まっているのが報道機。
JA716A(NH1717)、JA772J(JL4599)は羽田から。
JA75AN、JA8992はセントレアから。
JA219J、ここにはないけどJA09FJは関空から。
報道は飛行機のアイコンになっているのがJA81DHと他にBell430やAS365がいるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/09/9d850044731418d8b46669ba99b18376.jpg)
7:17 NH2911 JA75AN FL150 朝日がお腹に当たって眩しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/c60d86a5265b430862ec0a219f2dcdf7.jpg)
7:21 JA8992 FL150 今年も桜ジンベエが担当機でした。
家族皆でのあいさつの後、お雑煮を食べてようやく気分が正月モードへ。
早めに初詣に行ってこようということで支度。
いつもの神社へ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/b9de804b5f5dd929bb3fdbd5705fad50.jpg)
護摩を焚いて無病息災を願う。
帰宅後、時間もあったのでヨメや子供達と一緒に近くの公園へ行って遊ぶ。
ヨメが体を動かしたい、ということでソフトバレーをつきあう。
帰宅後、3時のお茶をした後に一気に痒みが襲う。
のたうち回っているうちに時間は過ぎ、次の日の朝になっていたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/f2db77a2602e22a6f36dd863e331d0ad.jpg)
皆はおせちに舌鼓を打つ。今回は「ちこり村」と「銀の森」の2種類にして味比べをするつもりだったのに。
2日
新年のあいさつのためヨメの実家へ行く。
四女ちゃんを途中でピックアップして車を走らせる。
実家にはすでに次女家族も到着済み。
一気ににぎやかになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/0fda31364a1eecbb9bd5f37a5cdcc39f.jpg)
駐車場で皆でソフトバレー。
16時頃に次女家族は離脱。またね~。
夕飯を頂いてから「おんぽいの湯」へ。
正月から温泉なんていいね。
子供のどちらかを連れて入浴するつもりだったが四女ちゃんがいるから大丈夫、ということでのんびり入浴。
お風呂から出て車に乗って5分もしないうちに子供たちは夢の中へ。
3日
午前中は帰省していたS君と会う。
彼はやんちゃな車に乗っているから今度帰省するときはそれで来て、とリクエストしておいたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/435547050bbc6f34cdcdd6b278dfbab1.jpg)
S君の車は日産ノートのニスモ仕様。6500回転で走り回るのは最高!
帰宅後にちょっと作業した後、子供達を連れて岐阜日産へ。
D:5の法定点検を行うためだ。
キッズコーナーで子供達を遊ばせている間に自分はこっちのチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/9aafcd4372f41a465ac84579043738d5.jpg)
ノートの最新型、噂のe-powerに試乗する。
話には聞いていたが、加速がいいね。
リーフと同じモーターだから大出力に対応できるんだね。
子供たちはジュースやお菓子が出て大喜び。
でもお母さんには内緒だよ。
4日
会社としては6日からだが毎度恒例の計測機器の校正。
昨年のうちに清掃だけはしておいたからヘルプで来てくれたNちゃんは測るだけ。
この地道な作業が大変なんだよ。
お昼になり、上司が皆を誘ってランチへ連れてってくれる。
いつものお店は定休日で違うお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/5877556058c1393f7333b3ca47d45ee7.jpg)
オサレな店だと値段もちょい上がる。おろしとんかつ定食で。
この日は御用始めでもある。
各基地では飛行初めでもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/d37dbd9447b00faf1e6839da70efb216.jpg)
14:40 C-130H JASDF さっそく2機編隊で飛んでいたハーキュリーズ。
5日
計測機器校正2日目。
昨日は思ったよりも仕事が捗りタッチセンサーを残すのみとなった。
まあ、これもハマると3~4時間、あっという間に過ぎるけど。
その前に製品の出荷準備を行う。
製品計測があったので相棒も召喚。
これが結構地味に時間を食う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/c762580b5e68e26018a58817e01d0e5c.jpg)
10:04 恵那山を飛び越えていく機体をインサイト。
飛んで行った方向と日付を見て少々考える。
もしかしたらあの場所の場外からの電パトかも…。
それを考えだしたら仕事の手は早くなる。
製品計測を終わらせ、昼食後に校正も終わらせ場外へ急ぐ。
松本空港に展開していた蒼い鳩さんの話では空港には来ていないとのこと。
これはあの場外にいる可能性が高い。
高速を降りてからの下道が長い。
時計を見ながら渋滞の中を進む。
場外に到着すると電力会社の車と運航会社の車が止めてありホッとする。
渋滞中に「もしかして群馬?」なんて考えだしちゃったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/ffaadb7cbfb4381de273c1326df71859.jpg)
14:29 戻って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fc/88f4d06eb65f9a79f002d9f6dd94d58d.jpg)
この辺りの風景だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/24486fbda67d6d0f03020ffc171deff0.jpg)
着陸よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/d2c7e1ecc478fa77067591017ede8683.jpg)
JA9796 Bell206L-3 新日本ヘリコプター この風景が撮りたくて来たんだよ。
営業の方に話しを伺うと今日は終了とのこと。
明日は1本飛んだ後、上田方向へ行くか松本方向へ行くか天候次第という。
とりあえず飛んでいる所が撮れてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/aa69f3afd98e2d6bc5fd7229d6ac8e35.jpg)
ここ、こんな風に開くなんて知らなかった。
このあとはスマキにするだけなので撤収。
それでは近くのあそこへ行くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/6609e2b34a7495ac45c35113eadc65e3.jpg)
ここにヘリは来ない方がいいけど気になってしまう。
日没時間になり撤収。
今年の初場外は新日本ヘリでした。
6日
今日が本当の仕事初め。
自分にとってはどうでもいいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/b8b2006d90aca9733ed67539a0fb2688.jpg)
8:33 JA117D EC135P2+ 中日本航空 佐久ドクターヘリが小牧へ帰還。代替機は何かな。
昼前に小牧近くのお得意さんのお偉いさんから電話。
年末に徹夜して仕上げた品物の精度がイマイチという。
すぐに行って品物を確認。
製品と検具を引き取って手直しを実施する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/99017aa945128ec69c692d784c4608c6.jpg)
15:03 #85 C-130H JASDF いい感じのバンクでした。
手直しが終わったが納入は明日の朝一と指示される。
いきなり早出かよ…。
7日
昨日仕上げた品物を納めるため小牧へ。
帰りがけにちょっと県営名古屋空港に寄ってから会社に戻る。
会社に到着して15分後、再びお偉いさんから電話。
まだおかしいものがあるとのことで確認に行く。
手直しがおかしかったものを確認し、その場で手直し。
何とか使ってもらえるということで一安心。
時計を見ればもうお昼時。
休憩しに名古屋空港へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/3225c2e0c380c0aa6ece420ea5a1f05b.jpg)
ようやく撮れた3号機。飛んでいるのを撮るのは無理かもな。
ドタバタな一日でしたが思いがけぬ小牧詣でとなりました。
他の写真はまた後日…。
8日
この日のこともまた別トピックで。
当日お会いした皆様、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/89b23ab2cc82b98227d8ca10fe4dbba8.jpg)
家族みんなで場外に来たのは初めてだね。
さて、また週末のために頑張ろう!