東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

ダウンウォッシュの洗礼(8日坂祝町成人式-後編)

2017年01月21日 22時34分05秒 | 航空機
両機体とも1回目のフライト開始。
でもJA9979がちょっと手間取ったのでJA6934は上空待機。
離着陸帯がクリアになったところでアプローチしてくる。



11:22 第1フライト戻り


11:25 第3フライト出発


11:27 第2フライト戻り


11:35 第3フライト戻り


 ここでアングル変更のためizumisweetさんと共に建物側へ移動。
 再び離陸するまでの間だから駆け足だ。


11:35 賑やかですな~。


 規制線でもある建物敷地から出ないようにアングル探し。
 結局ここしかないからシャッター速度を変えて撮ってみる。



11:38 第5フライト出発  


11:40 第4フライト戻り   ローター消えた(笑)


11:45 第5フライト戻り


11:48 行くよ~


11:48 第7フライト出発


11:50 第6フライト出発


 再び移動。
 今日は曇りだからどこから撮っても光線具合は大きく変わらない。 
 HMさんやMさん、Aさんと一緒にアングル探し。



11:54 第8フライト出発


11:55 第7フライト戻り


11:59 第9フライト出発


12:00 第8フライト戻り


 なかなかいい場所が見つからない。
 構図もマンネリになってしまう。



12:05 最終フライト出発とすれ違い


12:06 第9フライト戻り


12:08 準備よし!


12:09 JA6934 BK117C-2 セントラルヘリコプターサービス  これにて名古屋へ帰還。


12:09 お疲れさまでした。


12:11 JA9979 BK117C-1 セントラルヘリコプターサービス  最終便戻り。お疲れさまでした。


 これにて撤収。
 Mさんに挨拶した後、急いでヨメと子供達のいる公園へ走る。
 何度かヨメからメールが来ており「寒いよ~、お昼ご飯は暖かいものが食べたい」と入っていたからだ。
 陽が出てないから余計に寒いだろうな。

 ヨメ達と合流して車に子供達を乗せる。
 とりあえず近くのファミレスに行くことにして車を出す。
 寒かったが子供たちは飽きもせず遊んでいたそうだ。
 遊具が一つとはいえ、複合遊具だからそれなりに遊べたのと、やっぱりお母さんがいたからだろうな。

 

ファミレスで昼食。自分は10(テン)唐揚御膳、ヨメはカツカレー。子供たちはパンケーキセット。


 さて、帰るか。
 子供たちには寝て行っていいよ、と声をかける。
 ついでにお母さんもね。



車の中では二人はしっかり寝てしまった。


 ヨメが「お父さんが追いかける気持ちが分かった」と言ってくれた。
 「ありゃクセになるわ。」とも。
 爆音とダウンウォッシュで非日常が生まれ興奮する。
 欲を言えば「少人数で」というのもあるけどね。

 今回はヨメがついてきてくれたおかげで本当に助かった。
 今度は小牧基地航空祭かな(笑)


CHSの皆様、そして場外でお会いした皆様、ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする