子供達がモソモソと動き始めたところで自分も目が覚める。
カーテンを開けて外を見ると曇りだけど風は無さそう。
これでようやく前回乗れなかった「スチールドラゴン」に乗れそうだ。
窓の外を見ているとスチールドラゴンの一番高いところを歩いている人がいた。
地道な保守作業があるため乗客は安心して乗ることができる。
そうしているうちに朝ご飯の時間になり昨日の食事場所へ。

朝ご飯をしっかり食べて今日の活動に備える。
オフィシャルホテルの特典の一つ、10分前入園で今日の一番目標へ向かってダッシュ。
最寄りの券売機でチケットを買い、「スチールドラゴン」の入口へ向かう。

その頃子供たちはメリーゴーラウンドでウォーミングアップ。

すでに多くの人が来ていた。ここへは「オリーブ」に泊まっている人が近いからな。
スチールドラゴンは慎重に試運転を繰り返す。
ただ空運転するだけでなく、ダミーウェイトを載せて確認をしていた。
それらも終わりいよいよ営業運転が開始される。

今日の第1便。行ってらっしゃい!
そして後ろに第2編成が控えていたためすぐに乗車となる。
自分が乗ったのは9列目。やや後ろ気味の位置だ。
以前乗った時とライドが変わっており、カウルがなく風を感じる構造になっている。
待っている間に聞こえていた「ムキダシの~」という歌詞はこれか。
さて、乗車感想ですが…3連ドロップで十分。
あとはおまけみたいなものでしょうか。
浮遊感はダミーブレイクで慣れてるし、落ちるのも…ねぇ。
次からはアクロバットとホワイトサイクロンで十分かな。
急いで子供たちの所へ戻る。
さて、長女の様子はというと?

ほぼ最後尾に乗ってとても楽しそう。こっち見て笑う余裕がある。
じゃあ次の段階へ、と思ったら長女から「あっちに乗る!」と昔ながらのジェットコースターへ。
次女は腰が引けていたが何とか乗車させる。
タイミングがよく、今回は一番前とその後ろ。
じいちゃんが第2ドロップで待ち構えているよ。

先頭車両で手放しバンザイを決める長女。この先楽しみだよ。ボケてるけどまあ証拠写真。
その時、次女はというと2列目席で丸くなって自分にしがみついていた。
まだ遠心力とかそういうのに慣れていないのか、ただビビリなだけか。

その後も長女は「おでかけてんとう虫」で笑い転げ…

次女はお母さんにしがみつく。同じように育ててきたはずなんだけどな~。
あらかた乗り尽くし、お昼も近いからどうしようと相談。
子供はやってみたかった「ふわふわダーム」というトランポリンみたいなのに挑戦。

これは二人とも楽しかったみたい。

遠くには姉家族の姿も。
その後、姉家族と合流してお昼ご飯。
でも朝ご飯をいっぱい食べたからみんな軽くでいいという。

ということで花水木の中のカフェでサンドイッチ。これもおいしかった、高かったけど。
これで姉家族とはお別れ。
そのまま帰るかと思いきや、静岡県内でもう一泊してから帰るという。
気を付けて。また夏に来れたら来てね。
こちらもこれから帰ろうか、と思ったがお隣のアウトレットに用事が。
子供たちは車に乗って数秒後には寝てしまったのでジジババに行ってきてもらう。

JA05TV Bell430 中日本航空 この二日間で初めてヘリ見たよ。
帰りの時間に余裕もあったから刈谷のハイウェイオアシスで買い物。
ニンジン10キロ分は人目を引いた(笑)
帰りも安全運転で16時過ぎに帰宅した。
楽しい二日間だったな~。
カーテンを開けて外を見ると曇りだけど風は無さそう。
これでようやく前回乗れなかった「スチールドラゴン」に乗れそうだ。
窓の外を見ているとスチールドラゴンの一番高いところを歩いている人がいた。
地道な保守作業があるため乗客は安心して乗ることができる。
そうしているうちに朝ご飯の時間になり昨日の食事場所へ。

朝ご飯をしっかり食べて今日の活動に備える。
オフィシャルホテルの特典の一つ、10分前入園で今日の一番目標へ向かってダッシュ。
最寄りの券売機でチケットを買い、「スチールドラゴン」の入口へ向かう。

その頃子供たちはメリーゴーラウンドでウォーミングアップ。

すでに多くの人が来ていた。ここへは「オリーブ」に泊まっている人が近いからな。
スチールドラゴンは慎重に試運転を繰り返す。
ただ空運転するだけでなく、ダミーウェイトを載せて確認をしていた。
それらも終わりいよいよ営業運転が開始される。

今日の第1便。行ってらっしゃい!
そして後ろに第2編成が控えていたためすぐに乗車となる。
自分が乗ったのは9列目。やや後ろ気味の位置だ。
以前乗った時とライドが変わっており、カウルがなく風を感じる構造になっている。
待っている間に聞こえていた「ムキダシの~」という歌詞はこれか。
さて、乗車感想ですが…3連ドロップで十分。
あとはおまけみたいなものでしょうか。
浮遊感はダミーブレイクで慣れてるし、落ちるのも…ねぇ。
次からはアクロバットとホワイトサイクロンで十分かな。
急いで子供たちの所へ戻る。
さて、長女の様子はというと?

ほぼ最後尾に乗ってとても楽しそう。こっち見て笑う余裕がある。
じゃあ次の段階へ、と思ったら長女から「あっちに乗る!」と昔ながらのジェットコースターへ。
次女は腰が引けていたが何とか乗車させる。
タイミングがよく、今回は一番前とその後ろ。
じいちゃんが第2ドロップで待ち構えているよ。

先頭車両で手放しバンザイを決める長女。この先楽しみだよ。ボケてるけどまあ証拠写真。
その時、次女はというと2列目席で丸くなって自分にしがみついていた。
まだ遠心力とかそういうのに慣れていないのか、ただビビリなだけか。

その後も長女は「おでかけてんとう虫」で笑い転げ…

次女はお母さんにしがみつく。同じように育ててきたはずなんだけどな~。
あらかた乗り尽くし、お昼も近いからどうしようと相談。
子供はやってみたかった「ふわふわダーム」というトランポリンみたいなのに挑戦。

これは二人とも楽しかったみたい。

遠くには姉家族の姿も。
その後、姉家族と合流してお昼ご飯。
でも朝ご飯をいっぱい食べたからみんな軽くでいいという。

ということで花水木の中のカフェでサンドイッチ。これもおいしかった、高かったけど。
これで姉家族とはお別れ。
そのまま帰るかと思いきや、静岡県内でもう一泊してから帰るという。
気を付けて。また夏に来れたら来てね。
こちらもこれから帰ろうか、と思ったがお隣のアウトレットに用事が。
子供たちは車に乗って数秒後には寝てしまったのでジジババに行ってきてもらう。

JA05TV Bell430 中日本航空 この二日間で初めてヘリ見たよ。
帰りの時間に余裕もあったから刈谷のハイウェイオアシスで買い物。
ニンジン10キロ分は人目を引いた(笑)
帰りも安全運転で16時過ぎに帰宅した。
楽しい二日間だったな~。