東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

チャンスは掴むもの(3月27日~4月2日)

2017年04月02日 21時43分49秒 | 仕事
毎度バタバタですがもう「悔しい!」の一言に尽きる週だった。



27日
いつものようにバタバタな日。
気が付いたら一日が終わっていた。

夜になって某氏から連絡網が回って来る。
明日の朝一で行こうかどうか迷うが漢方薬が切れ、抗アレルギー剤もなくなりそうだったので病院へ行くことにする。





28日
仕事を中抜けして病院へ。
その直前に自前レーダーにJA9690が結構高い高度でコンタクト。

いつも通りの薬を処方してもらい会社へ戻る。
ネットで確認すると今日も訓練を行ったようで…。

この日は仕事も落ち着いており午後から出勤でも影響なかったみたい。
当該地に7時ころ着いていれば訓練が見れたかもな。





29日
立会のためみよし方面へ。
今日は型担当の職人さんと一緒に行く。
予定時間より早めに工場付近に到着したため職人さんから「近くに昼メシ食う場所がないか探そ」と言われさらに移動。
瀬戸方面から東名高速の下をくぐったが特にこれといったところはない。
時間も迫って来たし戻ろうか、と話していた時に聞こえてきたヨンイチニサウンド。
この場所でこの音を聞くということは…
音のする方を見ると愛知防災機、JA6792が高度を落としつつこちらへ向かってきていた。
そして愛知池の上空で高度処理しながら旋回しアプローチ態勢…。
「すぐ近くだから行きますよ!」と言って場外へ向かう。

県道からへりが着陸しているのが見えたが車を止めれる場所がない。
ウロウロしているうちに時間が過ぎていき職人さんからも
「ヘリは逃げないからもう行こ。」と言われる。
いやいや、このヘリはもう退役カウントダウンだし、ここにいるのも1時間無いし…
とはいえ、待ち合わせ時間は迫ってきている。
泣く泣く立ち合い先へ向かった。

しかし、である。
到着してすぐに担当者から「あと30分くらいはかかるから待っていて」と言われる。
その後30分経っても始まる様子は無い。
結局昼からのスタートになるのだった。見に行けれたよ~!


お昼は以前も行ったちょっと離れた定食屋さん。
はやっているようで駐車場はほぼいっぱい。


唐揚げ定食にしたが、この唐揚げは市販の唐揚げ粉のようで残念。


ついでにきしめんを買っていく。


 午後からの立ち合いは順調に進み、14時半には終了したのだった。
 あ~、本当にショック…。
 単独行動なら間違いなく撮影できていたのに…。





30日
ようやくJA120Dが飛んでいる様子をレーダーコンタクト。
今期のメンテは長かったような気がする。

そろそろ各機関、平成29年度の行事予定が出てくる頃。
緊急消防援助隊地域ブロック訓練の予定表があった。
中部ブロックは岐阜県にて11月17日、18日で行われる。

ちなみに中国・四国ブロックは島根県にて10月20日、21日で行われます。





31日
天気予報では夕方から雨、となっていたが午前から降り始める。
そんな日は仕事がはかどる(爆)
工場のあちこちで呼ばれデスクに座っている時間の方が短いというオチですが。





1日
午前中は家のことで終わる。
午後から会社へ行ってちょっと仕事。

帰りがけに地元消防に年度替わりの挨拶に行く。
色々とお話を伺ったけどそれはまた後日。





2日
午前中は家族と買い物へ。

午後からは両親と叔母の4人でお墓参りへ。
ヨメと子供達はお留守番(昼寝)です。



このあたりはようやく梅が満開。


 お墓参りを済ませ、あちこち買い物に行き、時計を見るとちょうど15時。
 どこか喫茶店にでも行こう、というが滅多に喫茶店なんか行かないから分からないよ。



結局無難なこちらへ。小倉シロノワールミニ。苺はいらないと思った。


 家に帰ってからは雀対策。
 昨年から軒下に巣を作るためネットを張っていた。
 しかし外壁とネットの隙間を障害物競走のように身をねじって潜り抜けて軒の下へ行くのを確認した。

 ネットなんかあっても無駄のようだ。
 違う方法を検討しよう、ということでまずはネットの撤去。
 それで今日は終わってしまった。



今日はお好み寿司。この地域では4月3日に雛祭りだ。




 さて、今週はもっとドタバタな週になりそう。
 水曜日に諏訪に行きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする