今週はまったりとしつつも充実した週でした。
この週のネタ消化だけで1ヵ月はかかかりそう(笑)
17日
午前中は所用のため次女と一緒に過ごす。
所用先の市内の公園にて。ようやく満開を迎えた。
静態保存してあるD51。保存会があるようで可動部の給油等がしっかり行われている。
ヨメと合流していつもの防災場外のある公園へ。
次女は遊具で遊んでいるとのことなのでヨメについててもらい自分は場外へ。
すでに車両は到着、場外管理も行われていた。以降は後日報告で。
二人で遊んでるな~。
自宅の築山には黄色のカタクリが咲いた。
午後から出勤してお仕事。
天気予報の通り、13時過ぎから雨が降り始める。
春の嵐は毎年あるが、今日がその日だった。
次女は風の音で夜中に目が覚めてしまい大泣き。
1時間近く泣いていたのだった。
18日
昨日の半日の仕事を一日でやった感じ。
午後からも普通に仕事していたけど燃え尽きた感じ。
10時半過ぎにJA05CPらしき機体が高遠方面へ。
毎度の桜の撮影だろう。
13:37 #83 KC-130Hも花見かな?2機編隊で北の方へ。
自前レーダーをふと見ると愛知防災の新車がテストを行っている。
しかし、航跡をみるとある事実が浮かぶ。
旋回しているの場所、訓練等でよく使う場所だよ(笑)
今日の夜は良く寝てくれ、と願っていたがそうはいかず。
親子遠足が楽しかった長女は興奮して眠れず。
次女は小股が荒れており痛くて泣きわめく。
なかなか思うようにはいかないな~。
19日
春の嵐二回目。朝になって急に雨・風ともに強くなる。
夕方近くにJA23ARは今日も面白いことをやっていたようで。
ミステリーツアーに行っていた両親からメールが来る。
帰りの便の連絡だった。
では迎撃するか(笑)
15:47 JL3110 JA348J FL150 雲が多くて地上は見えにくかっただろうな。
子供たちの風邪が移ったのか、自分もヨメも鼻水が止まらず喉も痛い。
夕飯を作るのも辛いということで今日の夕飯はすき家になったのだった。
20日
朝になって昨日の状況が改善されているどころか悪化している。
ヨメからは休むように言われるが、とりあえず病院へ行く。
運転していても鼻水とのどの痛さ、倦怠感は無くならない。
とりあえず休む方向でいる旨を会社に伝える。
病院で受付を済ませると、自分の番までに1時間以上待ちという。
なら外で待ってるか。
車で移動を始めると同時にとある天の声が。
その声を聴いた瞬間、一気にだるさが飛んだのだった。
その後の話はまた後日に(笑)
今週に航空身体検査の結果が届いており、写真等必要なものがようやく揃えれたので郵送する。
定額小為替や住民票などもいるから結構大変だ。
ちょうど待ち時間が使えて良かったよ。
それらが終わるころに病院の時間となる。
病院に戻って「念のため熱を測ってください」と言われ熱を測ると38度。
自分の平熱が35.5度としてもまあまあ上がってる。
というか、寝起きの時よりも上がってる(汗)
診察結果はただの風邪。
医師からも「じゃあ頑張って!」と言って薬をどっさりくれた。
10:06 UH-60JII JASDF 病院が終わったら次は薬局だ。
その次はこちらへ。ダウンウオッシュで色々きれいさっぱり飛んだよ(笑)
色々あって夕方に帰宅。
今日の夕飯メニューが急きょ変更になったとヨメからメールが来ていた。
何かと思えば…
春の山菜、タラの芽とコシアブラの天ぷら。春だね~。
お腹は空いているがやっぱり本調子ではないからたくさん食べれない。
翌日の朝ご飯で天丼にして食べよっと。
21日
昨日のことを思い出してはニヤニヤ。
でも声が出ず、ちょっと動けば息切れ。
大人しく寝ていればいいものを…と思う人もいるかもしれないがそれが自分の活動源だからね。
意外とやることがいっぱいあり帰宅したのは19時過ぎ。
明日もまだ辛いかな…。
22日
今日は普通の出勤日。
でも休んだ人が多く、駐車場も空きが目立つ。
自分の仕事も多くはないが、突発的に呼ばれることもしばしば。
チャーター撮影に松本空港に行きたかったな~。
先日襲われていた子は保護されていた。来週には引き取り手が現れるそうだ。
見た感じ一人立ちしたばかりな感じ。
野良かと思ったがちゃんとトイレを使い、小屋で寝るそうだ。
もしかして前に誰かに飼われていたのかな。
ちなみにこの子、「男の子」でした。
関係無しで襲うタマもどうかと(笑)
23日
今日はおとなしく家でゴソゴソ。
もうすぐ5月だからこれを出す。
男の子はいないけどね(笑)
お袋がヨメに前もってお供えを買って来てもらうよう頼んでいた。
そしてヨメが買ってきたものは…からすみだった。
この地方では桃の節句ではからすみが供えられることが多い。
今回は端午の節句だよ!と突っ込むと「…あっ!」
昼からジムニーのタイヤ交換。
15日に格納庫開きが予定されていたから、その後に交換しようと思っていたのだ。
これで少々燃費が良くなって効率的にあちこち行けれるかな(爆)
この週のネタ消化だけで1ヵ月はかかかりそう(笑)
17日
午前中は所用のため次女と一緒に過ごす。
所用先の市内の公園にて。ようやく満開を迎えた。
静態保存してあるD51。保存会があるようで可動部の給油等がしっかり行われている。
ヨメと合流していつもの防災場外のある公園へ。
次女は遊具で遊んでいるとのことなのでヨメについててもらい自分は場外へ。
すでに車両は到着、場外管理も行われていた。以降は後日報告で。
二人で遊んでるな~。
自宅の築山には黄色のカタクリが咲いた。
午後から出勤してお仕事。
天気予報の通り、13時過ぎから雨が降り始める。
春の嵐は毎年あるが、今日がその日だった。
次女は風の音で夜中に目が覚めてしまい大泣き。
1時間近く泣いていたのだった。
18日
昨日の半日の仕事を一日でやった感じ。
午後からも普通に仕事していたけど燃え尽きた感じ。
10時半過ぎにJA05CPらしき機体が高遠方面へ。
毎度の桜の撮影だろう。
13:37 #83 KC-130Hも花見かな?2機編隊で北の方へ。
自前レーダーをふと見ると愛知防災の新車がテストを行っている。
しかし、航跡をみるとある事実が浮かぶ。
旋回しているの場所、訓練等でよく使う場所だよ(笑)
今日の夜は良く寝てくれ、と願っていたがそうはいかず。
親子遠足が楽しかった長女は興奮して眠れず。
次女は小股が荒れており痛くて泣きわめく。
なかなか思うようにはいかないな~。
19日
春の嵐二回目。朝になって急に雨・風ともに強くなる。
夕方近くにJA23ARは今日も面白いことをやっていたようで。
ミステリーツアーに行っていた両親からメールが来る。
帰りの便の連絡だった。
では迎撃するか(笑)
15:47 JL3110 JA348J FL150 雲が多くて地上は見えにくかっただろうな。
子供たちの風邪が移ったのか、自分もヨメも鼻水が止まらず喉も痛い。
夕飯を作るのも辛いということで今日の夕飯はすき家になったのだった。
20日
朝になって昨日の状況が改善されているどころか悪化している。
ヨメからは休むように言われるが、とりあえず病院へ行く。
運転していても鼻水とのどの痛さ、倦怠感は無くならない。
とりあえず休む方向でいる旨を会社に伝える。
病院で受付を済ませると、自分の番までに1時間以上待ちという。
なら外で待ってるか。
車で移動を始めると同時にとある天の声が。
その声を聴いた瞬間、一気にだるさが飛んだのだった。
その後の話はまた後日に(笑)
今週に航空身体検査の結果が届いており、写真等必要なものがようやく揃えれたので郵送する。
定額小為替や住民票などもいるから結構大変だ。
ちょうど待ち時間が使えて良かったよ。
それらが終わるころに病院の時間となる。
病院に戻って「念のため熱を測ってください」と言われ熱を測ると38度。
自分の平熱が35.5度としてもまあまあ上がってる。
というか、寝起きの時よりも上がってる(汗)
診察結果はただの風邪。
医師からも「じゃあ頑張って!」と言って薬をどっさりくれた。
10:06 UH-60JII JASDF 病院が終わったら次は薬局だ。
その次はこちらへ。ダウンウオッシュで色々きれいさっぱり飛んだよ(笑)
色々あって夕方に帰宅。
今日の夕飯メニューが急きょ変更になったとヨメからメールが来ていた。
何かと思えば…
春の山菜、タラの芽とコシアブラの天ぷら。春だね~。
お腹は空いているがやっぱり本調子ではないからたくさん食べれない。
翌日の朝ご飯で天丼にして食べよっと。
21日
昨日のことを思い出してはニヤニヤ。
でも声が出ず、ちょっと動けば息切れ。
大人しく寝ていればいいものを…と思う人もいるかもしれないがそれが自分の活動源だからね。
意外とやることがいっぱいあり帰宅したのは19時過ぎ。
明日もまだ辛いかな…。
22日
今日は普通の出勤日。
でも休んだ人が多く、駐車場も空きが目立つ。
自分の仕事も多くはないが、突発的に呼ばれることもしばしば。
チャーター撮影に松本空港に行きたかったな~。
先日襲われていた子は保護されていた。来週には引き取り手が現れるそうだ。
見た感じ一人立ちしたばかりな感じ。
野良かと思ったがちゃんとトイレを使い、小屋で寝るそうだ。
もしかして前に誰かに飼われていたのかな。
ちなみにこの子、「男の子」でした。
関係無しで襲うタマもどうかと(笑)
23日
今日はおとなしく家でゴソゴソ。
もうすぐ5月だからこれを出す。
男の子はいないけどね(笑)
お袋がヨメに前もってお供えを買って来てもらうよう頼んでいた。
そしてヨメが買ってきたものは…からすみだった。
この地方では桃の節句ではからすみが供えられることが多い。
今回は端午の節句だよ!と突っ込むと「…あっ!」
昼からジムニーのタイヤ交換。
15日に格納庫開きが予定されていたから、その後に交換しようと思っていたのだ。
これで少々燃費が良くなって効率的にあちこち行けれるかな(爆)