吉野基地を後にして、向かうは奈良県ヘリポート。
こちらも事前に連絡だけはしておいたので色々とスムースに回った。
しかし、車のナビ任せで向かったら半分崩落したような道を案内され焦る。
こういう場所こそジムニーだね、というような箇所を3か所ほど通ったのだった。
奈良、こんなに怖いのか。
ヘリポートに着いて車を止めると目の前にカモフが出され、電源車が繋がっていた。
エンジンランくらいは見られるかな。
アカギヘリ奈良基地にもご挨拶。
見知った方々が出迎えてくれた。
今日の予定を尋ねると、もうそろそろカモフのエンジンランを行い、調子が良ければテストフライトも行うとのこ。
これはラッキー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/3d7a6e632a745ec92cfc4cb163198059.jpg)
管理棟屋上は展望デッキになっている。ヘリパットを望む。
展望デッキからカモフを…と思ったがちょうど照明施設が入り込んでしまいNG。
駐車場から撮るため車のほうへ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/f94befca2ff606978756afe8ddf01003.jpg)
12:36 エンジンスタート…
独特のエンジン音が山間に響き始める。
いつものようにさっさと全部のエンジンを回すわけではなく1基ずつゆっくりとスタートさせていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/c6845000e05762d4dc8ec2f9ee520d08.jpg)
おや、Hさんはカモフの操縦資格を取ったんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/e5d339592a8925e4c68f4946b300abd8.jpg)
メインローターの振動を計測中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/379674e8104fb7947a36438652033656.jpg)
12:49 電源取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/4259558bdad9c1713c1f6f7f2f268d89.jpg)
コパイ席にいたN松さんが降りて外観チェック中…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/49d56bdee4864ae75e759058784b315d.jpg)
もう一人乗り込み振動チェック等を行う。
振動があまりにひどければここでテストは中止になるがこのまま続行するみたい。
ローターピッチが変わり強烈なダウンウオッシュがやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/b4496f3e26ced7f072c6525f7aabc3c5.jpg)
13:04 次の段階、ホバリングチェック。風の影響かな?左に少し回る。
しばらくして地上の人が動き始める。
どうやら降ろすようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/61178c19d1924a1b785d85d522e28fa1.jpg)
13:10 着地して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/fcb468abab227847856797779ecdc788.jpg)
地上要員がチョークイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/8685c0d52a509148cd296d88ec092406.jpg)
13:14 エンジンカット。さて、どうするかな?
この間にHさんが自分のところにやって来る。
昨年のうちに操縦資格を取り、現在はOJT中とのこと。
またそのうち現場でお願いします(笑)
さて、機体の方はどうかというと振動は問題ないみたい。
ところが二重反転ローターの難しさがある。
上下ローターのトルク差で機体がヨー方向に回ってしまう。
テイルローター機なら調整はまだ楽だそうだ。
しかし二重反転ローター機は上下どちらが悪いかを見極めなければいけない。
このあたりの調整が難しいとのことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/22d002c32fb2deb1f356a83cb57293ce.jpg)
上を正として下のローターで調整中。
しばらくして奈良県警の方に動きがある。
機体がトーイングされエプロンに置かれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/c56e20188319449b8c687762723096b3.jpg)
13:52 こりゃ…飛ぶか?
後編に続きます。
こちらも事前に連絡だけはしておいたので色々とスムースに回った。
しかし、車のナビ任せで向かったら半分崩落したような道を案内され焦る。
こういう場所こそジムニーだね、というような箇所を3か所ほど通ったのだった。
奈良、こんなに怖いのか。
ヘリポートに着いて車を止めると目の前にカモフが出され、電源車が繋がっていた。
エンジンランくらいは見られるかな。
アカギヘリ奈良基地にもご挨拶。
見知った方々が出迎えてくれた。
今日の予定を尋ねると、もうそろそろカモフのエンジンランを行い、調子が良ければテストフライトも行うとのこ。
これはラッキー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5b/3d7a6e632a745ec92cfc4cb163198059.jpg)
管理棟屋上は展望デッキになっている。ヘリパットを望む。
展望デッキからカモフを…と思ったがちょうど照明施設が入り込んでしまいNG。
駐車場から撮るため車のほうへ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/f94befca2ff606978756afe8ddf01003.jpg)
12:36 エンジンスタート…
独特のエンジン音が山間に響き始める。
いつものようにさっさと全部のエンジンを回すわけではなく1基ずつゆっくりとスタートさせていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/c6845000e05762d4dc8ec2f9ee520d08.jpg)
おや、Hさんはカモフの操縦資格を取ったんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/e5d339592a8925e4c68f4946b300abd8.jpg)
メインローターの振動を計測中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/03/379674e8104fb7947a36438652033656.jpg)
12:49 電源取り外し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/4259558bdad9c1713c1f6f7f2f268d89.jpg)
コパイ席にいたN松さんが降りて外観チェック中…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/49d56bdee4864ae75e759058784b315d.jpg)
もう一人乗り込み振動チェック等を行う。
振動があまりにひどければここでテストは中止になるがこのまま続行するみたい。
ローターピッチが変わり強烈なダウンウオッシュがやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/b4496f3e26ced7f072c6525f7aabc3c5.jpg)
13:04 次の段階、ホバリングチェック。風の影響かな?左に少し回る。
しばらくして地上の人が動き始める。
どうやら降ろすようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/61178c19d1924a1b785d85d522e28fa1.jpg)
13:10 着地して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5b/fcb468abab227847856797779ecdc788.jpg)
地上要員がチョークイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/8685c0d52a509148cd296d88ec092406.jpg)
13:14 エンジンカット。さて、どうするかな?
この間にHさんが自分のところにやって来る。
昨年のうちに操縦資格を取り、現在はOJT中とのこと。
またそのうち現場でお願いします(笑)
さて、機体の方はどうかというと振動は問題ないみたい。
ところが二重反転ローターの難しさがある。
上下ローターのトルク差で機体がヨー方向に回ってしまう。
テイルローター機なら調整はまだ楽だそうだ。
しかし二重反転ローター機は上下どちらが悪いかを見極めなければいけない。
このあたりの調整が難しいとのことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/22d002c32fb2deb1f356a83cb57293ce.jpg)
上を正として下のローターで調整中。
しばらくして奈良県警の方に動きがある。
機体がトーイングされエプロンに置かれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/c56e20188319449b8c687762723096b3.jpg)
13:52 こりゃ…飛ぶか?
後編に続きます。